ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/07/06(月) 21:29:22 

    主はママ友いません。
    小1の娘が放課後友達の家に行きたがりますが、私は連絡先知らないので無理です。正直かわいそうな気持ちがあります。しかし、仲良く連絡先を聞く事もできません。
    ママ友ゼロママさんのお子さんは、友達関係充実してますか?

    +87

    -62

  • 25. 匿名 2020/07/06(月) 21:36:40 

    >>1
    親とは全く付き合いなくてその子が何度かうちにきた事あるんだけど
    お菓子持たせてくれたり何回目かにはいつもお世話になってますって連絡先書いたお手紙くれたりしたよ
    制限したら子供が可哀想だよもっと気楽に考えてみて

    +169

    -5

  • 28. 匿名 2020/07/06(月) 21:38:32 

    >>1
    私、他のママたちより10歳は若かったから全然ママ友いなかったったけど、学校で普通に挨拶や小話はするくらいで十分。

    子供には全く関係なかったよ。

    +95

    -6

  • 34. 匿名 2020/07/06(月) 21:45:23 

    >>1
    小1だと友達の家に行きたがるのかー

    うちの子そういうのないんだけど大丈夫かな?
    クラスではべつに浮いてないみたいだけどまだ親密な子はいないみたい

    +58

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/06(月) 21:55:14 

    >>1

    「小1の娘が放課後友達の家に行きたがります」

    これ、本当に相手の親御さんから誘われてる?
    最近ママ友に「子供の仲良しさんが会うたびに『お家に遊びに行きたい!』ってせがんでくるんだけど、コロナだしどうしたものか...」って相談させた。

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/06(月) 22:00:46 

    >>1
    無理に友達になっても、面倒になって切り捨てて結局一人になるを繰り返してます。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/06(月) 22:04:53 

    >>1
    娘さんと仲良いお友達のママとはママ友にまでなる必要ないけど仲良くさせてもらってるんだし連絡先交換したらいいんじゃないの?主のママ友作りたくないで娘さんの自由なくてかわいそう

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/06(月) 22:13:50 

    >>1
    友達関係優先はしてなかったけど話しかけられてそこから仲良くやりました。主さんが言うように親同士連絡を取り合ってないと子供を遊びに行かせることは難しいかもしれませんがコロナが流行ってる限り子供の友達が家に遊びにくること自体いい顔しないと思います。そこからクラスター発生することもあると報道されていますし。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/06(月) 22:22:28 

    >>1
    子供がかわいそうとかは無いと思う。
    学校では子供同士が勝手に友達になるんじゃない?

    私は転勤族だからママ友も知り合いも居なかったけど、保育園や小学校の事が分からないし地域の情報も入ってこないし

    実際ママ友同士での保育園や学校の情報網がかなり強くて、そこ知らないから苦労したよ。

    遊びたいとは思わないけど情報交換はかなり大きい

    +10

    -3

  • 82. 匿名 2020/07/06(月) 22:35:34 

    >>1
    児童館等に連れて行ってみては?結構1人で遊びに来ている小学生います

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2020/07/06(月) 23:03:46 

    >>1
    行きたがるなら行かせたら?!
    女の子はお家遊び好きだもんね。
    男子なら公園で遊びな!って一喝で終われるけどね。

    最初は一緒にお家まで行って本当にお邪魔してもいいか伝えてお土産渡してお礼して連絡先渡したりして、また何時に迎えにきますって約束したら?

    慣れたら親がしゃしゃり出なくても大丈夫になるでしょ。


    でも私個人は高学年くらいまでは家の行き来はなるべく避けたい。トラブル回避のために。


    +9

    -4

  • 119. 匿名 2020/07/06(月) 23:58:14 

    >>1
    私もママ友ゼロだよ
    人付き合い苦手なんだよね
    でも、小一の頃、◯◯ちゃんが遊びにきたいって!というので、ウチの住所と携帯番号を書いて子ども経由で相手のママへ渡して、遊びに来てもらったりしてたよ

