-
1. 匿名 2020/06/23(火) 09:41:28
来月頭に感染者がかなり多い国から帰国する友達に、帰国したら会いたいと言われました
2週間の隔離生活の後、東京から地元に帰ってきます
主の住む都道府県ではもう長らく感染者が新たに出ていません
みなさんは会いますか?
角が立たない断り方も教えてください
+254
-23
-
9. 匿名 2020/06/23(火) 09:43:01
>>1
「こういうご時世だから、お互いのために今回会うのはやめておこう。早くコロナが収束して○○ちゃんと遊べるようになりたいな」+783
-5
-
22. 匿名 2020/06/23(火) 09:43:49
>>1
アメリカとかブラジルあたりかな?
こんな世の中だけどそんな時だからこそ、ハッキリと言った方がいいんじゃないかな。+211
-2
-
38. 匿名 2020/06/23(火) 09:46:38
>>1
その友人が
これからも地元にずっと住むとかじゃなければ
「ちょっと用事が~」でスルー出来そう
+81
-1
-
45. 匿名 2020/06/23(火) 09:49:19
>>1
会いますか?って聞いてるけど、主は出来れば誘いを断りたいんだね。
何で今のタイミングの帰国なのかな?
+80
-0
-
51. 匿名 2020/06/23(火) 09:52:22
>>1
こんな時期だし流行りのリモートにしよう!って提案する自分なら。
それでもゴネルようなら
もしもコロナになったら批判されてネットに晒されて家族まで巻き込んで今の場所に住めなくなる。それくらい今は海外からの人間に対しては慎重に対応しなきゃいけない時期だよって はっきり言う
県外からの持ち込みコロナに対しても批判されてるのに!ってそこも伝える
日本の現実わかってないんだよその子+98
-0
-
53. 匿名 2020/06/23(火) 09:53:56
>>1
絶対会わない!
主さんは一人暮らし?実家暮らし?か分からないけど、
「うち祖父母もいるし、もうちょっと収まってから会おう!
もしよかったらリモート飲みしようよ!!」って言うかな…。+77
-0
-
54. 匿名 2020/06/23(火) 09:54:03
>>1
友達?は無神経だと思うから、遠回しに言っても相手には伝わらないよ。
+20
-1
-
57. 匿名 2020/06/23(火) 09:55:05
>>1
やっぱり日本にずっといる子とちょっと感覚違うんだろうね
普通に「日本はまだ自粛モードだから落ち着いたら会おー♪楽しみにしてるー!」って言っちゃって良いと思う
たぶんはっきり言わないと伝わらなそう+114
-0
-
67. 匿名 2020/06/23(火) 10:01:32
>>1
お中元送って直接会うのは断る
+3
-0
-
74. 匿名 2020/06/23(火) 10:04:16
>>1
「日本は感染者少ないから安全」と思われてるなら、申し訳ないけどちょっと距離を置きたいよね。
周りの人達すら今はまだ帰省すら控えたり悩んだりする時期だから、今は会わないでいよう、とか?+30
-1
-
82. 匿名 2020/06/23(火) 10:11:00
>>1
自分だけ陽性だったら嫌だから貴方に移す戦法+2
-3
-
86. 匿名 2020/06/23(火) 10:14:05
>>1
しばらくは会わない。
その人が感染してないって言いきれない。
+10
-1
-
87. 匿名 2020/06/23(火) 10:17:24
>>1
2週間隔離生活するって言ったんだから、その後なら大丈夫じゃない?
それでも気になるならスケジュールの都合にして帰国後1ヶ月してから会えば良いんじゃ+16
-17
-
95. 匿名 2020/06/23(火) 10:26:24
>>1
同じ県内に住んでる妹ですら実家に帰ってこないよ+12
-1
-
98. 匿名 2020/06/23(火) 10:30:03
>>1
1の事を本当の友達だと思ってたら会うかな。少し家にこもって様子見てから普通は会うと思うよ。角が立たないようにって難しいけどそれならもう逆に私がコロナかかってるって言う+3
-4
-
100. 匿名 2020/06/23(火) 10:32:03
>>1
コロナ感染者が少ない県だから、万一なると大変なのよ。
申し訳ないけどもう少し落ち着くまで延期にしよう。こちらから連絡するから。
と言っておいたらどうかな?
