-
1. 匿名 2020/07/10(金) 17:00:13
番組では、「今までタダだったものにお金を払いたくない」というクレームや、レジの待ち時間が増えたことで「どんだけ待たせんだよ!」とキレる客や、レジ袋を購入した人に「エコバッグ使いなさいよ!」と文句を言う客を紹介した。
また、スーパーのレジ係の女性がとある高齢男性客とのやりとりを紹介。レジ袋有料を告げると、男性は「有料なの? じゃあいらねぇよ。6円返して」と言い、買い物かごを持って外に。そして、運転していた車の後部座席に商品を放り込んだという。+46
-925
-
12. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:36
>>1
○ハラ系はもう腹いっぱいです。+774
-7
-
92. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:22
>>1
ハラスメントやクレームはしないけど、スーパーとコンビニと百均行こうと思ったら3つもエコバッグいるんだよね。スーパーはぜったい行くけど、コンビニとかは「バッグ無いからやめよう」って思うようになっちゃった。経済を衰退させてやしないか?+533
-12
-
93. 匿名 2020/07/10(金) 17:13:40
>>1
購入してるのにエコバック使いなさいよに関しては大声とか出されたら悪いけど警察呼びます、というかも。こちらは全く悪いことしてないので。
商品を買っているだけ。
そいつのかごに惣菜や冷食入ってたら「おかずくらいつくりなさいよ!恥ずかしい手抜きババア!」とか言われたら嫌だろうに+324
-3
-
107. 匿名 2020/07/10(金) 17:15:34
>>1の高齢男性って商品を放り込んでかごはどうしたの?そのまま出たら泥棒だよね。「かごの持ち出しは窃盗です。防犯カメラにはナンバーが映っており確認次第警察に届け出ます」って貼り紙があって、びっくりするよね。+182
-7
-
131. 匿名 2020/07/10(金) 17:21:33
>>1
まさか話盛ってませんよね?
最近、自粛警察の件もわざと面白おかしく盛って報道してるような気がして。+133
-7
-
170. 匿名 2020/07/10(金) 17:33:27
>>1
買った商品はどうしようと勝手だけど、
買い物かごを持って行くな。
窃盗罪でしょっぴけよ、警察も。
検挙率も上がって喜ぶんでしょうし。+108
-7
-
296. 匿名 2020/07/10(金) 18:38:29
>>1
巷の噂レベルの話を
一々全国ニュースで垂れ流すなよ。
電波がもったいないわ!+56
-4
-
309. 匿名 2020/07/10(金) 18:42:35
>>1
そもそもコンビニがバイオマスプラスチック等のレジ袋を用意するべき
+172
-7
-
336. 匿名 2020/07/10(金) 19:00:12
>>1
スーパーで袋は?と聞いてるお爺ちゃんに、店員がニュース見てないんですか?7月からの買い物は始めてですか?って言ってから説明してた。強って思ったよ+133
-6
-
386. 匿名 2020/07/10(金) 19:40:04
>>1
レジ店員です
レジ袋ではないけど、今日高齢の爺に理不尽に怒鳴られました
だいたい要らぬトラブルの原因は高齢の爺が多いです+240
-4
-
397. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:18
>>1
確かに◯◯ハラってもお腹いっばいではあるけれど、現場はたまらんな
これはもう個々の企業方針の如何の問題じゃないんだから、店員にいちいち文句言っても仕方ないだろ、周りが迷惑だ
主に中高年のクソオヤジかしら
ポテトサラダくらい自分で作れとか、見ず知らずのお他人に平気で暴言吐き捨てるような
キャップ被って、自転車で好き勝手に走り、マスクしてない人を見かけるとでかい声で暴言吐き逃げするタイプとか
普段は、良く言えば、気の良いおっちゃん風、悪く言えば、こっちも気遣ってやる価値の無い雑草
この間、まさに見たわ
テメーの物分かりの悪さを棚に上げて、相手のせいにしていたクソジジイ
こっちがイライラしたわ
ま、ジジイとは限らないけど
+40
-3
-
404. 匿名 2020/07/10(金) 19:55:42
>>1
レジハラの前になんでレジ袋の値段を消費者から搾取するんだよ
今は1円5円だけど売り物だったら値上げも当然1枚50円100円になる。
そうなってから私たちのやってる事はエコでもなんでもなく騙されていたと気づくんだろ
もし環境問題考えるならその金銭的な負担は企業が背負うべき
消費者に支払わせるなんて間違ってる
+29
-48
-
406. 匿名 2020/07/10(金) 19:56:47
>>1
マスコミが好きな言葉
○◯が増えている
○○が流行っている
○○が続出
レジ袋でクレームつける人なんて元からクレーマーだと思う+106
-1
-
495. 匿名 2020/07/10(金) 21:21:22
>>1
そもそもがレジ袋だってコンビニ側で支払ってくれてたわけでしょ?今までが只だっただけで本来ならお金はかかるものだと思うって考えないのかな?
