ガールズちゃんねる
  • 21909. 匿名 2020/07/23(木) 23:16:45 

    >>21561
    悪い音楽にはspellって言って悪い呪文が忍ばせてあって、逆回転すると聞き取れたりって話がありますね。
    無意識に脳はその言葉を聞いていて、いつのまにか刷り込まれている。
    バックワードマスキングといってレコードが生まれた頃から使われてる手法。サタニストに崇拝されてる黒魔術士アレイスタークロウリーが提唱した手法です。何故かこの人、逆法則(逆に歩いたり、逆に喋ったり、逆さ文字を書いたり)というのを実践していたそう。

    明るくていい曲でも何が仕込まれてるか分からないから、聴いて気持ちが落ちつかない、何故か拒否感がある時はすぐに聴くのを止めた方がいいですね。あと、ヘッドフォンで聴くのは本当に危険。

    +46

    -0

  • 21912. 匿名 2020/07/23(木) 23:19:53 

    >>21909
    三浦大知のMVにも逆再生のがあるけど、それもなのかな…
    逆再生のダンス凄いけど

    +23

    -0

  • 21946. 匿名 2020/07/23(木) 23:52:32 

    >>21909
    逆再生して録音した様な曲、好きなアーティストがやってるけど何か気持ち悪くて飛ばしてしまう。何らかの裏に誘導が入ってそうな曲って好きじゃないんだな。

    +22

    -1

  • 22041. 匿名 2020/07/24(金) 01:39:41 

    >>21909
    逆さは確か黄泉の国みたいな意味があったはず
    逆手拍手だっけ、腕を裏返して手の甲で拍手するやつ
    死者の合図みたいな意味があった
    笑っていいともで一人その拍手してるおかしい人いて話題になった
    YouTubeにあがってるよ

    +21

    -0

  • 28277. 匿名 2020/07/30(木) 20:56:28 

    >>21909
    なんか最近歌詞が???みたいなの多い気がするの。
    何度も繰り返し聞いたり歌詞読んでみても、???みたいな。
    薄っぺらいというか歌詞に意味がないようなの。
    そういうのって、逆再生したら何かあるのかなって思っちゃった。
    無理やり歌詞にしてみたけど無理がある感じがして。

    +34

    -0

  • 28307. 匿名 2020/07/30(木) 21:30:07 

    >>21909
    >>21909
    あーわかる。
    最近作られた曲って、聞いてると訳もなく落ち込んだりモヤモヤしたり
    無性にイライラするような代物が増えてる気はしてたんだよね。
    そういう風に受け取っちゃうような体調というか、気分なのかな?と思ってたけど
    イルミナティが音楽に逆再生の呪いをかけてると知ってから
    ちょっとちょっとまさかこれは…!?と、青くなってるところです😨

    試しにイルミ全然関係ない、アマチュアの同人音楽に切り替えてみたらスッキリ元気になってきたよー。
    まあプラシーボかも知れないけど。

    +16

    -0