ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/07/10(金) 10:52:54 

    日本人初の月面着陸、日米が合意 10年以内にも実現 - 産経ニュース
    日本人初の月面着陸、日米が合意 10年以内にも実現 - 産経ニュースwww.sankei.com

    日米両政府は10日、日本人宇宙飛行士が初の月面着陸を行うことを盛り込んだ月探査協力に関する共同宣言を発表した。2020年代後半にも実現するとみられる。米国の月探査計画に参加する上で焦点だった日本人の着陸で合意したことで、日本の有人宇宙開発は大きく前進することになった。共同宣言は、米国が国際協力で建設する月の周回基地と月面において「日本人宇宙飛行士の活動機会を可能とするための取り決めを策定する」と明記した。今後は着陸時期や人数、活動内容などを詰める。

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/10(金) 10:55:39 

    >>1
    野口さんかな?
    野口さんだよね?

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/10(金) 11:26:27 

    >>1
    あれ?
    いつから月はアメリカの物になったんだっけ?
    一応、月の土地を持っている私に誰か教えて。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/10(金) 12:34:09 

    >>1
    宇宙開発の覇権を支那とロシアに渡すな。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/10(金) 12:47:34 

    >>1
    すごいことじゃん!嬉しいね!
    宇宙ステーション補給機「こうのとり」など日本は実績積んできたもんね!
    この前、最終機の9号機が行ったばっかり。一度も失敗なく任務を果たしています。
    次は次世代機へ引き継ぎだよ。

    トピズレだけど、以下は2015年に、国際宇宙ステーション(ISS)への補給が3機連続で失敗、「こうのとり5号機械」が失敗できない状況での当時記事です↓

    ISSへの物資輸送では日米露の計4機種の補給機が運用されている。民間に委ねる米国は昨年10月にシグナス、今年6月にドラゴンが打ち上げに失敗。ロシアのプログレスも4月に失敗しており、無傷なのはこうのとりだけだ。
    こうのとりは複数の大型装置を運べる唯一の手段で、輸送能力は約6トンと世界最大。今回は米航空宇宙局(NASA)の要請を受け、ドラゴンで運ぶ予定だった計210キロの物資を初めて緊急搭載した。ISSの米国棟で使う飲料水の再生装置に必要なポンプなどの交換品や食料などで、いずれも備蓄はあるが、飛行士の滞在に欠かせない物資だ。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/16(木) 15:01:29 

    >>1
    嬉しいな、これからも日米で協力者してやっていけるんだな。

    +0

    -0

関連キーワード