-
1. 匿名 2020/07/05(日) 12:12:59
旦那が両親を旅行に行かせたいと言い
我が家で全額負担するつもりのようですが
私には納得出来ません。
子供の学費、家のローン
コロナで私のパートも不透明なため
我が家にも余裕がないのが理由です。
義母はサッパリしてる人なので
「金も出さなければ口も出さず」スタンスで
今まで金銭的な援助はありません。
自分の趣味で忙しく、子供を預けたり…も
あまりないです。
お金を出して貰うと口も出されると
がるちゃんで読んで、
それだったら何も無い方がマシだと
自分を慰めていましたが
旅行…となり、疑問でいっぱいです。
みなさんはどう思いますか?
+71
-512
-
11. 匿名 2020/07/05(日) 12:15:36
>>1
子供を預けたり…も
あまりないです。
↑
あまりって、預けることもあるんかい!!+561
-25
-
14. 匿名 2020/07/05(日) 12:16:00
>>1
コメ主さんの両親の旅行代は出してくれないの?+385
-6
-
32. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:25
>>1
還暦とか結婚何十周年みたいなのだったら子供たちで出すかな。
他に兄妹とかはいないのかな?
旦那さん1人じゃなくてみんなで出せばどうかな?+176
-5
-
35. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:35
>>1
主さんのご両親は、ご健在ですか?
旦那さんのご両親だけでなく、主さんのご両親の旅行代も出してあげるのであれば、親孝行も、良いと思うのですが。
コロナのこともあり、根本的に、家計が火の車であるなら、金銭的な援助以外での親孝行が望ましいですよね。
+148
-1
-
36. 匿名 2020/07/05(日) 12:17:37
>>1
しょっちゅうじゃなくて
たまの親孝行ぐらいさせてあげたら?旦那さんちゃんと働いてるんでしょ?+184
-15
-
40. 匿名 2020/07/05(日) 12:18:06
>>1
主さんの両親にも同額の旅行か、コロナの第2派がきてるから旅行の代わりに同額のプレゼントしようかな?って夫に言ってみたらどうでしょうか。
総額で〇〇万円だから、しばらくは生活費の節約とお小遣い減額だねって。+106
-6
-
44. 匿名 2020/07/05(日) 12:18:47
>>1
そうだね、いいと思うよ。私の両親にも旅行プレゼントしよっと!でいいんじゃない?+166
-7
-
58. 匿名 2020/07/05(日) 12:21:58
>>1
今の時期なら県をまたがない温泉旅行くらいだと思うのでコロナ給付金の旦那さんの分で親孝行させてあげたらどうですか?家族のために働いてるのに自分の親に親孝行したいのまで反対されるとかわいそうな気もします。
+80
-2
-
68. 匿名 2020/07/05(日) 12:22:51
>>1 家計の管理を旦那がしてて余裕は無いながらも旅費は別で確保してるならまだ分かる。
そうでないなら旦那のお小遣いから出すべきだよね+11
-12
-
69. 匿名 2020/07/05(日) 12:23:01
>>1
所帯をもった大人が親からの援助がないのを我慢ととらえる感覚がおかしい
毎月継続的に親に仕送りはきついかもしれないけど何年か一度数万円の国内旅行なら親孝行と思えば納得できる+158
-3
-
76. 匿名 2020/07/05(日) 12:25:23
>>1
額は旦那さんと要相談かなー
親孝行したい気持ちは否定したくないし、毎回してるなら今キツいから辞めとこうって言えば良いし、初めてで金銭的にも余裕がないなら近場の温泉一泊とかでも良いんじゃない??+7
-0
-
88. 匿名 2020/07/05(日) 12:29:19
>>1
以前、義両親と旅行をした際、夫が旅行費を全額負担しました。
とは言っても、主さんとは違い家のローンはあるけど私たち2人と両親2人で子供はまだだし、私も非正規だけどフルタイムで働いているし…経済状況は違いますが
