-
1. 匿名 2020/07/02(木) 20:51:57
「芸能人の活躍の場、というか金を稼げる場が、テレビを中心としたマスメディアだけでなく、ネットの世界にも考えられるようになったことも大きい。先日、独立会見を開いた手越も、自らの媒体を持てることが大きい、とSNSの存在をたたえていた。熱烈なファンがいれば、ネットでつなぎとめて、ファンクラブを設立すれば、安定収入が確保できますからね。ただ、元ジャニーズのエースクラスじゃないと、その戦略が立てられない」(大手芸能プロ関係者)
「コロナ禍で、芸能人がリストラされる事態も、今後やってくると思いますよ。テレビ局、ラジオ局が広告が入らなくて四苦八苦している。その影響は必ず、出演料の値下げに及びます。どんなタレントでも“このご時世だから”というエクスキューズがあれば、プライドを保ったまま出演料の値下げを受け入れことができる。世間を襲っている失業率や不況が、半周遅れぐらいで芸能界を襲うのは間違いない。そのとき、独立してやっている芸能人が耐えられるかどうか、でしょうね」(前出・情報番組デスク)+55
-1
-
50. 匿名 2020/07/02(木) 21:21:57
>>1
キンタロー みたいな気持ち悪い顔したドブスまでもが、芸能人名乗っちゃうくらい芸能人余ってるし、
中国コロナでわかったけど、芸能人要らないと思ってたわ。+41
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントのローラと神田うのが、長年、所属していた事務所を退所したと発表。このところ、芸能界では事務所を離れフリーランスとして活動している芸能人が増えている。その背景には、一体なにがあるのだろうか。