あなたには会いたい気持ちはあるけど、その県の人達への配慮だと言えば角は立たないと思う。
私は海外駐在してきたから相手の気持ちもわかるけど、大切に思ってる友達の意見はちゃんと受けとめてくれると思うよ。
大切なのはお互いを思う気持ちだと思う。+6
-1
-
101. 匿名 2020/06/23(火) 10:33:35
>>1
帰国者はPCR検査して2週間は自宅待機とかじゃなかったっけ?それをクリアしたら別にそんなに気にする事でもないような…。+18
-15
-
108. 匿名 2020/06/23(火) 10:40:20
>>1
「会社では会議も会食もまだ禁止になってるから外出まだまだ控えないといけなくて」とか「体調悪いおばあちゃんの看病をしてるから万が一のために外出控えてるんだ」とかなんかそんな感じで。+21
-1
-
117. 匿名 2020/06/23(火) 10:49:26
>>1
出社出来なくなるとか言えば?
+5
-0
-
119. 匿名 2020/06/23(火) 10:50:46
>>1
この時期、角が立たないとか言ってる場合じゃないと思う。コロナが心配だからごめんねでいいよ。+15
-0
-
136. 匿名 2020/06/23(火) 11:29:42
>>1
2週間くらいじゃ信用ならないから、ちょっとそのあたり忙しくてーって言って、帰国後1か月後あたりを設定してコロナ対策万全(テラスとか、換気しっかりなお店)見つけてそこでお茶だけする。+8
-0
-
137. 匿名 2020/06/23(火) 11:31:09
>>1
海外から帰ってきたばかりのあなたには会いたくない、って言うんはなくて、友達には誰にも会ってない、用事以外の外出も全くしていないからごめんねって断ればいいと思う。自粛生活中なんだーって。+7
-0
-
141. 匿名 2020/06/23(火) 11:40:50
>>1
昨日も帰国者の感染発覚してるから会わない方が良い+10
-1
-
146. 匿名 2020/06/23(火) 12:25:08
>>1
東京からかえってくるなら、道府県だね
1ヶ月ほど先を指定したらよいのでは?+1
-0
-
148. 匿名 2020/06/23(火) 12:28:11
>>1
感染防止のために、会社側から他県から来る人と会ってはいけない通達が来てるって言ってみたら?+4
-0
-
153. 匿名 2020/06/23(火) 12:38:57
>>1
悩んでる時点で大した友達ではないんじゃ?縁切るなら良いタイミング
+6
-1
-
155. 匿名 2020/06/23(火) 12:53:58
>>1
同僚のだんなさん、アメリカ勤務で帰国したけど
ホテルに3週間隔離されてたよ。
1ケ月たてばさすがに大丈夫だと思うけど。+9
-1
-
158. 匿名 2020/06/23(火) 13:05:58
>>1
このご時世に、コロナが心配だから残念だけど今回はやめておこうと言って気分を悪くするような人なら、ぶっちゃけかなりの非常識だと思う。
私なら付き合いをやめる可能性高いな。
しかも感染者が多い国にいたのにそういう意識だったら、なんかもう…ね。+13
-1
-
171. 匿名 2020/06/23(火) 16:11:32
>>1
ちなみに地元はどちらですか?九州だったら全力で断ってほしいです。
+2
-1
-
172. 匿名 2020/06/23(火) 16:31:07
>>1
ちょっと忙しくて、ごめんね。
これで良くないか?
こういう時期に誘ってくる子に、「コロナが〜」とか色々言っても理解出来なさそうで、なんで?とか言いそう。+5
-0
-
177. 匿名 2020/06/23(火) 19:22:43
>>1
帰国したら会いたいって言うのは、具体的にいつか聞いてる?
日程示されてるならスケジュールの都合で断ればいいし、そうでないなら社交辞令or遠い未来の話だと思われる+4
-0
-
179. 匿名 2020/06/23(火) 20:30:22
>>1
ガルちゃんで聞いたって絶対会わない!って意見に偏るに決まってるじゃん。
主さんは角を立てずに断りたいみたいだからちょうどいいんだろうけど。
素直にコロナが怖くてって言った方が後腐れないと思うな。でももうその友達と会うことはなくなるだろうけど。+1
-1
-
180. 匿名 2020/06/23(火) 21:22:54
>>1
それでどちらかかかったり感染者いない県に流入したら。まんま、ニュースになるやつやん+0
-0
-
189. 匿名 2020/06/23(火) 23:42:06 ID:e3WcrkPkCS
>>1
自粛が解除されたばかりだからまだ心配。小さい子がいる友達とはiPhoneのテレビ電話で近況報告! 地元に帰るのはまだ早い。帰省してコロナにかかった家、持ち込んだ家は実際、特定されて村八分にされる。それが田舎だよ。家族と同居してるのなら、控えたほうがいいと思う。友達ならわかってくれるはず!+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。ホームメニュー本文へお問合わせ窓口よくある御質問サイトマップ国民参加の場点字ダウンロードEnglish site検...