私は夫の親思いなところにも惹かれて結婚しているので、義両親との旅行を全額負担することには何とも思いませんでしたし、すごく喜んでくれたので行けて良かったです。+68
-1
-
93. 匿名 2020/07/05(日) 12:30:23
>>1
親に仕送りしてるような旦那さんもいるみただし、一生に一回?位は親孝行させてあげなよ
go toキャンペーンでも利用すれば、お得だし、経済回すのに貢献すると思ってさ
給付金も出た事だし+68
-0
-
98. 匿名 2020/07/05(日) 12:32:43
>>1
トピ画、フリー素材じゃないけど大丈夫?+36
-1
-
104. 匿名 2020/07/05(日) 12:33:53
>>1
うーん、旅行代くらいいいと思うなぁ。
主さん、ちょっと冷たい…+78
-15
-
107. 匿名 2020/07/05(日) 12:34:06
>>1
義父母だけでなく主さんのご両親にも同様の額のお金を出して貰えば主さんも納得出来るのではないかな
それならお互い痛み分け+61
-2
-
118. 匿名 2020/07/05(日) 12:37:49
>>1
一度で国内なら出すよ
旦那だって親孝行したいんじゃないの+46
-0
-
124. 匿名 2020/07/05(日) 12:39:33
>>1
私は主さんの気持ちわかるなぁ。
うちは、毎年2回義両親持ちで一緒に旅行行きます。
正直出してくれるから行くけど、自分たちで出すなら行きません。
お金と手は出すけど口は出さないすごくやさしい両親なのですが、やっぱり旅行に行くとなると楽しい反面気を遣うことも多く疲れるので、自分たちで出してまで行こうとは思えないのです。
主さんはうちほど義両親のお世話はなってなさそうだし、よけいにお金払って気を遣ってまで行きたくないと思うんだと思います。
ご主人には旅行に連れて行ってあげる余裕はないことを伝え、食事に招待することを提案したらいかがですか?
義両親には旅行貯金するから貯まったらいっしょに行こうね、と伝えるだけでも喜んでくれると思います。
+7
-73
-
131. 匿名 2020/07/05(日) 12:41:32
なんで>>1を読んで自分たち夫婦も一緒に行くと思う人がいるんだろう…+58
-0
-
139. 匿名 2020/07/05(日) 12:44:00
>>1
こういう意見見る度に思うけど、こういうタイプの嫁には、給料全額渡して小遣い制って辞めた方がいいと思うんだよな
お互い生活費出して残ったのは本人の物にしたら不満も出ないんじゃないの?
その金どうしようと関係ないし+62
-7
-
141. 匿名 2020/07/05(日) 12:44:32
>>1
でもそれって旦那の稼いだ金なんでしょ?
自分で稼いだ金で親孝行して何が悪いの?
むしろいい旦那さんじゃない?+96
-3
-
142. 匿名 2020/07/05(日) 12:45:39
>>1
逆にあなたが自分のパート代で親にプレゼント買って旦那に文句言われたらどう思う?+79
-2
-
147. 匿名 2020/07/05(日) 12:46:50
>>1
一緒に旅行に行くならしんどいけど、義両親だけで旅行に行ってくれるならいいじゃない。
義理のご両親がご主人を育ててくれたんだし、旅行代くらい出してあげてもいい。
嫁が目くじら立てるのもなんだかな。+52
-1
-
154. 匿名 2020/07/05(日) 12:50:08
>>1
海外旅行だったら困るけど、国内で二人分ならどうぞどうぞ。
この感じだと初めてのことだよね?
余程贅沢な内容じゃなければ優しい旦那さんだと思います。+51
-1
-
170. 匿名 2020/07/05(日) 12:56:48
>>1
義親の旅行代を出すなら、主の親にも「コロナが落ち着いたら、旅行でも行ってね」ってお金を出してほしいな。
片方の親だけに、お金を渡すのは不公平だよ・・。+38
-5
-
172. 匿名 2020/07/05(日) 12:57:16
>>1
余裕があまりないのにとか言いながら、もしあなたが旦那からブランド物の財布とかプレゼントされたら大喜びして受け取るんでしょ?
