ガールズちゃんねる
  • 86. 匿名 2020/06/23(火) 10:53:26 

    >>64
    やはり融通の利くファミレス・スーパー・コンビニが圧倒的ですね
    結局ブランクのある子持ち主婦なんてこういう仕事しか出来ない
    悲しいかなこれが現実です

    +140

    -3

  • 111. 匿名 2020/06/23(火) 11:00:43 

    >>86
    ファミレス、スーパー、コンビニって全部接客でしょ。
    接客経験ないとハードルが高いんだよね

    +59

    -5

  • 133. 匿名 2020/06/23(火) 11:11:11 

    >>86
    こういう仕事の方がいいって思ってる人もいると思う。
    子持ち主婦のパートだから、家庭との両立のしやすさ重視だから。

    +43

    -3

  • 221. 匿名 2020/06/23(火) 12:00:47 

    >>86
    大学出て就活頑張って仕事も頑張ったけど、夫が転勤族だから結婚して退職したんだけど、ほんとなんのために頑張ったのか時々ふと思うわ。
    まぁ転勤族と結婚したのは自分だから仕方ないんだけど。

    +127

    -3

  • 310. 匿名 2020/06/23(火) 13:56:22 

    >>86
    そこまで悲しく思うこともないよ。

    育児しながら丸の内企業で正社員も、地元のスーパー品出しパートも経験したけど、どっちも一長一短。
    正社員の頃は独身時と同じ仕事なのに独身の頃と全く状況が変わって、
    家庭も仕事も自分の体調も、何もかもがうまくいかなくなった。

    今の私のキャパ的には、地元でパートの方が合ってる。

    ただ、もっと働く時間ができて子供にもお金がかかる頃に正社員には戻れないかも…という不安はある。

    +66

    -1

  • 319. 匿名 2020/06/23(火) 14:13:35 

    >>86
    >>221
    んー、まあそこは割りきって考えよっ!

    むしろこういう仕事は、育児や介護や転勤族などの人たちのためにあるようなものだと!

    少ない勤務時間でも採用してくれて、スパッと時間になったら上がらせてくれる職場なんて
    今の私たちにはとってもありがたいじゃないの。

    +53

    -1

  • 322. 匿名 2020/06/23(火) 14:17:55 

    >>86
    融通きくの?突然の休みは代わりを自分で探してって言われるし土日出れないっていうと肩身狭いよね?

    +22

    -2

  • 566. 匿名 2020/06/24(水) 00:53:19 

    >>86
    私美容師で今専業主婦だけど、子供幼稚園なら美容院よりスーパーやファミレス選ぶかも。
    お客さんが遅れてきたりしたら時間押しちゃってお迎えの時間に上がれなさそうで焦る。
    とにかく上がりやすい仕事がしたいな。

    +25

    -0

  • 589. 匿名 2020/06/24(水) 04:30:13 

    >>86
    大学出てアパレル勤務からの10年専業経て今は倉庫のパートだけど後悔ないよ。
    子供の行事や病気で休めるし家のことを最優先にしたいからストレスない仕事がいい。
    フルタイムで兼業している人尊敬します。

    +15

    -1

関連キーワード