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/07(火) 02:23:26 

    >>1
    私もママ友ゼロ!
    同じく小一女の子で、「遊びに行きたーい!」って言われて。悩んだ。でも相手のママに聞けなくって。
    「うちにお友達連れてくれば?」って娘に言って、第一回目のコンタクトはご招待となりました。
    子どもってすごいね。小一でも自分達で日時とか、集合場所とか調整してきて驚いた。
    家がわからない子には初回は近くのコンビニにママと一緒に来てもらって、家に案内して。帰宅時間と帰宅方法確認して。子どもだけで家で遊びました。
    帰りに自分のLINEとかの連絡先メモ渡して『また何かあったら連絡してください。良かったら登録して下さいね。』って。
    第二回目は「うちの子が遊びに行くって約束したみたいだけど、お邪魔しても大丈夫?」「お宅の場所がいまいち分からないので教えて下さい!」なんてLINEでやりとりして。
    初めての友達の家だから、「5時に迎えに来ます」といってあとはおまかせ。低学年だから送迎をしたよ。
    子どもを信用してない訳じゃないけど、遊ぶ約束とか、『それって本当?』『その約束は有効なの?』ってドキドキした!
    考えすぎて気を使って心配なら、自分の家に招待するといいよ!どんな友達でどんな事して遊んでるか見れるから安心できるよ(^-^)

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/07(火) 06:19:39 

    >>1
    いまはコロナで行き来なしと子供に言っているけど、引っ越し間もない一年生の時でも子供が家遊びしたいという子は誘ってみるように言ってたよ(^-^)
    行く方からではなく誘う方からにして、こちらの連絡先セットで渡させてた。
    はじめだけ手伝いいるけど、あとは勝手に深まっていったよ!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/07(火) 07:46:35 

    >>1
    うちは男の子だけど、コロナ以前は親同士が知り合いじゃない子も普通に家に来てたよ。私もそれに対して何も思わなかったし。
    強いて言えば、親が知り合いかどうかより、マナーの良し悪しが気になるかな。
    参観の時にでもお礼を言えばいいと思うよー。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/07(火) 08:14:47 

    >>1
    私の母は私の友人のママ達とは別にママ友って言えるほど仲良くしてなかったけど問題なかったよ〜
    学校で会えばわたしの仲良い子の母と挨拶や何気ない会話をするくらい。

    引っ越した時わたしがすでに小学生で弟が幼稚園入園のタイミングだったから弟のママ友とは仲良くて今でも会ってるみたいだけど!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/07(火) 09:59:57 

    >>1
    小1なら家に遊びに行く時は親がお互い把握したいですよね。
    いざと言う時の連絡先なので、連絡先交換イコールママ友じゃないと思うので聞いてもいいのではないでしょうか。ママ友毛嫌い(じゃないのかもしれませんが)で子供もどこにも行けないのは確かにかわいそうかも。
    私は子供同士仲良いと参観日とかにお互い挨拶したりして、今度家にどうぞという感じで連絡交換しましたけど別にそんなべったりママ友付き合いないですよ。遊びに行くときも安心です。逆に親がスルーのところの子に限って約束もなしに遊びに来たりします。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/07(火) 13:33:37 

    >>1
    ママ友の有無に関係なく、友達の家は気軽に入っては行けないと言い続けてきました。
    ママ友云々より家に行きたがるのがどうかなと思いましたが、周りの人達はどんな雰囲気でしょうか。

    うちは同じマンションしかも同じフロアの数件隣に住む仲良しな友達だけ例外的に家を行き来していましたが、そのお母さんはママ友というほど仲良しではありませんでした。菓子折を持たせて色々言い聞かせて、雨の日とかどうしての時だけ遊んでました。

    友達と遊ぶ約束をするときはほとんどが児童館です。セキュリティ面でも安心です。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/07(火) 14:48:14 

    >>1
    親同士の関係は子供に関係ないじゃん
    ほんと○○友ってめんどくさいよね

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/07(火) 15:48:11 

    >>1
    今はコロナだから家遊びは控えた方が良いかと思いますが、行くとしたらお菓子持たせてお礼と何かご迷惑かけることがありましたら連絡くださいとか一言添えて連絡先書いたメモと一緒にお子さんから渡してもらったらどうかな?
    ただ、お友達のお家の方が連れてきていいよって本当に言ってるのかどうかはわからないですね。
    普段お仕事で親がいないとかお友達が勝手に来てって言うこともあるから、そこはお子さんにお友達のお母さんは来ていいと言ってるのか確認するように言った方がいいですよ。

    +3

    -0