そのくせ義親には金使うなって。。。
申し訳ないけど自己中としか思えない。+24
-14
-
187. 匿名 2020/07/05(日) 13:02:37
>>1
我が家は自分の親に何かプレゼントする場合自分の親には自分で、ってスタンスだから特になにも思わない むしろ親孝行で良いと思うけどな 旦那さんの稼ぎから出してるんならいいんでないの+17
-2
-
194. 匿名 2020/07/05(日) 13:06:17
>>1
してもらったことがないのに、したくない。って対等の人に対しての考え方。
親が子に、子が親に、ってそういうことじゃないんじゃないの?
うちは夫がよくしてくれた。二人とも他界したけどおかげで後悔はないよ。
もちろん夫の親孝行の邪魔はしてない。+43
-3
-
199. 匿名 2020/07/05(日) 13:08:31
>>1さん
義両親の記念日か何かの旅行とか?
それなら出してあげてもいいのかなと思う。
たしかに自分達の家庭でいっぱいいっぱいだと思うけど、親孝行したい旦那さんの気持ちもわかるな〜
義両親もしたなら、主さん側のご両親の時も家計から出すねと約束させるとかはどうですか?+4
-1
-
211. 匿名 2020/07/05(日) 13:11:52
>>1
私も出来ればしたくないですが(笑)
旦那さんのお金でもあるし、親孝行は良い事だと思うので、何年かに1回位の旅行代は良いと思います。
+15
-2
-
234. 匿名 2020/07/05(日) 13:28:00
>>1
トピ画良いの?+10
-0
-
259. 匿名 2020/07/05(日) 13:39:16
義両親はよほど嫌な人なの?
>>1で何も書かずに後出しで「義両親はいつも○○をしてきて迷惑かけららていて〜」とか言ってくる人いるからなぁ
みんなのレスが無駄になるから、そういうのあるなら早めに出してちょ+14
-0
-
271. 匿名 2020/07/05(日) 13:45:29
>>1で義母はサッパリしててお金は出さないけど口も出さない趣味に忙しい人と書いてるから
今更追加で義実家の悪口はさすがにないよね
後出しあるとしたら旦那が低収入とか非正規とか…?+9
-0
-
277. 匿名 2020/07/05(日) 13:51:38
>>1
私が主の旦那さんの立場で口出しされたら、主さんに少し幻滅するかも。
普段家族のために頑張って働いてて初めての親孝行かもしれないのに、それについて妻からとやかく言われたらいい気しないよ。働く意欲もなくなるかも。
男の人にとって親ってすごく大事な存在だからね。旦那さんのことを思うなら、義両親のことも大切に思う(想ってる風に見せる)ことも大事だよ。
+46
-4
-
289. 匿名 2020/07/05(日) 14:05:04
>>286
それもあるかもだけど、一番は今までお金出してもらってないのに
なんでこっちだけ出すの?っていう計算だと思う
主出てこないからわからんけど
>>1にはそう書いてある+10
-0
-
297. 匿名 2020/07/05(日) 14:15:35
>>1
旦那との関係性にもよる。私は旦那の事嫌いだから、当然それを育てた親の事も嫌いで、そんな人にはお金払いたくない。専業主婦なら我慢するけど、正社員で働いてるから勝手に家計から出して欲しいと言われても断る。+3
-14
-
301. 匿名 2020/07/05(日) 14:21:07
>>1
反対に、うちの弟は嫁側の両親の旅行代を出したんだって~嫁が出せと言ったらしい+1
-9
-
302. 匿名 2020/07/05(日) 14:21:18
>>1
これ釣りかな
あからさまな不機嫌な絵とか…+13
-1
-
305. 匿名 2020/07/05(日) 14:23:29
>>1
旦那が稼いだ金はあなたの金なの?あなたのパート代まで旅行代金に含まれてるの?そうじゃないならあなたが文句言う筋合いはない。+10
-9
-
307. 匿名 2020/07/05(日) 14:24:59
>>1
1度くらい旅行代出してあげてもいいのでは?旦那さんを産んで育ててくれたんだもん。旦那さんだって親孝行したいよね。もう少し寛容に受け止めてほしい。
次は主の親を旅行に連れて行ってあげたらいいじゃない。+37
-0
-
310. 匿名 2020/07/05(日) 14:32:17
>>1
自分を慰める?
