-
13612. 匿名 2020/07/15(水) 22:47:42
長文連投失礼します🙏
陰謀論を学ぶと、これまで『事実・常識』だと思っていたことが実はそうではなくて、誰かによって押し付けられた固定観念であったことに気付くよね
そして、学校で教えられた歴史観とは違った観点から歴史について考察するようになる
そうすることでユダヤ10支族の謎が解けたり、ムーやアトランティス、レムリアに対する関心が湧いてくると思うんだよね
そこで思うのが、数百年・数千年前に実際に起きていたことは、私達がイメージとして抱いているものとは全く異なっているという可能性があるってこと
今現時点で私達がとある歴史上の人物や出来事に対して抱いているイメージは、教育やメディアによって植えつけられた、偏ったフィクションであるかもしれないし、もっと言うとほぼ作り物なんだと思う
例えば、イエス・キリストと聞いた瞬間に殆どの人が思い浮かべるのは『長髪で白い肌の痩せた男性』だと思うんだけど、よく考えてみると、イエス・キリストはユダヤ人(偽ユダヤではなくて純正ユダヤ)であったので、実際の姿は中東系の顔立ちだったはずだよね
なのに私達が白人的なイエスを思い浮かべるのは、絵画や映画の影響を強く受けているから
ここにいる皆さんはもう既に自覚しているとは思うけど、いったん全ての固定観念を捨てて、白紙の目で物事を見る必要があると思う
そう考えると、漢字の発明者・蒼頡(そうきつ)が4つの目を持っていたとか、始皇帝が紅毛碧眼のペルシャ系だったとか、曹操が青い目で金髪だったとか、衣通姫(允恭天皇の娘)が体から光を発していたとか、大国主命を復活させた女性が貝殻から人間にシェイプシフトした後、更に鳥に変身したとか、こういった伝説の真意が見えてくるようになるんじゃないかな
更に別の話題を出すと、『倭国』という国は、日本(大和国)ではなくて、支那大陸南方の小国を指しているのではないかという仮説もあるんだって
『魏志倭人伝』に倭国の人々が貫頭衣(ポンチョ的な服)を着て、全身に刺青を入れていたという記述があるんだけど、それは古代日本の風習とは大きく異なっていると指摘する学者もいる
戦後にGHQが日本の歴史教育を歪曲したことで変な歴史観・自虐史観が蔓延しているけど、それに負けちゃいけないね!
嘘だらけの韓流歴史ドラマとか、デッチ上げの南京大虐殺とか、そんなものに騙されないようにしないと!
最後にもう一つ話題を追加します🙏
朝鮮半島に関してなんだけど、李氏朝鮮に由来している今の朝鮮民族と、その前の高麗や三国時代(高句麗・百済・新羅)の民族は全くの別人種だと言われているんだって
高麗の終わり頃に朝鮮半島で大規模な火山爆発があって高麗民族が根絶やしになり、そこに蒙古系ともツングース系ともエベンキ系とも言われている現在の朝鮮民族が居座って李氏朝鮮が成立し、それが今に至ると
世界遺産に認定されるような立派な仏像を建立するくらいの高麗民族が、短期間であんなに民度の低い朝鮮民族に成り下がったとは考えにくいもんね…
かなりの長文失礼しました🙏+69
-5
-
13618. 匿名 2020/07/15(水) 22:58:12
>>13612
ここの人達結構知ってる話と思うよ
倭国の件でふと思ったけど、それこそアイヌや琉球も特徴似てるね
衣装と入墨+42
-0
-
13631. 匿名 2020/07/15(水) 23:20:51
>>13612
分かりますよー
私も楽しくて仕方ない
よく日ユ同祖論はイスラエルに乗っ取られるとか言う意見も見るけど、そんなことは無い
日本人ユダヤ人という単語も無い時代、出会った民族と交流持つために、ひらがなやカタカナや訓読み音読みで工夫していて日本語のヒントというか
ひらがなもカタカナムも芸術的で日本人の柔軟さから集落主義で和合感じるよ。
自分たちの文化を伝え合うために、人形浄瑠璃や神楽で伝えたとか。
最近噴火の映像みて、出雲族って噴火で土地を失ったりした大陸から来た人のことを言うのかなとか。日向族の子→ひむかのこ→ひむこ→卑弥呼というのも面白かった。ヒムカは姉家督で、ユダヤや東北地方も江戸時代は姉家督だったとか。日本のこと調べるのがこんなに楽しいなんて!という感じです+20
-6
-
13637. 匿名 2020/07/15(水) 23:23:29
>>13612
あなたの言ってる事は陰謀論トピではもう散々出てきた話だよ。+8
-19
-
13653. 匿名 2020/07/15(水) 23:57:09
>>13612
埼玉県の日高市に高麗って場所があって、今でいう朝鮮半島に住んでいた人が戦から逃げて亡命してきて受け入れたみたいなんだよね
確かに韓国っぽいモチーフがいろいろあるけど、新大久保とかみたいに禍々しくなくて、ナチュラルに溶け込んでる印象だった+36
-1
-
13749. 匿名 2020/07/16(木) 03:04:59
>>13612
なんだか上から目線なのが気になる。そんな事今更言われなくてもここの人は大抵考えてるよ。+7
-8
-
13773. 匿名 2020/07/16(木) 04:20:02
>>13612
何その話し方w関になりたいの?+5
-8
-
13786. 匿名 2020/07/16(木) 06:50:20
>>13612
私も、調べようにもどこから…って思ってたので、初心者にはありがたいです。
もう知っている人方たちには、初心者を大目に見ていただいて、流すか>>13618さんや>>13631さんのように、追加情報や指摘などで深めてもらえると勉強になって助かるし、調べるきっかけになります。
攻撃したり喧嘩になると見てて疲れるので…+28
-0
-
13875. 匿名 2020/07/16(木) 09:26:37
>>13612
>>13656
CBSで制作されたドラマ「グッド・ワイフ」は、
民主党所属の元NY知事エリオット・スピッツァー Eliot Spitzer(ドイツ系ユダヤ人)の買春がドラマの軸で、
妻のモデルは夫に浮気された弁護士のヒラリー・クリントンだとされてる。
買春を指摘されたのはエンペラーズクラブVIP(エスコートサービス)で顧客の中には第6代ウエストミンスター公爵など著名人が大勢いたとされる。
第2シーズンで娘グレースがキリスト教に興味を持ってアリシアにキリストは浅黒い肌で白人ではないのじゃないかと尋ねるシーンがある。
制作指揮してたトニー・スコットはシーズン3の制作途中で死亡、飛び降り自殺だと言われてる。
本当に自殺かな?
グッド・ワイフ=聖母、完璧な妻完璧な母がヒラリーねぇ…
このドラマは第1シーズン第2シーズン共にエミー賞受賞してる。
日本でもドラマ化されてる。+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する