ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/06/28(日) 23:27:53 

    保育園で働いてます。
    今回、我が子の運動会と職場の運動会の日時が被りました。
    このような場合は同職や仕事と子供の行事が重なった場合はどうしていますか。
    ご意見、アドバイスが頂きたいです。

    +7

    -63

  • 8. 匿名 2020/06/28(日) 23:30:26 

    >>1
    そういうの園でキメてないの?
    うちの園は休めるよ。子供優先。

    +133

    -5

  • 15. 匿名 2020/06/28(日) 23:31:13 

    >>1
    子供の運動会行ったげてほしい

    +118

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/28(日) 23:34:49 

    >>1
    えっ???
    子供じゃないの?

    お昼、子供に1人で食事させるの?

    +37

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/28(日) 23:35:21 

    >>1
    その保育園の指針はどうなっているの?
    普通、学校教員ならばどっちが優先だって始めに通達されるんだけど。
    (我が子優先でと言われます)

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2020/06/28(日) 23:35:38 

    >>1 保育園なら園のみんなでカバーできるけど、母ちゃんは世界に一人

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/28(日) 23:36:25 

    >>1
    仕事優先ですかね
    子供を育てるのにお金がいるので

    +4

    -13

  • 30. 匿名 2020/06/28(日) 23:37:36 

    >>1
    ここで聞いて解決する?
    園によって決まりあるでしょ?
    働いてる保育園はなんて言ってるの?

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/28(日) 23:38:10 

    >>1
    子供の学校行事で休むのに、わざと孫の送り迎えだからと休みを被せてきたドブス布施婆。
    こいつ、府中の高卒でき婚の恥ずかしいやつなんだよな。しかも、自営旦那から離婚させられて裁判中だってー。
    バカな人生送ってるよねー!
    頭使えばいいのにーw

    +0

    -18

  • 42. 匿名 2020/06/28(日) 23:41:17 

    >>1
    ここで聞いて決めても園の方針と違ったら意味ないと思うよ。
    上司に相談。社会人の基本でしょ。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/28(日) 23:41:22 

    >>1
    主さんの場合特殊すぎるわ

    普通の会社員なら子供優先にできるけど保育園で働いてて自分の子供優先できるかここで聞いても解決するわけないじゃん…

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/28(日) 23:50:16 

    >>1
    親バカかもしれませんが、うちの子の通う高校さえ体育祭は親御さんが観に行きます。

    会社のパートさんが「この日は出かける用事があるから!」と休みをどうしても譲らず、泣く泣く我慢して出勤しました。

    いまだに後悔しています。

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2020/06/28(日) 23:54:40 

    >>1
    「ごめんね、ママも運動会なんだ!お互いに頑張ろうね!バイバイ!」

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2020/06/28(日) 23:57:33 

    >>1
    それは園によって違うからここで聞いてもなんともいえないけど、なんとなく他の園はどうしてるのか聞いているのかな。
    主はパート保育士?常勤?によって違う
    もしも主が1人クラス担任で園がいいと言ってもモンペがうるさいよ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/29(月) 00:09:34 

    >>1
    友達も同じ状況で、毎年働く園の行事に参加してる。
    自分の子どもの運動会や表現会に参加したいって悲しんでる。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/29(月) 00:52:14 

    >>1
    主さん、絶対お子さんの運動会に行くべきです!
    お子さんはお母さんに観に来てほしいと思ってると思いますよ!職場に相談してみてください。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/29(月) 01:23:02 

    >>1

    今年運動会あるの?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/29(月) 02:11:26 

    >>1
    え、保育士なのに自分の子供優先するとかありえない
    園児の子達可哀想

    +2

    -12

  • 93. 匿名 2020/06/29(月) 03:06:14 

    >>1
    お子様優先であってほしい!
    けど、
    こればっかりは所属してる職場や上司や同僚の声次第なのかな…。

    もし、世代の違う子ども(幼・小学校それぞれにいる等)を持つママだったとしたら、職場の行事予定日を休む可能性も多くなりそうだけど、悩みのタネですね。。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2020/06/29(月) 06:43:46 

    >>1
    まさに、私の両親が教員なので行事は仕事優先でした。
    たまーーーに、授業参加や運動会に仕事の合間を縫って来てくれた時はめちゃくちゃ嬉しかったですが、子供なりに寂しかったですよ…(運動会や持久走大会はアンカーやったりしてたので)

    なので、お子さんの行事を優先してあげてください♪

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/29(月) 07:49:28 

    >>1
    迷いようがないんですけど。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/29(月) 08:19:47 

    >>1
    とにかく上司と相談。
    自分の希望はきちんと説明する。
    その上で上司が判断するしかない。
    私はエンジニアで、国依存の仕事もするから、どうしても休めない時はあるけど、上司に行きたいとは伝えてある。
    大抵行けるように周りが事前にフォローしてくれます。
    ありがとうと、感謝でいっぱいになります。
    それでも…というのはあるけど、殆ど参加できています。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/29(月) 20:09:07 

    >>1
    職場の行事って、会議、総会?って思ったら運動会!
    そんなの子供の行事なくても出ないよ。

    +0

    -0

関連キーワード