ガールズちゃんねる
  • 120. 匿名 2020/07/05(日) 15:57:22 

    >>2
    私が役員をやったときはメールだったよ。LINEをやってない人もいるし、グループチャットで余計なメッセージが来るのが嫌という人もいたみたい。

    +88

    -4

  • 143. 匿名 2020/07/05(日) 16:08:45 

    >>2
    わかる!だからやめ辛いんだよね。
    ただ運営の人達はLINEとショートメッセージどちらでもって言ってくれてるからその流れを全体的に浸透させてほしい。

    +33

    -1

  • 193. 匿名 2020/07/05(日) 17:25:01 

    >>2
    私のところも
    長男の時はEメールで一斉送信だったのに今LINEよね。

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/05(日) 17:26:48 

    >>2
    今までLINEしてなかったけど、子供の学校の役員になったから入れた(バザー委員)
    なのに、今年はバザーがないから役員カウントされないんだって…
    入れなくてもよかった…

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/05(日) 22:11:33 

    >>2
    私もPTAで仕方なく入った。
    友達も少ないし、介護もしてるし、人付き合いできる状況にもないから入れなかった。
    PTAが終わったんだけど、OBのライングループつくろうと言われて、断れずw
    別にいいけど、なんだかなぁ。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/05(日) 22:35:27 

    >>2
    ホントほんと。保育園も最初はメーリスだったけど、つるむの大好きママが飲み会開催時に、クラス全員仕方なくグループLINE化。そのまま小学校のPTAも。嫌でしょうがない。
    家族や学生時代からの友人とは、ショートメッセージ・メール・電話で連絡してる。日本製の通信アプリ(名前忘れた)が評判よくて興味あるけど、使用率どんだけだろう。自分だけ入れても意味ない。友人誘うかな。

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/06(月) 12:53:51 

    >>2
    私は会社で禁止されてるから
    メールにしてもらったよ

    自分だけかと思ってたら
    他にもLINEしない人3人ぐらいいてちょっと安心した

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/06(月) 14:20:17 

    >>2
    保育園の役員になってLINEでやりとりしてますが誰だかわかるようにフルネームで登録するよう指示があったけど半分以上が誰だかわからないニックネームで笑った。

    +5

    -0