ガールズちゃんねる

夫のボーナス時のお小遣い

403コメント2020/07/06(月) 16:45

  • 1. 匿名 2020/06/29(月) 11:46:53 

    ボーナスの時期ですね。
    ボーナス時、旦那さんにはいくらお小遣いをあげていますか?うちは2万だったのですが、もっとほしいと言われます。ただ、子供は大学生と高校生のため、かなりお金がいるのであげたくてもあげられないのも事実です。
    ボーナスは多分120万くらい、手取りだと90万くらい。
    今検討しているのは、手取りの5%くらいかな?と思っています。

    +34

    -284

  • 7. 匿名 2020/06/29(月) 11:48:36 

    >>1
    え?120もらって手取り90?100は残るはず…。
    お金掛かるのはわかるけど、10万くらいは渡していいと思う。

    +441

    -181

  • 15. 匿名 2020/06/29(月) 11:49:44 

    >>1
    住民税は引かれないのに40万も引かれるの?すごい稼いでるんだね

    +42

    -25

  • 20. 匿名 2020/06/29(月) 11:50:38 

    >>1
    ぬしは働いてんの?さすがにそれ酷いと思うよ

    +296

    -11

  • 24. 匿名 2020/06/29(月) 11:51:39 

    >>1
    どーんと10万!
    とまではいかなくても、もう少し渡してあげて欲しいなぁ。
    子供たちにお金がかかるのはそうなんだけど、旦那さんのモチベーションのためにもさ。
    家族のために頑張るのは当たり前だけど、頑張ってもらってる家族側が「当たり前なんだから、はい2万」だと虚しいよ。

    +329

    -5

  • 26. 匿名 2020/06/29(月) 11:51:52 

    >>1
    せめて1割渡さない?

    +247

    -9

  • 33. 匿名 2020/06/29(月) 11:54:08 

    >>1
    色々?と思うけど、2万は悲しいね。
    うちは、普段の小遣いが少ないから、ボーナスは欲しい金額取ってねと言います。
    遠慮して、10万ですよ。

    働く人はボーナスが楽しみだから、もう少しあげて下さいね。

    +233

    -10

  • 47. 匿名 2020/06/29(月) 11:59:57 

    >>1
    家計がそれほど苦しくなく、あなたもほどほどに幸せならご主人を大切にした方がよろしいと思います。
    なのでボーナスは全額ご主人に渡して、貴女がお小遣いを貰うというのはどうでしょうか。

    +141

    -22

  • 55. 匿名 2020/06/29(月) 12:02:36 

    >>1
    旦那の稼いできた金?それだったらひどくない?
    かわいそうだよ。もうちょっと渡してあげなよ。

    +120

    -2

  • 63. 匿名 2020/06/29(月) 12:05:02 

    >>1
    もしかして➕1は主なの?

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/29(月) 12:10:11 

    >>1
    夫はボーナスでその時に欲しい物を買ってる。あまり物欲がないタイプで高価な物を買ったとして10万くらいだし、貯金もしっかり出来ているので欲しかった物を買えて嬉しそうにしている夫の姿は私も嬉しい。

    +60

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/29(月) 12:14:21 

    >>1
    うちも大学生と高校生いて
    主さんより少ない手取り70ちょっとでした。
    でも5万円あげて+洋服買いました。
    これで最低ラインかなと思っています。

    +62

    -3

  • 81. 匿名 2020/06/29(月) 12:16:44 

    >>1
    そもそも2万とかありえない…可哀想

    +79

    -5

  • 84. 匿名 2020/06/29(月) 12:17:07 

    >>1
    あなたがお小遣いもらう側じゃないの?

    +118

    -2

  • 87. 匿名 2020/06/29(月) 12:17:26 

    >>1
    今まで二万円で足りてたんならそのままがいいよ。男にお金あげるとろくなことにならないよ!

    +21

    -25

  • 97. 匿名 2020/06/29(月) 12:26:08 

    >>1
    うちは共働きでお互いボーナス出るから、同じ金額をお小遣いにしてる。
    ボーナス前にいくら欲しいか夫婦で話し合って、折り合いついた額。
    ボーナス時は毎回お互い4万くらいがお小遣いかな。
    家等のローンや子供にかかる教育費、貯金もしたいから、1割も出せないよなぁ。

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/29(月) 12:26:18 

    >>1
    全部夫のもの
    120万円の価値がある仕事をやった結果
    貰えて当たり前じゃないから
    あんたは受け取るだけなんだからラクでいいじゃん

