ガールズちゃんねる

自分の子供が「外人」といじめられたら

317コメント2020/07/12(日) 13:36

  • 1. 匿名 2020/06/29(月) 10:08:01 

    おはようございます。
    子供はクォーターです。
    ハーフの私に比べると、要素は薄いものの、
    やはり、そばかす多め、その他諸々
    外人と言われちゃう要素がちらほらあります。
    自分もよくそう言われて、嫌だった覚えがいっぱいあります。
    昔よりは、ハーフやクォーターのタレントも増え、認知度が上がり、偏見?も減ったと思ってましたが、
    娘から聞いて、自分の昔を思い出し、悲しくなりました。
    もし、言ってくる子と話す機会があったら、
    どう言ったら納得して言わないでくれるようになると思いますか。
    小学生でも、胸に刺さってくれると思う言葉があったら教えて下さい。
    ちなみに、ハーフとかクォーターとか言うと美人さんをイメージする人多いですが、
    アメリカ人の要素がちらほらあるだけで、美人さんでらありません

    +98

    -76

  • 5. 匿名 2020/06/29(月) 10:10:43 

    >>1
    今時の子供って「外人」て言う?「外国人」て言わない?
    イジメ的に「外人!外人!」て囃し立てられてるわけじゃないのなら、あだ名みたいなものだと思って「そーなんだよ、4分の1だけ外人なのー!」でいいと思うよ

    +31

    -86

  • 8. 匿名 2020/06/29(月) 10:11:36 

    >>1
    アメリカ人の要素って…アメリカ人って色々な人種がいるのにハーフの人がそんな表現するの違和感ある

    +254

    -47

  • 11. 匿名 2020/06/29(月) 10:12:15 

    >>1
    英語でバーっと捲し立ててやったらどう?
    小さくなってると御し易いとみなされてエスカレートするからかましてやった方が効くよ
    相手はビビってるだけだからね

    +145

    -13

  • 13. 匿名 2020/06/29(月) 10:12:26 

    >>1
    国籍によるよね。韓国とかならしょうがないかなって感じ。

    +44

    -66

  • 23. 匿名 2020/06/29(月) 10:15:19 

    >>1
    まずは自己肯定感を高めてあげるのが大事だと思う
    今言ってきてるその子に言われないようになったとしてもこれから先また別の子に言われる可能性もあるし、主さんのお子さんがクォーターだということに誇りを持てるように育ててあげるのがいいのかなって思った
    ハーフだからクォーターだから辛いではなくてクォーターは素敵な事って思えるようになると良いですね☺️

    +61

    -4

  • 36. 匿名 2020/06/29(月) 10:17:59 

    >>1
    偏見って言葉を知ってる以上、正見って言葉も知ってるんだよね?
    こっちから見ると、昔は正見で正しく見られてたけれど、最近は偏見が入りだして少しはワガママが通るようになった、でもまだ不満だって言ってる様にしか聞こえない。

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2020/06/29(月) 10:18:44 

    >>1
    冷たく感じたらごめんなさい!
    私たち日本人に聞くよりハーフの主さんのほうがよほど分かっておられるのでは?
    子供は好奇心が強いから、少し違うとすごく興味を持ってそれが時に傷つける事にも繋がるとは思いますが…
    お子様とも良く話し合われた方が良いと思います。具体的に言われて嫌だった言葉とかに対して対策する。子供さんが不安や弱気になっておられるなら、何も違わない同じ人間なのだとお話しするしかないと思います。

    +59

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/29(月) 10:23:51 

    「うん、そうだよ1/4だけどね!いいでしょ!」
    って返せるくらい自己肯定感を強く持ってほしい。
    それには>>1が頑張るしかないと思うんだよね。

    +51

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/29(月) 10:24:17 

    >>1
    自分も言われて嫌だったのに外人呼ばわりなんだね

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2020/06/29(月) 10:25:04 

    >>1
    視野狭いね。海外行っていろんな人と関わってごらん。って言ってあげるのはどうかな。

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2020/06/29(月) 10:25:11 

    >>1
    クオーター、美形が多くて羨ましいよ。小さいころを乗り切れば、大人になって良い事有るから!

