ガールズちゃんねる
  • 144. 匿名 2020/06/22(月) 15:01:50 

    特許無効審判では、有効・無効の判断は特許単位ではなく請求項(クレーム)単位で行われる。1つの請求項でも有効とされれば侵害責任は生じるというわけだ。

     今回の審決の予告では、ファストリが無効と訴えた特許の請求項1~4のうち、3つの請求項が無効とされた。これは、米国にある1つの特許に引っかかったからだ。

     ただし、請求項3は無効とはならなかった。つまりアスタリスクの特許の一部は認められたというわけだ。

     テックバイザー国際特許商標事務所弁理士の栗原潔氏は、「一般論として言えば、請求項3が生き残ったということは、『シールド部が、電波吸収層と、電波吸収層の外側に形成された電波反射層から成る』という構成要素をユニクロの機器が持っているか(あるいは、設計変更で持たないように回避可能か)が今後のポイントになる」と指摘した上で、「この点は実際に機器を開発している企業でないとわからない」と解説する。

    ユニクロ側の言い分は何かあるのかな?
    双方の話がないと、よくわからない

    +7

    -0