-
1. 匿名 2020/06/29(月) 09:24:31
我が家はなんでも言い合います。
言う必要のない義母の話まで聞かされて、喧嘩だらけです。
冷戦もつらいですが、、、
みなさんどちらが良いですか?+77
-3
-
13. 匿名 2020/06/29(月) 09:27:01
>>1
うるさそう。話し上手ならいいけど、男の口うるさいのは御免だわ+45
-3
-
22. 匿名 2020/06/29(月) 09:28:44
>>1
本当に何でも話す人なんていないと思うよ。+9
-8
-
25. 匿名 2020/06/29(月) 09:29:34
>>1
旦那は必要だと思ってるんじゃない?
ただ、そこを突き詰めると更に揉めそうだ+6
-0
-
44. 匿名 2020/06/29(月) 09:37:49
>>1
なんでも言えばいいってもんじゃないと思うわ+21
-0
-
61. 匿名 2020/06/29(月) 09:47:40
>>1
結婚13年目に突入してますが、早い段階で言わなくていいことは言わないスタンスに切り替えました。
最初は「なに考えてんの?」「どう思ってんの?」ってイライラしてたけど、相手の気持ちまで自分の思い通りにできるわけじゃないから、それなら聞かないほうがいいなってなりました。+20
-0
-
65. 匿名 2020/06/29(月) 09:48:31
>>1
私は後者「言う必要のないことは言わない夫婦」だな。
特にネガティブ発言は、相手から嫌われるのはもちろん、自分のメンタルにも悪いから。
友達・恋人・夫婦などの仲を悪化させる話題は「すぐに結論が出ない話題」。典型的なのが「政治」に関する事。+8
-0
-
68. 匿名 2020/06/29(月) 09:50:08
>>1
極端に言い過ぎも、極端に言わな過ぎも。
どちらもダメでしょうねえ。
確執残すと思うよ。+3
-0
-
79. 匿名 2020/06/29(月) 09:55:51
>>1
一度口にしてしまった言葉は取り消せないし、相手の心に刻み込まれる。だから私はよく考えてから発言するようにしてる。
腹が立った時「気は長く 心は丸く 腹立てず 口慎めば 命長かれ」という言葉を思い出して、口を慎んでる。+14
-0
-
83. 匿名 2020/06/29(月) 10:01:00
>>1
モヤっとしたことはすぐに言います。
『前から思ってたんだけどさ…』って言うのがあまり好きではないので。
そのかわり言い方には気をつけていて、主語を自分にして伝えてます。
どうしてあなたはそういうことするの?ではなく、私そういうの傷つくんだよね、みたいに。+14
-0
-
95. 匿名 2020/06/29(月) 10:21:17
>>1
重要なこと、連絡事項はきちんと話します。
子供に手がかかるから余計な会話している暇ないし、「ほうれんそう(報告、連絡、相談)」だけきちんとすれば充分。
どうでもいい事は、心の中にしまうか、友達に愚痴聞いてもらって終わり。
夫婦でギャーギャー喧嘩する人って、元気なんだろうな(笑)
+4
-0
-
100. 匿名 2020/06/29(月) 10:24:20
>>1うちも夫婦で
毎日会話や談笑があり
お金の話でも何でも
遠慮なく話す方ですが
「言い合う」のとは違い
「会話の一部」なのと
相手を否定するような事は言わない
相手の親族の悪口になるような事は言わないので旦那と小さな喧嘩になる事すら滅多にありません。
+6
-0
-
105. 匿名 2020/06/29(月) 10:28:23
>>1
心置きなく話し合うのは悪い事じゃ無いけど、喧嘩するほど仲がいい、は嘘だな。喧嘩にまでなるのは仲が悪いし、お互い思いやりが足りないからだと思う。+8
-0
-
106. 匿名 2020/06/29(月) 10:29:50
>>1
向こうはなんでもペラペラ話す派ですが、私は話さない派のアンバランス夫婦です
でもたぶん旦那は気にしてない+1
-0
-
109. 匿名 2020/06/29(月) 10:35:35
>>1
なんでも言い合ってきました。仕事のグチ、育児、金銭面、お互いの実家、価値観…。ケンカも多いけど、どこへいくにも一緒。友達ご近所仕事仲間などから口々に「仲いいね!」と言われます。我が家はこれが性に合ってます。+2
-2
-
124. 匿名 2020/06/29(月) 11:40:16
>>1
トピ主みたいな家庭で育った。
両親、祖父母がいつも怒鳴りあいの喧嘩してたから辛かった。
私は結婚してから親しき中にも礼儀ありで酷いことは言わない。
旦那の家が穏やかだから理想。私もこういう家族にするつもり。+6
-0
-
144. 匿名 2020/06/29(月) 14:50:43
>>1
必要なことは話すし、話したくないことは話さない。ちょうど良い加減になってきました。+1
-0
-
146. 匿名 2020/06/29(月) 15:52:58
>>1
口は災いのもと。言う必要のないことを言うのは愚かだよ。+1
-0
-
147. 匿名 2020/06/29(月) 16:48:18
>>1
長く一緒にいたらさ、いくらなんでもこれを言っちゃおしまいだなってことはあるよね?
そこにだけは触れないようにすれば言い合う夫婦でもまぁいいんじゃないかなぁ…
私は言う前に結構考えるよ。言わなくていいこともある。言うにしても、言い方は気を付ける。
それは夫だけにじゃなくて、子供たちにも同じだけど。
+0
-0
-
154. 匿名 2020/06/29(月) 22:35:42
>>1
なんでも言いたいのが私で、言わなくてもいいのが旦那
だからモヤモヤするよ
ほんとにどうでもいいことならいいんだけど、離婚案件のことでも言わないから本気で離婚考えた
結果話し合いをして解決したけど
+2
-0
-
158. 匿名 2020/06/29(月) 23:31:21
>>1
必要なことだけでいいと思う。
夫は色々話してくるけど、一度言ったことは消えない。
感情の高ぶりと共に色々言われ、後でごめんと謝られても消えない。
極端な話、家事とか育児に対してありがとうもいらない。
言わなくていいから黙って自分でやってほしい。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する