-
1. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:21
主の母が60代前半でうつ病を患っております。
心療内科には通院しています。
手足の痛みもあり、こちらは膠原病かと思い一度受診しましたが違いました。
他にも、胸が苦しい事が多く、一度 循環器内科で診てもらうべきか悩んでいます。
最近は食後に腹痛があり、虫垂炎に似ているように思います。
しかし、膠原病が違っていた為に母が病院に行く事自体をすごく嫌がります。
また、家族としても何科に行けばよいか分からない部分もあります。
何科に行けばよいか分からない症状ありませんか?+26
-3
-
8. 匿名 2020/06/19(金) 10:15:09
>>1
内科で良くない?+30
-0
-
18. 匿名 2020/06/19(金) 10:17:32
>>1
糖尿病の検査は受けましたか?
見ている限り、膠原病でないなら
糖尿病の初期症状に似ています。+8
-12
-
27. 匿名 2020/06/19(金) 10:19:54
>>1 大きい病院なら総合内科があるからそこがいいと思う。
総合内科はどこの科かかればいいか悩んでる人が行くところだよ。
+36
-0
-
31. 匿名 2020/06/19(金) 10:21:17
>>1
リウマチでは?+2
-0
-
39. 匿名 2020/06/19(金) 10:25:08
>>1 総合内科(普通の内科とは違う)をまず受診して、総合内科医が専門な治療が必要と判断すれば専門医に回してくれる。
+13
-0
-
40. 匿名 2020/06/19(金) 10:25:49
>>1
病院行きたがらない人を無理に連れていかなくても…。鬱なら全体的に体調悪いんじゃないですかね?本人が無理って行くまで様子を見たらどうでしょうか?+13
-0
-
55. 匿名 2020/06/19(金) 10:33:01
>>1
うつ病の時は、そこらじゅう痛いっていうことがあります。なので、心療内科の先生に先ず、そのことを報告します。
そうすると、いろいろ相談にのってくれると思います。+25
-1
-
57. 匿名 2020/06/19(金) 10:37:02
>>1
うつ病の薬の副作用かもしれないよ
まずはかかりつけで相談+9
-0
-
63. 匿名 2020/06/19(金) 10:48:22
>>1
大きな病院は紹介状要ります
ないと初診5000円以上、再診の度に2500円以上別料金発生するように国がしたから
今通院してる病院で相談してください
+7
-0
-
66. 匿名 2020/06/19(金) 11:13:40
>>1
整体も視野に入れてみてはいかがですか?心療内科で話を聞いてもらうだけでなく整体師に触診してもらうと今の体の状態がわかる可能性があります。参考までに。+1
-6
-
67. 匿名 2020/06/19(金) 11:13:50
>>1
>>32
食後の腹痛、左肋骨下辺りが痛くて、胃腸に問題があると感じて消化器内科に行ったけど、私は慢性膵炎でした。あくまでも、私の場合はね。
+1
-1
-
75. 匿名 2020/06/19(金) 11:39:25
>>1
一流の女性臨床心理士、カウンセラーに相談して、
鬱病を回復した方が良いと思います!
感じていること思っていることを本当に信頼できる専門家たちに話して+0
-7
-
76. 匿名 2020/06/19(金) 11:42:40
>>1 線維筋痛症とか??
+0
-2
-
93. 匿名 2020/06/19(金) 15:03:33
>>1
医師です
内科。
あと、胃カメラは何もない方でも定期的に受けることをおすすめします。
胃がんや胃潰瘍などの早期発見のために
+2
-0
-
104. 匿名 2020/06/19(金) 16:43:16
>>1
膠原病の自覚症状があっても、数値的に膠原病と診断が出るまでに数年かかる事もある。うちの祖母がそうだったけど、数値的が出たときは通常の数値の250倍とかで、痛風も併発してとても痛がって可哀想だった。お母さんも数値がまだ出ていないだけかもしれないし、総合外来と言う不定愁訴を含む全身疾患を診てくれる大きな病院に行ってみたらどうでしょう。+4
-0
-
125. 匿名 2020/06/20(土) 14:41:19
>>1
血液検査でほぼ分かる場合があるので内科で相談してガン検査も入れて一万はしませんでした。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する