-
127. 匿名 2015/01/30(金) 11:45:08
義父が認知症です。
数年前に要介護になり、引き取って見ていましたが、子供の育児、自営業、主人は自分の親なのに手伝ってくれませんでした。
私が一人で役所やケアマネとの手続きもをやり、介護していましたが、一人である上に育児や仕事で思うに任せず、本当に大変でした。
真冬の深夜の徘徊が三度目を数えたとき、施設入所を考えましたが、ケアマネさんは自宅介護を勧めてきました…。
しかしタバコの不始末なども目立つようになり、私も育児、仕事、介護で夜も眠れない状態に。
やっと施設を探してくれました。
お金は大変でしたが、年金でなんとかまかなえる所がありました。
今はホームも増えましたから、特養でなければ高いと諦めないで調べてみる価値はありますよ。
やはり、24時間安全に見てもらえるというのは、とてもありがたいです。
月に一度は行っていますが、来る家族は少ないみたいですね。
自宅か施設か、という極端な二者択一でなく、普段は施設、時々自宅という選択もあって良いと思います。+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する