ガールズちゃんねる

成猫(成犬)から飼った人

300コメント2020/07/23(木) 11:54

  • 1. 匿名 2020/07/08(水) 01:01:19 

    愛猫が亡くなってしまいました。
    甘えんぼうでどこにでもついてきて玄関まで毎日お出迎えしてくれて可愛かったです。
    保護猫カフェで里親募集の写真を見ていたら亡くなった猫に似ている猫がいてこの子を気に入りましたが成猫で推定4歳です。
    懐くのかなど心配です。

    +479

    -4

  • 4. 匿名 2020/07/08(水) 01:07:49 

    >>1
    うちの子(雌)はある日突然「こんにちにゃ〜」と現れて、
    いつの間にか住み着き、お腹が大きくなって3ニャンコ産みました。
    子供達と共に我が家で大きな顔して暮らしてますよ(^-^)

    +640

    -7

  • 9. 匿名 2020/07/08(水) 01:09:15 

    >>1
    穏やかな家なら懐くよ

    +196

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/08(水) 01:09:27 

    >>1

    本来の気性や置かれてきた環境によって性格は様々
    相性も様々だから

    とりあえず会わせてもらったら?

    傷付いてる子なら癒されるのに時間かかるし
    何年経っても触らせない子もいる

    とりあえず根気がいるし
    似てるからって愛せるとは限らないよ

    +291

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/08(水) 01:15:54 

    >>1
    逢いに行ってみてはどうですか?
    主さんと猫さんの新しい幸せが待ってますように

    +168

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/08(水) 01:17:07 

    >>1

    4歳から懐くよ。
    うちも推定6歳で引き取ったことがあるけど、普通になついた。

    あと、知り合いの家も6歳ごろに引き取ってたけどなついてた。

    +236

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/08(水) 01:17:39 

    >>1
    その子の性格としか言いようが無いよなー
    でも保護猫カフェにいるなら極度の人間不信では無いんじゃない?
    もし慣れてくれなくても可愛い存在には違いないと思うよ

    +255

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/08(水) 01:21:42 

    >>1
    犬の話で申し訳ないけど時間かかっても大丈夫ですよ
    最初はわんにゃんも不安で怯えたり警戒したりで飼い主候補を試してくるので一番難しい時期かもですが
    会ってみてピピッときたら大丈夫

    里親募集で見つけたかなり不器量なダックスフントに会いに行ったらいきなり指噛まれて2針縫いました
    捨てられてガリガリになってボランティアさんに保護されたものの
    不器量なうえ躾、性格に難ありで2回もトライアルから返されてきて完全に人間不審
    だけど我が家の先住のコーギーにははじめからべったりだったので気にせずもらいました
    半年もしたらかけよってお腹見せてくれるようになりましたよ
    トイレは先住コーギーが躾てくれました

    +282

    -3

  • 39. 匿名 2020/07/08(水) 01:30:10 

    >>1

    すぐに懐く子もいれば、数年を要する子もいる、それはここの性格や気質の問題もあるかな。人間に虐められた場合もあるだろうし。我が家の猫は2年くらい掛かったかな、でも
    徐々に心を開いてくれるようになっていく道のりも大切な時間だったよ。

    +127

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/08(水) 01:32:59 

    >>1
    悲しいですね。
    子猫が人気ですが、大人の猫を引き取るのは素敵ですね。
    ご理解されているかと思いますが、全く別の性格の猫だときちんと理解した上でお迎えできれば、猫ちゃんも幸せになれると思いますよ。
    どちらも幸せになれますように。

    +127

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/08(水) 01:47:27 

    >>1
    保護猫カフェなら、とりあえず通っちゃいニャさいよ。

    +80

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/08(水) 01:52:15 

    >>1
    よく庭に現れてた野良猫が、ある日大怪我(多分交通事故)して軒先で倒れてたの。で、タオルに包み動物病院連れて行って治療したけど、跳ねられた衝撃で下顎が欠損し野良猫として生きるのは難しいと言われ、飼うことにした。その時、成猫で推定3歳。直後は痛い治療されたしシャーシャー鳴いて部屋の隅に居たけど、外と違い安全で餌にも困らない事を理解したのか徐々に馴染んで数週間でソファのど真ん中占領して、常に構って欲しくて足に体当たりしたり超甘えん坊になったよ。結局そこから10年間生きたよ。

