-
405. 匿名 2020/06/30(火) 12:21:29
>>298
変わってるというか、自分でも自覚していますが異常だと思います
本当に最低な女だと思います
夫はとても優しく穏やかで尽くしてくれる
情緒が安定している
医師で安定した収入と社会的地位のある職業であること
他にもいろいろありますが結婚を決めた一例です
+7
-49
-
422. 匿名 2020/06/30(火) 12:25:05
>>405
医師で高収入だから養育費20万円だったのか。それを4万円に下げさせ大学の費用は出さないって本当に酷すぎるわ。+110
-1
-
428. 匿名 2020/06/30(火) 12:26:26
>>405
安定した収入があるのに前妻の子供に渡さないとか、がめつすぎ。
がめつさって顔に出るから気を付けた方がいいよー+87
-7
-
439. 匿名 2020/06/30(火) 12:29:12
>>405
そのうち捨てられないようにね+34
-3
-
450. 匿名 2020/06/30(火) 12:33:21
>>405
ディスられまくって悔し紛れの後出し“医師”(笑)
ほんとに医師の妻になるような女性なら、そんなにいやらしく養育費値切らんやろ。
もしくはそれに見合った男なのか。医師といってもピンキリだもんね。+79
-1
-
866. 匿名 2020/06/30(火) 14:35:08
>>405
旦那さん医師なの??
にもかかわらず離婚に至るような借金をして、返済にあたっては、後妻の主も一緒に返済しなけれはならなかったの?
なんだか合点のいかない事が多いけど、だったら借金なくなった医師の旦那さんと元嫁はヨリが戻ってるのかも知れないなと思う。
+4
-8
-
889. 匿名 2020/06/30(火) 14:42:02
>>405
どうやって4万に下げれたのか不思議。医師の子は教育費が高いから養育費設定は高いから。私の周りでも開業医は子供一人につき45万払ってて二人で公正証書で月90万に設定、大学卒業まで。新しいクリニック増やして一時的に収入落ちて養育費原画の調停しても、一時的にでしょ?また戻りますよね?むしろ増えますよね?って減額できませんでしたよ。
勤務医でもバイトして手取り月100万はあるから養育費20万以上は普通ですよ。
まずどうやって減額できるのか、知りたいです 笑。+22
-2
-
1004. 匿名 2020/06/30(火) 15:31:52
>>405
ケチな後妻とクソ旦那。
うちも後妻で旦那は開業医の医師です。
前妻に離婚時財産分与として5000万と自宅、車。
2人いる子供2人の養育費月30万つづで60万。
別に進学費用や授業料、誕生日、月の面会時の小遣いや買い物。このくらい普通にしてますよ。
一般家庭に育った私からしたらそんなに!?って感じですが子供は可愛いくて当たり前ですからね。
前妻は薬剤師で仕事復帰してるので旦那の支援が無くても困らないとは思いますが
旦那が父親として側にいたあげれない分の愛情表現だと思ってます。
元々ヤキモチなど妬かないタイプなので子供の話しを嬉しそうに話す旦那も可愛いなと思います。
前妻のことは旦那が愛想つかせて別れてるので話しに出ないですけど。
自分が不自由のない生活をさせてもらい私との子供2人も十分愛してくれているのがわかるので面会時も金銭面も何も思わない。
おたくの旦那さんは雇われ医師なのかな?
前妻のお子さんは医学部には行かない?
学費もだけどその前の受験でも医学部専用の予備校や塾は高いよ。
あなたの登場で本来なら何の障害もなく好きな道に進めたかもしれないのに前妻の子供達が居た堪れない。+45
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する