もういっそ弁当の箸も有料化にしちまえばいい
もしくは弁当に箸は強制でつけて箸代も金額に含まれればよい(もしかしたらすでに箸代入ってて貰わなければ損してるかも…それなら箸いらないって言えばその分金額引くサービスすれば良い)+46
-22
-
543. 匿名 2020/07/10(金) 22:12:04
>>6
って怒る人がいるって>>1に書いてある+7
-8
-
653. 匿名 2020/07/10(金) 23:24:21
>>1
こういうの集めてテレビは報道するけど、そういう人達は一部でしょ。テレビみてると洗脳される。こういう記事ばかり取り上げないてほしい。+13
-4
-
686. 匿名 2020/07/10(金) 23:47:10
>>1
手で持てない量は買わなくなっちゃったよ+30
-0
-
798. 匿名 2020/07/11(土) 01:52:05
>>1
なんて言うか色々残念になってきてるよね。元から色々あってテレビ以外でも知るきっかけが多くなったからってのもあるとは思うけど。+4
-0
-
812. 匿名 2020/07/11(土) 02:15:14
>>1
というかエコレジ袋ではダメなの?
どうせゴミ捨ての時は袋使うんだから、一方的に無くすのは全然エコじゃないよね。+24
-0
-
825. 匿名 2020/07/11(土) 02:38:28
>>1
レジハラ?
セクハラが性的嫌がらせというなら、レジハラは「レジ嫌がらせ」ってことだよね。
よくわからない。
これは、ただの「お客様と店員のレジ袋についてのトラブル」だと思う。
ハラスメントは変。+18
-6
-
917. 匿名 2020/07/11(土) 07:18:19
>>1
店によってはビニールの品質のわりに高いのもある。文句は言わないけどもやっとする。
+8
-0
-
939. 匿名 2020/07/11(土) 08:08:07
>>1
10年以上前からエコバッグ推奨になってるし、持ち歩いてる立場としては何の変化もない。
かごサイズのマイバッグも使ってる。
有料有料って、数円なのに。どうせそれをゴミ袋として使うんでしょう?数円のゴミ袋を買ったのと同じなのでは?
聞いてて恥ずかしくなってしまう。+9
-8
-
968. 匿名 2020/07/11(土) 08:46:51
>>1
なんか…貧乏くさ。恥ずかしくないのかね。
払いたく無いならマイバック持っていけば良いだけ。+10
-4
-
971. 匿名 2020/07/11(土) 08:49:07
>>1
都内繁華街の中にあるコンビニ勤務だけど今のとこ平和。何もクレームないし突っかかられてもない。
怖いのはコロナ。。
でも一番びっくりしたのは、早朝によく買い物に来るおばあちゃん(おそらく地元民)がこれに入れてくれって差し出してきた袋みたいなやつが枕カバーだったこと。
最初風呂敷かとおもって包み方わからないってちょっと焦ってたんだけど、枕カバーだったからびっくり。+6
-0
-
986. 匿名 2020/07/11(土) 09:13:20
>>1
全ての原因は進次郎のキチガイ政策からだと思っている。+9
-0
-
990. 匿名 2020/07/11(土) 09:20:17
>>1
6円返してって乞食以下じゃん+3
-3
-
1048. 匿名 2020/07/11(土) 10:15:28
>>1
関東圏のオーケーってスーパーは何十年も前からレジ袋有料、1枚6円。
安いスーパーだから、客層も決して良くは無いけど
「え、有料なの!?」ってお客はいても、クレームしたり口出す客なんて見たこと無い。
+8
-1
-
1097. 匿名 2020/07/11(土) 11:23:49
>>1
レジ袋の要否でカゴ分けるってお店があったよね。賢いなって思ったな+9
-0
-
1125. 匿名 2020/07/11(土) 12:19:26
>>1
バカばかりでレジの方、お疲れ様です!+6
-1
-
1131. 匿名 2020/07/11(土) 12:27:30
>>1
こんなことで文句言ったり、嫌な行動する人は、それがなくても文句言ったり、嫌な行動おこすよ+9
-0
-
1213. 匿名 2020/07/11(土) 14:33:50
>>1
地域によっては専用のゴミ収集袋があるから、それを使い捨てのビニールがわりに使う手もなくはないかもね
少なくともそんじょそこらのレジ袋よりは頑丈だし、汚れたらそのままゴミ袋として使えばいいし+1
-0
-
1218. 匿名 2020/07/11(土) 14:39:08
>>1
でもドラッグストアで生理用ナプキン買ったら袋つかないことには腹ただしかったけど。+1
-9
-
1343. 匿名 2020/07/11(土) 16:48:38
>>1
高齢夫婦の買い物客とかホント邪魔‼️ジジイは付き添い、ババアはいらないものは元に戻さずそこら辺の棚におく。いや実際コロナで逝っていいよ+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10日放送の『グッとラック!』(TBS系)でレジ袋をめぐるハラスメント「レジハラ」を特集。ツイッターでトレンド入りするなど大きな話題になっている。7月1日から始まったレジ袋有料化によって、スーパーでさまざまな問題が起こっているという。 ...