    +203

    -3

  • 77. 匿名 2020/07/08(水) 01:53:27 

    >>1
    悲しい中、運命を感じる出会いだったんですね。素敵なご縁だと思います。猫も色々。4才ならまあ大人ですし、子猫からの様に懐くのを期待せず、大人同士の付き合いで様子をみながら関係を作っていくのも良いと思いますよ。

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/08(水) 01:58:37 

    >>1
    保護猫でも
    チビっ子はすぐ貰い手つくけど
    成猫で考える主さんが素敵です。
    いい出会いがあるといいですね。

    +88

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/08(水) 02:02:22 

    >>1
    うちの子は3歳から飼いましたけど、すぐに懐いてくれて、3日目から一緒のベッドに寝てました。

    その3年後に結婚もしましたが、旦那にもすぐに慣れてくれましたし。

    大人まで無事に生きた猫はなんやかんやで強いですよ。
    生命力も、変化にも。

    +96

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/08(水) 02:13:55 

    >>1
    うちの猫は祖父が飼っていた猫で、祖父が亡くなったので引き取りました。
    祖父の家に遊びに行く度に会ってたし、もともと人懐っこい子だったので何の問題もなくうちに馴染みました。
    引き取った時点の年齢はたぶん6歳くらいだったと思います。
    今ではこいつがうちに来るのは運命だったんだなとすら思ってます。
    その子の性格によるとしか言えませんが、人馴れしてる子なら大丈夫だと思いますよ。

    +59

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/08(水) 03:04:19 

    >>1
    人慣れさえしてれば問題ないと思うけど

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/08(水) 03:23:05 

    >>1
    前猫は3歳のときにひきとりました。
    1か月ぐらいでなついてくれました。

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/08(水) 05:12:30 

    >>1
    似ている猫がいると気になるよね、、
    ただ前に飼ってた猫みたいに、お出迎えしてくれたり甘えたりするかは一緒に生活してみないとわからない。
    前の猫と性格は似てなくてもいいと思えるなら直接見に行ってみたらいいと思う。

    +48

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/08(水) 05:21:39 

    >>1
    保護猫を迎えるの良いと思います!
    猫は亡くなっても毛皮を変えてまたあなたに会いにくる、とか言いますよね 
    良縁ありますように

    +53

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/08(水) 05:31:43 

    >>1
    人懐こい子なら大丈夫だと思います。
    うちの子の親猫も成猫で引き取られましたが、引き取ったその日からデレデレだったそうですよ。
    成猫でも子猫でも相性だと思うので、その子がトピ主さんに懐いているなら大丈夫ですよ。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/08(水) 05:54:23 

    >>1
    私も保護施設から4歳の猫を引き取りました。
    劣悪な環境の保護施設だったせいか、
    迎えに行った段階ですでに懐いてくれました。
    それから今日までずっと甘えん坊です。
    私のストーカーしてます(笑)

    +48

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/08(水) 06:49:31 

    >>1
    うちは推定7~8歳の保護猫を引き取ったよ
    最初はやっぱり慣れなかったのか、寝るときも部屋の隅っこで寝たりあまり触らせてくれなかったど徐々に慣れてきて、4年経った今は椅子に座ってる私にジャンプして抱っこしてきたり、すっかり甘えん坊になったよ

    +32

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/08(水) 07:02:24 

    >>1
    保護猫カフェなんて会いに行けるのが一番のメリットなんだから何回か行ってみたらいいよ!
    うちの子は推定2~3歳で保護された子だけど犬なの?ってくらいべったりの甘ん坊

    +31

    -1

  • 184. 匿名 2020/07/08(水) 08:48:52 

    >>1
    私は元ノラ猫の4歳の子を引き取ったけど、懐くよ!!
    警戒心強いビビリな性格だから私の膝の上に自分から乗ってくれるレベルまでは3年かかったけど、その瞬間は感動しました
    今ではトイレにまで私を探し回るくらい甘えん坊でめちゃくちゃ可愛いです

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/08(水) 10:45:27 

    >>1
    若いじゃんわたしなんて2、3歳と言われてて病院連れて行ったら八歳くらいと言われたけどw
    ピンときたら買うべき!家に来たら猫は変わるよ

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/08(水) 11:21:18 

    >>1
    保護猫カフェで「ビビッ!」と来たコを迎えたらどうかしら?

