-
10012. 匿名 2020/07/12(日) 01:08:11
>>10010
国連の建物の外観がバベルの塔に似てるからね。ここでもやっぱり出てくるニムロド。+45
-0
-
10022. 匿名 2020/07/12(日) 01:19:43
>>10012
クリスマスは、本当はニムロドの誕生日なんでしたよね
フェニックスはフェニキアの鳥でもある
フェニキアの人の信仰してた神は例の牛のアレ
アルファベットのAの原型も牛の顔(逆さまにしたらわかる)
っていうけど、神聖な呪力を持つ文字の筆頭に、
ただの牛さんをもってくるはずもなく、
牛頭の神様の形に違いない
+21
-0
-
10023. 匿名 2020/07/12(日) 01:20:30
>>10012
AKIRAの作者も絡んでますね。大友克洋さん「バベルの塔」大胆解釈 ざっくり切り込み:朝日新聞デジタルwww.google.co.jp「AKIRA」「童夢」などで知られる漫画家・映画監督の大友克洋さんが、18日から東京・上野の東京都美術館で始まる「ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル『バベルの塔』展」に合わせて、原画を大胆に新解釈し…
+29
-3
-
10756. 匿名 2020/07/12(日) 23:11:30
>>10012
>>10022
>>9130
>>9302
>>10698
ヨーロッパからアメリカに渡った人は宗教的に迫害された人が大半だと言われてるけど、
ヨーロッパで土地を追われたユダヤ教徒も多かった。
だからアメリカには異端やカルトが多かったりキリストの体を名乗る新興宗教が存在してると聞いたよ。
クリスマスの樅の木はヨーロッパのそれとは違う意味でアメリカで広まったとの話もある。
針葉樹の多い地域からの移民=ドイツ周辺のキリスト教徒を名乗る人達の間で特に重要とされアメリカ全土に広がったと。
それがユダヤ教徒からキリストに改宗したとされる似非キリスト教徒なら辻褄は合う。
隠れキリシタンみたいに青々とした樅の木を立てて元ユダヤとサインを出してクリスマスを祝う偽キリスト教徒の印。+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する