-
1. 匿名 2020/06/18(木) 20:49:43
夫からは仕事をしてもしなくてもどっちでもいいよと言われているので
卒園したら専業主婦になろうかと思っているのですが、
仕事をしていなかったらPTA等やらされるのかなぁと思い若干億劫に感じています。
小学生になってから専業主婦になった方、実際はどうですか?+73
-2
-
11. 匿名 2020/06/18(木) 20:53:57
>>1
PTAの押し付けって今もあるのかな?
子供が通ってた小学校は立候補だけど、6年生は茶話会があり準備が大変なのと逃げ切りたい人ばかりだからくじ引きになってました。+20
-1
-
14. 匿名 2020/06/18(木) 20:55:41
>>1
PTAは専業主婦でもフルタイムで働いてても関係なく公平に決められる。仕事だからなんて言い訳は通用しない。
兼業で去年やったけど地獄だったわ。
今年は子ども会役員…。+123
-1
-
16. 匿名 2020/06/18(木) 20:57:19
>>1
公立の学童を見学した時、子供がなんかごちゃごちゃしてて毎日ここでママ待ってるのやだなぁ…って言ったから、民間の学童に入れてまで働くほど稼いでるわけではないし辞めたよ。実際低学年の頃は早く帰ってくるし、宿題も文が見て丸付けするものとかも多くて私は家にいてあげられてよかったと思ってる。ただ下の子が保育園退園になってしまって幼稚園に転園しなければならなかったので、ちょっとかわいそうだったかな。
今は下の子も高学年になり、手はかからなくなったけど、お金がかかるのでまた就職して働いています。+49
-3
-
19. 匿名 2020/06/18(木) 20:59:10
>>1
今時はPTAもくじ引きとか平等に持ち回りとかのところが多いと思うよ。
+25
-0
-
22. 匿名 2020/06/18(木) 21:00:06
>>1
兼業、パート、専業関係なく平等だよ
総会が月1であったから会社に頼んで有休使わせてもらってたけど、周りから文句を言われるしでしんどかった+27
-3
-
38. 匿名 2020/06/18(木) 21:35:16
>>1
仕事よりも未就園児がいるかどうかのがうちの学校は関係あります。
みんな働いてるから役員は関係ないです。+16
-0
-
48. 匿名 2020/06/18(木) 21:49:12
>>1
まさに四月から専業してます!
それまでパートだったけど、辞めたらこんなに気持ちに余裕があるのかとびっくりしてます。社会から取り残された感はありますが、おうち大好き人間なので気にしません。+40
-2
-
66. 匿名 2020/06/18(木) 23:42:27
>>1
主、働くママならPTAを専業に押し付けるのが当然て思ってるんだ
+11
-1
-
75. 匿名 2020/06/19(金) 09:56:57
>>1
うちの小学校はくじ引きだから仕事してるしてないは全く関係ないよ 運のみ+0
-0
-
78. 匿名 2020/06/19(金) 12:39:01
>>1
コロナの影響で仕事が無くなり、必然的に専業主婦になりました。
私の住んでる地区のPTA選出は、仕事してるしてないに関わらず、皆さん平等でした。
小学生低学年のうちは早帰りも多く、女の子の場合は友人関係も複雑になってくるので、家に居ていつでも娘の話を聞いてあげられるのは、幸せな事だなと思います。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する