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/08(水) 14:56:55 

    >>1
    懐くよ。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/08(水) 16:50:13 

    >>1
    最初に抱っこした時ゴロゴロ喉鳴らすなら大丈夫

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/08(水) 17:02:04 

    >>1
    猫カフェデビューしているなら人には慣れていると思いますよ。
    シャーシャー言う子はデビューできないので。
    できればカフェのスタッフさんに懐きすぎて引き離すのがかわいそうになる前に引き取ってあげてください。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/08(水) 19:11:40 

    >>1
    保護猫で、性格良し、おだやかでフレンドリーと紹介されてた子をお迎えしました。
    まさに4歳。

    初日はちょっと緊張してたけど、シャーも言われず。
    ちゅーるで距離をつめて仲良くなれました。笑

    半年くらい立つけどかなりなついてくれてる。
    スリゴロしてくれるよ。

    もちろん個人差があるけど、まずは会いに行ってみては?

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/08(水) 21:51:55 

    >>1
    私は推定10歳の子にうちの子になってもらいましたよ!

    10年野良猫として頑張ってきてたので、あっという間に家にも人にも慣れてトイレも綺麗に使ってくれました。

    愛猫を亡くすと、猫でなくてもペットはみんな一様に同じだと思いますけど…とっても辛いですよね。猫ってものすごく懐くし年を重ねるごとにべったりだったのでお気持ちお察しします。

    私は次の子を迎える覚悟ができないので、主さんにはぜひ頑張ってほしいです!
    歳は関係ないと思います。
    お互いが安心できる存在だったらきっと良いご縁になると思いますよ!

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/08(水) 22:27:26 

    >>1
    なつくよ。
    その子の性格にもよるけど。
    うちは保護猫ばかり5匹いるけど、早ければ当日の内にゴロゴロ言ってヘソ天するし、うちの場合は一番遅い子でも1ヶ月くらいで全然平気になったよ。

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/08(水) 23:01:17 

    >>1
    保護犬、しかも柴犬8歳を飼い始めて四年です。
    今でも隙があれば逃げ出そうとしますw
    こちらが近づけば離れるのに遠ざかると近づくしw
    でもナデナデしてるとお腹見せて口開けて寝てくれるまでになってくれました!

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/09(木) 01:39:54 

    >>1
    保護猫カフェのスタッフさんに、気になっている猫ちゃんの性格などを詳しく聞いてみて、飼えそうか検討してみたらどうかな?

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/15(水) 16:48:30 

    >>1
    猫じゃないですけど、成犬を3度引き取りました。

    一代目が亡くなった後、見た目が似ているという理由で、二代目を引き取りました。

    でも野良歴が長い事と、一人を好む性格だった事もあり、べたべたに甘えて来ることはなかったです。
    (ボランティアスタッフから、事前に孤高の子と説明は受けた上で、引き取りました。)

    三代目は吠え癖があってもいいので、甘えん坊な子(一代目と同じタイプ)を…という要望を出して、引き取りました。

    愛猫ちゃんが居なくなって辛いですね…(;_;)

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/17(金) 14:26:08 

    >>1
    保護主に子猫です。と言われて引き取った子、どう見ても成猫3歳くらいだったけどめちゃくちゃ懐いております。実家の猫も元野良でふらついてた成猫だったけどすぐ懐いた。
    性格と境遇によりますね。里親さんが無償の愛情を注ぎまくればすぐに懐くと思われます。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/18(土) 12:34:40 

    >>1
    私も母も猫大好きで、一度だけ子猫から飼いました。あとは成猫から。
    今は事情があって飼えないんだけど、次は子猫より成猫からが良いと思っています。
    母は特に猫歴が50年以上と長いせいか、可愛がる!というより心を通わせたいみたいです。
    私も可愛がりたいというか一緒に生きていきたいって思います。
    もちろん、萌え萌えに可愛がるのも最高ですよね。
    懐くかどうかって人によって基準が違いますよね。
    猫の性格にもよるし。
    ただ言えることは、心は通い合えますし、通じます!

    +2

    -0

関連キーワード