-
1. 匿名 2020/06/29(月) 23:25:37
掲題の通り小説以外の本が読めません。
歴史書やビジネス書に興味があるのですが、読むのに時間がかかってしまい最終的に放棄してしまいます。
内容を知りたい気持ちはあるのですが、頭が追いつかないようです。
そこで、同じように読むのが苦手だったけれど、読めるようになった方にアドバイスをいただきたいです。
ちなみに小説は子どもの頃から好きで、今でも読みます。+43
-7
-
8. 匿名 2020/06/29(月) 23:28:42
>>1
ビジネス書に興味があるのですが、読むのに時間がかかってしまい最終的に放棄してしまいます。
ビジネス書をストーリー仕立てにした本
読めば?入りやすいんじゃない?
+15
-7
-
14. 匿名 2020/06/29(月) 23:31:08
>>1
無理に読まなくてもいいんじゃないかな?
小説が好きで歴史に興味があるなら、歴史小説でもいいと思う
小説、面白いよね+54
-0
-
22. 匿名 2020/06/29(月) 23:32:40
>>1
気になる分野があるなら子供用の本から読んでみるといいかも
だんだん難しいのが読めるようになる+7
-1
-
46. 匿名 2020/06/29(月) 23:49:31
>>1
小説って面白いの?
内容は創り事でしょ?
どこが面白いの?
何の役に立つの?
他人の作り話読んでる暇があるなら他の事をしようとかは思わないの?
他人が書いた戯れ言にお金が出せる人は尊敬するけど理解はできない。+1
-19
-
63. 匿名 2020/06/30(火) 00:10:18
>>1
他の方も何人か書いておられますが主さんにとって小説よりも興味が薄いテーマだからなのかも?
ビジネス書だったら仕事で活かせそうなテーマにするとか図解入りのものにするとか
歴史書ならやはり好きな時代や好きな人物が出ているものか、写真やイラストがたくさんあるもの
小説が好きなら歴史小説などにしてみる
小説より読むのに時間がかかってもいいじゃないですか
全部ハジからハジまで読まなくても辞書のように「そういえばあれはどうだったっけ?」みたいに思い出した時に読み直すとか、目次を把握しておいてそういえばこれについて書かれていたっけみたいに知りたくなった時に後でそこだけ読むとかでもいいと思いますよ+6
-0
-
65. 匿名 2020/06/30(火) 00:13:20
>>1
主が選んだビジネス書が知りたいわ。
+1
-0
-
69. 匿名 2020/06/30(火) 00:24:51
>>1
そもそも読むことが苦痛ではない。
あとは、背表紙だけでなく、内容を読んで面白そうと思う本を選ぶよね。
+3
-0
-
71. 匿名 2020/06/30(火) 00:35:38
>>1
読むのに時間がかかるのは仕方ないけど、なぜ放棄する?
本当に興味あるの?+2
-4
-
87. 匿名 2020/06/30(火) 03:04:58
>>1
ビジネス書やノンフィクションばっか読むけど、基本は自分の仕事に関連する物じゃないとスルッとは入ってこないよ。
むしろ小説読む力が衰えちゃった気がする…若い頃は小説大好きだったのに。主は想像力活発なんだと思う、羨ましいよ。
想像力≒文章を読み解く力だと思うから、小説読めればあとは興味のある分野に出会うかだけじゃない?+4
-0
-
88. 匿名 2020/06/30(火) 04:29:20
>>1
わかる
私にとって読書は趣味だからと、読めないものはもう無理に読まなくなった
素直に好きなものだけ読んでるから、読書って楽しいんだよね+5
-0
-
92. 匿名 2020/06/30(火) 04:48:29
>>1
むしろ小説よりかなり楽ですよ。一度に読了しようと思わず一日5ページまでにしときなさい。+1
-1
-
95. 匿名 2020/06/30(火) 05:02:46
>>1
もし哲学書に興味あるならプラトンがおすすめだよ。
物語調に登場人物があれこれ語り合って話が進むから小説っぽい。
これはプラトンの師匠ソクラテスが対話の中でしか哲学は成り立たない。書物では論者が一方的に論理を展開するだけで反論の余地がない。対話では反論ありきで真実真理に近づくことが出来るとしたからだよ。+0
-0
-
97. 匿名 2020/06/30(火) 05:44:46
>>1
歴史書は子供用のを読む
大河を見ながら復習する。
ビジネス書は太字のところだけ読む。+2
-1
-
104. 匿名 2020/06/30(火) 07:10:44
>>1
色々だね
私は本が好きだけど小説はどうしても読めない
耐えられないような気持ちになってくるんよ+1
-0
-
107. 匿名 2020/06/30(火) 09:46:39
>>1
聞くやつにしてみるのは?
前にAmazonから宣伝が来てたんだけど本を朗読してるやつ
ビジネス系もあったと思った
聞くならテレビやラジオみたいな感覚で入ってきやすくなるかも?と思ったんだけど…
+0
-0
-
109. 匿名 2020/06/30(火) 10:22:00
>>1
慣れだと思います
私はミステリーとノンフィクションルポが好きなので
普通の文学作品が辛いです
ビジネス書ははなから読む気がないです笑
+0
-0
-
110. 匿名 2020/06/30(火) 11:43:05
>>1
オーディオブックがおすすめです!
耳できくので、入ってきますよ!
寝るときにきいたら、尚インプットされるし、モヤモヤ考え事して寝れないってことが無くなりました+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する