    +48

    -26

  • 102. 匿名 2020/06/29(月) 12:28:37 

    >>1
    60万にしてます。
    1か月10万の計算で半年分のおこづかいです。
    ボーナス時におこづかいまとめて払う感覚です。

    +9

    -5

  • 109. 匿名 2020/06/29(月) 12:30:52 

    >>1
    子供は大学生と高校生って結婚20年近くだよね。
    ボーナス120万×2回って年収1000万くらい?
    やっぱり年収1000万じゃ子供二人大学行かせるのキツいんだね。

    +63

    -4

  • 113. 匿名 2020/06/29(月) 12:33:24 

    >>1
    何かで一割ってみたが、うちも同じくらいだったけどうちは欲しい物ないから5万でいいって

    税金高いよね…

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/29(月) 12:36:36 

    >>1
    うちはお金じゃなくて服とか買ってます。
    スーツを新調したり。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/29(月) 12:45:34 

    >>1
    ボーナスに限らずお小遣いトピでもよくおもうのですが、世の中のお小遣いをもらう旦那さんはお金を何に使っているのですか?
    我が家はお小遣いなしです。夫は仕事以外は家族としか行動しないので、お金を使う場面も家族といるときだけです。お互い欲しいものがあったら買っていいシステムです。お互い物欲がないので欲しいと思ったものはお互い反対しません。

    +8

    -29

  • 133. 匿名 2020/06/29(月) 12:48:57 

    >>1
    10%は渡すべき。

    +18

    -3

  • 144. 匿名 2020/06/29(月) 13:03:24 

    >>1
    一般的には
    旦那のお小遣いは1割が多いから
    手取り90なら9万が多いパターンじゃないかな?

    ただ、それぞれ家庭の経済状況もあるので
    皆がそうだからそうしろとは言えないけど
    一般的なのは手取りの1割だよ😊

    +23

    -4

  • 149. 匿名 2020/06/29(月) 13:05:42 

    >>1
    夫の給料をお小遣いとかいう偉そうな渡し方するのは違和感があるなぁ
    大学高校ならバイトだってできるじゃない
    教育費とかは仕方ないけど遊び代まで丸々渡してんの?子供にかかるお金セーブしてもう少し旦那さんのこと大事にしてあげなよー

    +34

    -11

  • 151. 匿名 2020/06/29(月) 13:06:53 

    >>1
    うちは額面の1割です。ある程度自分の趣味や好きなものに使うことでまた仕事がんばれると思うので

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2020/06/29(月) 13:11:28 

    >>1
    煽り上等釣り上等ですね!
    そうです、明日は公務員にボーナスが出ますので、皆さんせいぜい叩きましょう。

    +2

    -21

  • 157. 匿名 2020/06/29(月) 13:18:41 

    >>1
    主さん、何様?
    あなたがお小遣いをもらう立場じゃない?

    +42

    -17

  • 159. 匿名 2020/06/29(月) 13:19:36 

    >>1
    みなさんマイナス押してる様ですが、お子さん2人とも私立に行ってて、住宅ローンもあったりしたら、仮に年収1000万あっても厳しいと思います。もしも上のお子さんが、理系なら尚更です。ただ「もっと欲しい」と言うご主人の言い分もわかりますので、ボーナスの消費内訳を明確にして、ご夫婦で相談した方が良いかと思います。

    +45

    -7

  • 160. 匿名 2020/06/29(月) 13:24:27 

    >>1
    額面120万貰えるほど働いてくれてるのにたった2万て……旦那さん可哀想過ぎ
    いくら教育や生活にお金かかるとは言えそれはないわよ
    丸いっこ増やして20万渡しても良いくらい

    +35

    -15

  • 163. 匿名 2020/06/29(月) 13:33:09 

    >>1
    たしかにお子さんがお金かかる時期だけど、それだけ稼いでいてご主人も不満ならもうちょいあげて欲しい
    稼いで欲しいものやりたい事にお金使えないとストレス溜まるよ

    +26

    -3

  • 167. 匿名 2020/06/29(月) 13:36:48 

    >>1
    手取りの10%と決めている。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/29(月) 15:22:11 

    >>1
    ボーナス手取り20万、、旦那に2万渡してる、、

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/29(月) 15:33:40 

    >>1
    ボーナスからお小遣い渡すの?
    うちの夫のボーナス手取りで200万だったけどお小遣いは要らないって言われたよ。

    +11

    -5

  • 214. 匿名 2020/06/29(月) 15:52:43 

    >>1 2万しか渡す気がないとか出し渋ってる感じがそもそも感じ悪い。いくら色々なことにお金がかかるとはいえ、稼いでくる人のおかげでその生活がなりたっているんだから、もう少し旦那さんに感謝の気持ちあっても良くない?
    同じ2万しか出せないにしても、旦那さんが家計を理解していて、それなら大変だね、臨時お小遣いなくても良いよって気持ちならまだしも、もう少し欲しいと言われるくらいだから、旦那さんにも思うところ沢山ありそう