義両親からの援助や手伝いを望んでるからこその、それがなくても口出しされないだけ~って自分を慰めてるってことだよね?
援助も手伝いもなくて当たり前だと思ってたら自分を慰める必要なんてないよ
主、厚かましいよ……
親が毒親とかではないのならば、親が元気なうちに孝行しておいた方がいいよ
旦那さんは自分の働いたお金で自分の両親に、主もパートで働いてるなら自分の働いたお金で自分の両親に親孝行したらいい
+37
-5
-
312. 匿名 2020/07/05(日) 14:35:26
>>1
こういう自分の金は自分のもの。夫の金も自分のもの。って勘違いしてる嫁って居るよね。ふてぶてしい。+29
-10
-
313. 匿名 2020/07/05(日) 14:38:50
>>1
いくらくらいの旅行を想定してるかにもよる+6
-0
-
316. 匿名 2020/07/05(日) 14:43:24
>>1
えっ、いいんじゃない??
私なら夫が義理のご両親へ旅行代金をプレゼントするならその代わりに同等の金額で自分の好きな物を買うわ。(実家への援助などはいらないから。)+0
-12
-
328. 匿名 2020/07/05(日) 15:03:25
>>1
収入がどれくらいなのか。
経済的な余裕があるのか。
旅行代金がいくらなのか。
旅行プレゼントの頻度はどれくらいなのか。
旦那さんからの申し出か義両親からのリクエストなのか。
今まあまあ余裕があって、旦那さん年収1000万以上で義両親結婚30年のお祝いの初めての旅行プレゼント10万円 なら喜んで!
旦那さん年収300万でギャンブルや飲み会の散財やめてくれずに赤字ギリギリなのに毎年旅行プレゼント ならありえない。
+24
-1
-
334. 匿名 2020/07/05(日) 15:27:51
>>1
同じ金額だけ自分の親にもプレゼントしたいっていってみたら?+9
-1
-
346. 匿名 2020/07/05(日) 16:13:31
>>1
じゃあ勿論あなたもあなたの両親にプレゼントとかしないんだよね?+10
-0
-
357. 匿名 2020/07/05(日) 16:46:35
>>1
世界一周行くわけでもないんでしょ?
10万以内ならまぁありかな。+13
-0
-
360. 匿名 2020/07/05(日) 16:54:56
>>1
誕生日などがあるなら、お祝いで自分たちが出すかな?
とはいえ、うちの義親なら孫へのお小遣いの名目で旅行分を渡してくると思う。
借りを作るのがいやな性格らしく、誕生日プレゼントをあげても速攻お返しがくるので。+0
-0
-
368. 匿名 2020/07/05(日) 17:45:17
>>1
自分の両親の旅行代プレゼントしない人?
主の旦那は親孝行と思ってるだけだと思う。しかも子守りしてもらってるんじゃん。何回もじゃなきゃ身を引くべきよ。+6
-0
-
376. 匿名 2020/07/05(日) 18:48:40
>>1
そうだねー!じゃあ私も両親旅行に行かせてやりたいから、半分づつにしよ?ってのはどう?+5
-1
-
385. 匿名 2020/07/05(日) 20:13:16
>>1
うちは、義母さんにディズニー宿泊をご招待しました。
1回行ってみたいと言ってらしたので。
ショー付きプランで沢山観れて子どものように喜んでいただけたので、良かったと思います^ ^+9
-0
-
386. 匿名 2020/07/05(日) 20:15:19
>>1
男だったら こんな嫁 絶対嫌だ。
+14
-2
-
415. 匿名 2020/07/05(日) 21:56:49
>>1
コロナのこともあり生活が不安なのはもちろんのこと、旅行に行かせるのも不安じゃないですか?
