-
1. 匿名 2020/06/30(火) 10:12:36
去年からPTA役員になり、PTA便りを作る係をやってます。昨年まで年に2回の発行だったのが、校長からの指示で年3回にされてしまいたした。
担当の先生も、夜に何回も集まらないとならないので、お母さんたちの負担軽減のために発行回数を減らしたのに、増やすとは何事だと抗議してくれたのですが、ダメでした。
今は学校のホームページも充実していて、逐一情報が載っています。学校のホームページを見ていれば、PTA便りなんて必要ないんじゃないかと思うんですが、みんなが見ている訳ではないから、発行を3回に増やすと校長から言われました。ちなみにPTA便りはオールカラー印刷で、1冊千円近くかかります。
皆さん、お子さんの学校ホームページ見ますか?どれくらい見てますか?+22
-1
-
12. 匿名 2020/06/30(火) 10:17:13
>>1
>昨年まで年に2回の発行だったのが、校長からの指示で年3回にされてしまいたした。
それ本当ですか?
うちのとこなんてこのコロナ禍で部外者は完全立ち入り禁止になって、PTAも停止したままですよ+10
-2
-
14. 匿名 2020/06/30(火) 10:17:45
>>1
pta便りだからptaが主導じゃないの?学校はそれこそノータッチなんじゃ。それにお金もptaから徴集した分で作るんだから校長が勝手に決めたらだめなんでは?+24
-2
-
16. 匿名 2020/06/30(火) 10:19:06
>>1
PTA便りを印刷する業者と校長が繋がってるんじゃないかと疑ってしまうわ+29
-1
-
32. 匿名 2020/06/30(火) 10:26:43
>>1
PTA便り、私も学校の広報になったらそれくらいした。やる気のないバカ高い業者経由。みんなで話し合ってネットでやりとりが楽で安く仕上がるようになってよかったよ。にしても、年2回でも多く感じた+3
-0
-
34. 匿名 2020/06/30(火) 10:28:50
>>1
うちの学校のホームページは先生が日々の生活の様子をのせてくれてる。台風とかで休校になれば文章ものる。
PTA便りは年2回で1回目は全先生の紹介。2回目はPTAの活動紹介みたいなかんじ。
ホームページの内容とは別物ではある。
+3
-0
-
51. 匿名 2020/06/30(火) 11:01:18
>>1
先生から言うより保護者達から言われた方がまだ聞く耳持ちそう
今はコロナ問題もあるしどこも集会は必要最低限に減らしてるよ。最終手段として教育委員会に訴えたらどうかな+5
-0
-
65. 匿名 2020/06/30(火) 12:51:41
>>1
私は連絡がメールであれば見るけど。
でも、電子機器を持っていない家庭もあるでしょ?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する