    +7

    -11

  • 76. 匿名 2020/06/29(月) 10:27:00 

    >>1
    主さんが直接その子に言っちゃうと、どんな柔らかい表現でも娘さんの立場が悪くなりそうな気がする。
    「お母さんに言わせて!」って、もっと当たりが強くならないか心配。
    主さんと娘ちゃんが一緒にいる時は、その子もそんな事言わないもんね…難しい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/29(月) 10:27:57 

    >>1
    私の息子がハーフです。マイペースで行動がゆっくりしています。また肌の色が浅黒く髪の毛もくるっとしていたりと周りの子たちとは見るからに違います。小学校低学年の頃はある特定の子から外人外人と囃し立てられたり、手を洗ったあと汚いと言われたりとありました。いまは周りも見慣れたのか少し落ち着いてきたようで、そういった外見のことで言われることはなくなりました。
    ゲームが好きなのでその繋がりで友達ができたようで、明るくハキハキとするようになり少し安心しています。
    ただ、次の心配は中学生になった時にまたあるかなと考えています。

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2020/06/29(月) 10:29:15 

    >>1
    ハーフのあなたが1番子供の気持ちも対応もわかってると思う…

    まぁ子供だから、単純にみんなと違うことがあれば攻撃される対象にはなると思うけど

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/29(月) 10:29:42 

    >>1
    私はロシアのハーフだからロシア語で詰め寄ったよ。それでも無反応だから外国人だからなんなの?あんたに勉強や日本語を手伝ってもらった覚えは一切ないしあんたに遊んでもらった覚えも一切ないんだけど何目線?みたいな感じで言ったことある。先生も来て宥めてくれたけど納得いかなくて職員室の電話借りて相手の親のパート先に電話して親呼び出したよ。

    +22

    -17

  • 90. 匿名 2020/06/29(月) 10:30:48 

    >>1
    大島優子もクォーターだよ?って言う、

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2020/06/29(月) 10:35:16 

    >>1
    ハーフなのに「外国人」じゃなくて「外人」て言うの???
    本当にハーフ?

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/29(月) 10:35:33 

    >>1
    美人さんでらありません


    これがな…我が子のことを言ってるの??

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2020/06/29(月) 10:37:03 

    >>1
    もう転校しちゃったけど、前の小学校の娘のお友達にイギリスとのハーフの女の子がいましたよ。
    英語が全くしゃべれなくて、英会話教室に通わせてるのー(笑)ってお母さんが明るくお話してくれる人でした。
    お父さんがイギリス人で日本語もたどたどしかったけど、学校や町内の行事に積極的に参加してくれて素敵な一家でした。

    うちの娘はもちろん、そんなこと気にしてる人なんていなかったけどなぁ〜。今って別にハーフの人は珍しくないですしね。
    上の子のクラスメイトにも、デンマークのハーフのお子さんもいましたし。

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2020/06/29(月) 10:41:57 

    >>1
    主と主のお子さんの考え方じゃないのかな?

    仕事柄20代前後の女の子と接するんだけど、ひた隠しにしてたのにハーフブームが来た途端に、フィリピンとのハーフ、韓国とのハーフ、とひけらかすようになった子達がいた。
    カミングアウトするきっかけできてよかったねと思いつつ、何かとハーフを鼻にかけてた子はやっぱりそれなりの差別扱いも受けてたよ。


    この令和の時代に、外国人の血が入っていることでからかわれるなんて本当かな?と思うけど、事実なんだからそのままを受け入れてればどうってことないと思うよ。
    貧乏、足遅い、背が低い、子どもって嫌なこと指摘したがるからとその程度のことなのに過剰反応してる気がする。

    言い返すとしたら、だから何?じゃない。

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2020/06/29(月) 10:46:54 

    >>1
    外人ってだけでいじめられるの?どこに住んでるの?
    都内23区は、外国籍もハーフもどこにでもいるから、いちいち特別視する人はいないよ。

    +7

    -5

  • 134. 匿名 2020/06/29(月) 10:48:32 

    >>1
    さーべつしたーさべつしたーせーんせーにゆったろーって歌ってやる

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/29(月) 11:14:44 

    >>1

    外人っていわれたら


    ・素敵だろ?
    ・国際派なんだよ
    ・かっこいいだろ

    くらい言えばいい。
    実際、自分があるって素敵だろ。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/06/29(月) 11:23:40 

    >>1
    外国人の母国に行きましょう。

    権利を主張して日本を潰そうとしたり、チビや目が細いなど日本人を対象にしたいじめや暴行、詐欺、日本人をバツイチにする外国人やハーフがいるので信用できません。

    +3

    -4

  • 180. 匿名 2020/06/29(月) 11:32:44 

    >>1
    人の見た目をとやかく言うやつが悪いのは前提としてさ、ハーフでもクオーターでも日本人でもからかわれるときはあるよね
    私日本人だけど子供の頃身長高めだったから巨人だでか女だ散々からかわれてきた
    「背が高いのうらやましい?」って言い返したこともあったけどその場では黙らせられたけど今度は顔のパーツいじってきた
    くだらないこと言ってるなぁとこちらが相手にしなくなると向こうも興味なくしてた
    相手を変えるのは大変だけど自分の気の持ちようを変えるほうが建設的じゃないかな