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2020/06/29(月) 17:23:10 

    >>1
    うちも同じぐらいだけど15万あげてるよ。
    うちも子供二人だから物凄くお金はかかるけど
    もう少しあげてほしいなー。

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2020/06/29(月) 17:42:45 

    >>1
    月のお小遣いは少ないから、ボーナスは多めにしてる。年2回のお楽しみとしてそれでほしい物買ってるよ。
    手取り約80で、お小遣いとして夫30万、私10万、残り貯金かな。
    私も正社員だけど年俸制だからボーナスはない。
    子供2人です。

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2020/06/29(月) 18:31:05 

    >>1
    家は旦那が夏のボーナス手取り100万ほど全て使ってます。私は一円もボーナスもらった事ないです。旦那は自分だけ洋服買ったり、熱帯魚や大きな水槽を買ったりポンポン買い物してます。
    コロナの10万給付も私の分だけ返してほしいと言わないと、旦那の懐に入れる予定みたいでした。
    子供の給付金は取られました。

    +2

    -15

  • 264. 匿名 2020/06/29(月) 18:55:56 

    >>1
    優しい良い旦那さんだね。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/06/29(月) 18:58:27 

    >>1
    うちは同じ手取りで20万円お小遣いにしました

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/29(月) 19:18:57 

    >>1
    この奥さん何様なんだろう〜

    +18

    -8

  • 282. 匿名 2020/06/29(月) 20:43:34 

    >>1
    旦那が稼いできたお金なのに、「小遣いを あげる」なんだ。。
    私も妻の立場だけど、貴方の考え方なんか凄いね。

    +18

    -7

  • 285. 匿名 2020/06/29(月) 20:53:51 

    >>1
    この主の文面だけで、ボロクソに主を批判できる人も
    何様なんだろうと思う
    補足読めば旦那もわりと自由にお金使ってるって読み取れるじゃん
    ま、他所んちだし、どうでもいいけど

    +15

    -7

  • 288. 匿名 2020/06/29(月) 21:11:18 

    >>1
    我が家は、子供生まれる前は手取りの10%でしたが、生まれてからは5%にしました!

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/29(月) 22:00:39 

    >>1
    うちは私が世帯主で旦那が主夫、子ども一人

    私のボーナス同じくらいだけど、子どもの学資50万引いた残りは私の小遣いだよ!ただし、一年分の…💦

    っていうか、生活費は普段の給与で賄って、ボーナスくらいは働いた側の好きにさせて欲しい 

    もしくは10万くらいこちらからあげるから後は自由にさせて

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2020/06/29(月) 22:22:34 

    >>1
    2万は少な過ぎ。ワロタw

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2020/06/29(月) 22:25:28 

    >>1
    うちの旦那は「ボーナスが出たからお小遣いいつもの倍あげるね」って言ってもそのお金で私にプレゼント買ってあげるって言ってきます。私も今欲しい物ないからいらないよって言って結局2人の貯金口座に入れてます。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/29(月) 22:40:59 

    >>1

    >>195
    ここ書かな〜

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2020/06/30(火) 01:00:36 

    >>1
    うちは150万で12万渡しました。
    今まで10万だったけど額がちょっと増えたので2万増やしました。
    その他給料分8万渡したので今月は20万のお小遣い

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/30(火) 07:03:20 

    >>1
    旦那さん、頑張った対価が2万?
    やる気なくすね
    普段のお小遣いならともかくボーナス時は10万くらい渡して上げたらやる気も増えるのに。
    正直こんなケチな奥さんと結婚してしまった旦那さんに同情する

    +4

    -7

  • 374. 匿名 2020/06/30(火) 09:52:38 

    >>1
    このトピ待ってました!!
    みなさんのボーナス時の夫のお小遣い額が気になっていたので。

    我が家は話し合いの結果、手取りの10%となりました。
    小学生高学年の子供が2人いる家庭です。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/30(火) 11:38:01 

    >>1
    ウチは10%と決めてます
    1割とはあえて言わず10%笑

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2020/06/30(火) 11:52:11 

    >>1
    そんなにボーナス出て羨ましい…!
    毎月の給料20万で
    ボーナスも20万くらいの場合は
    何万あげるのが良いのかも是非教えて欲しい…
    ちなみにお小遣いは1万円(それでも毎月少し残るらしい)

    +1

    -0

関連キーワード