-
139. 匿名 2020/07/07(火) 19:24:59
・実家は田舎すぎて、帰っても何もすることがない
・妊娠中から出産、産後の健診までずっと同じ都内の病院が良い
が理由で里帰りはせず。かわりに、実母が産前産後2ヶ月東京に来てくれた。
母の寝泊まりはマンスリーマンションを借り、費用は実父と夫が折半。朝から夕方までは母はうちへ来てくれ家事や、一緒に買い出しなど。
夫帰宅したらバトンタッチで、お風呂用意や皿洗いは夫に。運動は臨月までマタニティヨガに通い、家でも行っていました。
里帰りはご主人も可哀想だよーとよく周りの地方出身者からも聞いてたので、この方法は結構良かったです。+4
-3
-
161. 匿名 2020/07/07(火) 20:09:17
>>139
最近多いですよね。私も妊娠中でまさに里帰りどうするか検討中。
第一子は里帰りし、第二子は親を呼んだと聞くことも多々あります。コロナで里帰りしずらくなってる影響もあるのかもしれませんがね。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する