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/29(月) 11:33:21 

    >>1
    インターナショナルスクールという選択肢はないのかな?
    色んな国の子どもがいるので少なくとも外見で何か言う事なんてない

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/29(月) 11:40:27 

    >>1
    今の学校って私達の時代に比べたら外国人の子がすごく多いから、今時そんなこと言う事いるのかな?
    子供たちのクラスだけでも2、3人外国の子がいるよ。

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2020/06/29(月) 12:08:39 

    >>1
    私もクオーターです。
    だから言われたら
    「うん。◯と△と…の国の血が入ってるんだよ」って言ったらなんかそれ以上言ってこなかった。
    たまたまかもしれないけど。

    +4

    -3

  • 216. 匿名 2020/06/29(月) 13:00:56 

    >>1
    がっかりさせて申し訳ないけど、
    外人と言わせない、というのはとっても難しいと思う…
    (そのこと自体が主張が強い、と陰で言われるか、腫れ物に触るようになる原因になりかねない)

    先ずはお決まりの返答でやり過ごす方が、子どもさんにとって得だと思う
    そうだよ、○○と○○のクォーターで、国籍は(日本なら)日本人だよ、○○語は得意だからまかせて/日本語しか話せないんだよね、とか
    ○○はこういう国だよ、食べ物はこれが美味しいよ~とか

    その上で、外人てあんまり言われたくないんだよねって、ぽろっと言うくらいが、
    子どもにも響くんじゃないかな

    相手も会話の糸口くらいにしか考えてない
    結婚しないの?彼氏居ないの?子どもは?珍しい名字だね?みたいな
    一々相手を黙らせてたら、きりがなさそうだよ

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2020/06/29(月) 13:58:04 

    >>1
    インターナショナルスクールに入れたら?

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2020/06/29(月) 14:05:16 

    >>1
    私の友人は純日本人(何代も前は知らん)だけど、生まれつき色素薄め、くるくるな髪の毛のせいで小さい頃は男子に外人外人言われてたのが嫌だったらしいけど、途中から、見た目がよくて構われる追いかけられることに気付いてからは、上手くあしらえるようになって、気が付いたらモテモテでした。
    ま、そういう容姿や性格の子ばかりじゃないだろうけど。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/29(月) 15:17:33 

    >>1
    お前だって他の国から見たら外人だろ、視野狭っ
    マジガラパゴス。

    って私なら言っちゃうけど…なかなかそうは言えないよね。先生とかには相談しましたか?その子の親が「そんなことでいじめるなんて最低、絶対ダメだ」って教えるのが一番なんだけどね…。

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2020/06/29(月) 16:05:28 

    >>1への嫉妬のコメントが凄い

    +1

    -4

  • 243. 匿名 2020/06/29(月) 16:11:04 

    >>1
    別に言い返す必要はないのでは?
    私は日本人ですが、外見と名前でハーフだと小さい頃からずっと間違えられてます。でも気にしてません。
    それは私が日本人だからじゃなく、私をよく知らない人になにを言われても平気だからです。
    お子さんには自分を大切にすることを教えてあげて、自信を持つようにしてあげたら大丈夫じゃないかな?
    あとは、外国人!と言われるだけのいじめなら、仲良くなれば言われなくなりますよ。
    人は知らないものは攻撃するけど仲良くなれば庇いたくなる単純な生き物ですから、無理に仲良くとは言いませんができれば普通に話をする仲になれれば一番良いと思います。

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2020/06/29(月) 16:53:37 

    >>1
    外人なんて今時の子供が言うかな?ガイジの聞き間違いじゃない?

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2020/06/29(月) 18:25:08 

    >>1
    今の若い子は外人になりたいから、髪を染めたり、瞳の色かえたり、そばかすメイクしたりしてる。貴方もいつか外人でよかったなと少しでも思える日がくるよ。皆あなたが羨ましいのよと伝える。

    +0

    -5

  • 285. 匿名 2020/06/29(月) 22:35:19 

    >>1
    突然の名古屋弁

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2020/06/30(火) 01:36:45 

    >>1

    ハーフでもクォーターでもない純日本人だけど、エイリアンって言われたw
    自分もエイリアンやんって言い返した。

    でもそんなバカには反応しないで関わらないのが一番です。
    子供でも大人でも差別する人はいるから、しない人を選んで大事にする。それでいい。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/30(火) 05:03:07 

    >>1
    言われてきたよ。人によるだろうけど、私は学校や近所の子たちに言われたのは傷つかなかったよ。子どもなんか特に意味もなくそんな事言うって子どもの頃から知ってた。私以外の純日本人だってデブだのメガネだの貧乏だのハゲだの言われてる人いたから。

    気付いたのは大人に外人扱いされた時だよ。ハッキリわかるように言わなくても伝わるからね。これは辛かったし大人になった今でもトラウマ。対策は…ごめん思いつかないけど嫌な大人も結構いて子どもよりたちが悪いと知って欲しかった

    +1

    -0

関連キーワード