ガールズちゃんねる

初出勤から仕事に慣れるまで

134コメント2020/07/04(土) 10:49

  • 30. 匿名 2020/06/20(土) 01:23:33 

    >>13
    作る能力ないんだよね

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/20(土) 02:28:08 

    >>13

    いま、まさに転職先がそう
    口頭のみで
    引継ぎしてる気になってる

    あほなんか?
    まともな引継ぎ受けたことないんか?
    説明の仕方も、話が行ったり来たりして
    段取り悪くてイライラする😂

    +53

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/20(土) 02:30:31 

    >>13
    「マニュアル作ると自分で頭使わなくなって馬鹿になる」を理由に敢えてマニュアルも引き継ぎもしない会社だった
    自分で考えて出来ない奴は幼稚園児と同じだし辞めたらいい。だって

    職人気質な技術職クリエイティブ職ならともかく、同じようなルーチンワークの事務等の職種でしかも定期的に人の入れ替わりのあるなら
    むしろ単純作業は完全マニュアル作って、新人が初歩的作業を覚えるまでの期間を極限まで短くして
    イレギュラー対応を経験できる時期を早める方が余っ程効率的だと思う

    お前らの頭の方がバカだろって思った

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/20(土) 07:46:05 

    >>13
    私もパートで入った、全国にあるレベルの企業なのに無かった
    あるかたずねたら、首ひねりながら渡してきたのは「約款」だった。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/20(土) 08:35:14 

    >>13
    うちも超大手だけどマニュアルないよw
    あるか尋ねたけど、ないってハッキリ言われた
    誰でもしってる大手企業なのにこれはないない

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/20(土) 09:48:31 

    >>13
    今の会社がそうです。見て、聞いて覚えろって毎日その業務をする訳ではないので、数週間振りにとかあって、また聞くのが申し訳ない。
    前職も仕事量が多い職だったので、皆でマニュアル作成して新人に渡してた。
    どちらも離職率が高いけれど、前職の方が一人立ちは早かった。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/20(土) 11:03:22 

    >>13
    始めてしたアルバイト先でマニュアルなくて、辛かった。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/20(土) 14:58:40 

    >>13
    オープニングスタッフだからマニュアルないのはしゃーないかなー思ってたけど同月に入った子に「教えてあげて!」って5日前に入った私をベテランのような使い方するのはきついな思った。マニュアルなしにどう教えろも無しに「◯◯さんに習って!」ってマジか。
    新人が新人を仕切るの意味不。
    給料同じなん納得いかん。

    +15

    -0

関連キーワード