コロナで大変な時期に義両親は本当に旅行に行きたいと思っているのかも怪しいです。
旦那さんが親孝行したいだけのような感じもしました。
せめて近場でだったらそんなに金額的にも負担にならないと思うので旦那さんと話してみたらどうでしょうか?+2
-0
-
438. 匿名 2020/07/05(日) 22:38:59
>>1
うちの旦那は義父に4Kの50インチのTVを買ってあげたいらしい。別にTVが壊れたわけじゃなく、義父から何かしてもらったこともないのでモヤモヤしてたけど、ここで皆のコメントを見て、小言は言わずにおこうと思ったよ。+8
-0
-
459. 匿名 2020/07/05(日) 23:47:45
>>1
この時期に旅行はやめておかない?とか言ってとりあえず保留にしたら?+4
-2
-
470. 匿名 2020/07/06(月) 00:48:34
>>1
まあ家計が苦しければこんな愚痴も出るけど旦那にしてみれば両親。これ自分の両親だったらどうするか?やはり今までお世話になったお礼なのだと思う。言い方変えれば親孝行。あまり愚痴を前に出さずに協力的に考えた方が良いかも。親に何かをしてもらってないとかじゃないんだよね。自分の両親だったら絶対に出さない!息子より旦那さんは立派だとは思う。
ただ経済的に余裕のある家がやればこんな愚痴も出ない。ホントにたまにこんな機会があったとしたなら目を瞑ってあげた方が良いのかも。お金の事だから良く話合った方がいい。+6
-0
-
473. 匿名 2020/07/06(月) 00:59:44
>>1
コロナだから高齢者はステイホームは続けた方が良いって言えば?
実際どこで感染するかわからない人もいるんだし。
その上で今の収支を旦那に確認してもらって、旦那の小遣いを減らして、いつかの旅費の為に貯めようね、で良いんじゃない?+4
-3
-
479. 匿名 2020/07/06(月) 02:31:12
>>1
会社の飲み会とかは仕方ないけど、旦那さんに暫くお小遣い渡さないのは?
+2
-3
-
480. 匿名 2020/07/06(月) 02:31:18
>>1
義理実家はお金を出すが口は出さずに必要な時に手助けをしてくれる。
そんな最上級の義理実家ってあまりないと思うよ。あまりないからそういうのを見聞きすると印象に残る。口は出すが金も出す か 口は出さないが金も出さない どっちかなら上級な部類だと思うよ。普段はクレクレせずに自分たちでやってくれてるだけでも羨ましいよ。お金貯めててくれてありがとうって私なら喜んで出すけどなあ。
うちなんかお金クレクレなのに口は出すし、孫をちっとでも見てくれることなんてないよ。生活費として渡しているものもあるのに「次は温泉ね。」って言われたときは殺意が沸いたわ。
+5
-0
-
522. 匿名 2020/07/06(月) 09:57:34
>>1
一回くらいいいじゃない
夫が自分で稼いだお金!
私なら、あれこれ言わないでほしいな+1
-4
-
538. 匿名 2020/07/06(月) 10:57:43
>>1
うちも、お互いの親が60代後半から70代前半になり、親孝行のため、お互いの両親を旅行に連れていく、計画を、今年、来年でしていました。
今年の夏休みに、旦那の両親とタイに行く予定でしたが、コロナでしばらく延期
。
うちの親は、海外は苦手なので、北海道か、九州の予定です。
私も旦那の両親だけ、となると反対ですが、お互いの両親をなら賛成です。うちも、住宅ローン、子供も中学生で、大変ですが、毎年のことじゃないし、最初で最後なので、賛成です。
+1
-0
-
542. 匿名 2020/07/06(月) 11:02:12
>>1
私なんてど田舎の姑に金出さない結婚祝いもくれないのに結婚したとたん口出されまくりだよ。
まめに小分けで宅配便送ってくるし嫁としての仕事与えられるし。
自分ちにましてやコロナでお金がかかって余裕ない時に人の旅行代出してる場合じゃない。
ましてやコロナで旅行なんていけないんだから。
コロナ収束してから親孝行したあげな!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する