-
1. 匿名 2020/06/20(土) 11:26:29
ドラッグストア、スーパー、ホームセンター
などの品出しの仕事をしている方、
したことがある方いますか?ドラッグストアの品出しの仕事が決まりましたが未経験ですので不安です。+98
-1
-
18. 匿名 2020/06/20(土) 11:36:29
>>1
ドラッグストアならまだ楽だよ
ほとんどオリコンだし
冷凍食品扱ってるところがあると寒いぐらい?
本気でヤバいのはホームセンター+57
-6
-
42. 匿名 2020/06/20(土) 11:47:39
>>1
スーパー、品出しのみならものすごーく楽!
こんなに楽でお金もらっていいのか?と思いましたが、そのうち他の教務も頼まれるようになった…(^^; 小さいお店あるあるかな??
大型店なら完全に業務は別れているかもね!
+46
-0
-
52. 匿名 2020/06/20(土) 12:06:54
>>1
お客さんに商品の場所を聞かれた時に、最初はわからずあたふたするくらいで慣れればめちゃくちゃ楽!
ずっと体動かしててダイエットにもなったなー
また品出しやりたい+23
-0
-
98. 匿名 2020/06/20(土) 15:02:25
>>1
不安だったら解消のために
系列店とか近所のドラッグストアに行って商品や陳列棚を見て予習するといいかも
+3
-0
-
119. 匿名 2020/06/20(土) 18:24:54
>>1
慣れるまで大変だと思うことを挙げると
店舗の広さにもよるけど、フロアの商品の場所を覚えるのがまず大変。
ドラストならまだカテゴリーが分かりやすいから大まかな場所は分かるけど、一つ一つの商品の場所を把握してるのとしてないのでは捌く時間が圧倒的に違う。
棚替え(売り場変更や陳列変更)が多い店舗だと場所が変わってどこだか分からなくなることも多い。
洗剤とか自分が日常で使うものとかは商品を見て何か分かるけど、普段使わないジャンルとか詳しくないジャンルはパッと見ても分からなくて一瞬戸惑う。
納品形態によるが、1つのオリコンに色々なジャンルの物が混在してるから仕分けたりするのも商品知識がないと大変。
ボトル系、液体系はとにかく重いから足腰やられないように注意が必要。
営業時間中にやるなら、お客にめちゃくちゃ話しかけられるから最低限の接客スキルは必要。(笑顔とか分からなければ素直に担当に変わりますとか臨機応変な会話)
慣れてくると、色々な商品を知ることができるし、品商品とか珍しいアイテムなんかを見てワクワクするようになる。
私のところは、スピード重視とはいえ慣れるまではゆっくりで大丈夫だよ♪というスタンスだからやりやすかった。
初めてだと何が大変で何が不安かも分からないかもしれないけど、まず仕事内容としては商品の陳列場所を覚えるのが大事かな。→覚えると時間ロスなくなるのと、お客に場所聞かれた時にとりあえずそこに案内だけして販売員に託すことが出来るから。
+6
-0
-
153. 匿名 2020/06/21(日) 08:47:21
>>1
>>14
100均の品出ししたことあるけど商品の説明求めてくるおっさんいたな+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する