-
1. 匿名 2020/06/18(木) 11:36:52
+62
-309
-
64. 匿名 2020/06/18(木) 11:48:22
>>1
福岡15年くらい前に行った時は、人もそんな多くなくてでもみんな優しくて地下街もオシャレで食べ物美味しくてなんて素敵な街なんだ!
と思ったけど去年行ったら沢山ビルや店がひしめきあってて、道が汚くて外国人だらけ(本当にだらけ)で私の知ってる福岡じゃない…ってなった(中心地の話)
+68
-16
-
98. 匿名 2020/06/18(木) 11:54:49
>>1
最近まで転勤で福岡に住んでたけど
住みにくい。
治安も良くないし、交通マナーも悪い。
歩きタバコ多いし。
福岡の人ごめんなさい+20
-37
-
148. 匿名 2020/06/18(木) 12:05:57
>>1
北海道、食べ物美味しいし素敵なところだけど、
熊のイメージが強く、、
実際にどうなのでしょうか?+11
-21
-
178. 匿名 2020/06/18(木) 12:16:02
>>1
札幌2位とか。氷点下、豪雪、雪掻き舐めてるな。+117
-2
-
214. 匿名 2020/06/18(木) 12:33:28
>>1
10位見て大笑いした。絶対出ると思った。+5
-10
-
245. 匿名 2020/06/18(木) 12:49:38
>>1
横浜っていうけど、範囲広いから、どの辺りなんだろうか。
極端だけど、黄金町とかも横浜だしなぁ。
こういう時のイメージとしては山手とかみなとみらいとかかな?
+41
-1
-
266. 匿名 2020/06/18(木) 13:00:58
>>1
札幌なんて中心に一大風俗街がかまえてるよ
お祭りも風俗街近くでやるし、北大生は風俗の常連
女はたまくましくなきゃ辛い都市だよ+8
-29
-
272. 匿名 2020/06/18(木) 13:05:37
>>1
うちさ、東京生まれ東京育ちで、大学から10年間京都と大阪住んだんやけど、京都はめっちゃ暑いのと寒いのが極端やねんな。大阪はノーコメントでやらさしてもらうわw+7
-16
-
287. 匿名 2020/06/18(木) 13:11:41
>>1
実家が新宿で森に囲まれた住宅地だったので、港区に嫁いでからはマンションやビルに囲まれてるけど、騒がしいわけでもないし、大使館が多いせいか治安も良いから物価が高い以外は住みやすいかな?
サントクはホント安かったし、伊勢丹は恋しいけど。
最近は物欲も無くなり、海外以外の遠出をしなくなったな。洋服もミッドタウンとエストネーションとZARAで十分だし、なにかと港区で事足りる。+6
-18
-
326. 匿名 2020/06/18(木) 13:30:44
>>1
3位と5位以外県庁所在地兼政令指定都市だね。+4
-0
-
397. 匿名 2020/06/18(木) 14:29:57
>>1
転勤族なので横浜市・福岡市・大阪市に住んだことあるけど、どこも一長一短あるよ。
人によって好みも違うしねぇ。
ただこのコロナ禍では、地方の方が密集はさけられ気持ち的に楽だと感じる。
買い物も今はネットで大体買えるし…
ただ、子供の学校の選択肢が多いのは都会だよね。+29
-1
-
420. 匿名 2020/06/18(木) 14:56:05
>>1
横浜市って海から山、高級住宅街からスラム街みたいなところまであって
範囲が広すぎてなんとも言えない。
住みたい駅にも横浜駅とかランクインしているけど、駅の近くを流れる帷子川が汚くて
ドブ臭くて、なんか薄汚れた感じがしてとてもじゃないけど住みたいとは思えないけど、
この手のアンケートに回答している人って地方の人が多いのかしら。
コメントにもあるように横浜=みなとみらいや山手周辺なのかな。
中華街あたりもゴミゴミしていて汚いし、あの辺を流れる川も臭い。
2割キラキラ、7割普通、1割スラムという印象。+24
-1
-
444. 匿名 2020/06/18(木) 15:22:12
>>1
札幌とか絶対嫌だ。
雪かき、長い冬、嵩む電気代…+30
-9
-
508. 匿名 2020/06/18(木) 16:33:22
>>1
港区なんて、コンクリートジャングルだし、何かの時の流通おそいよ
郊外ではトイレットペーパーあるのに、港区ではなかなか無かったもの。+12
-3
-
522. 匿名 2020/06/18(木) 16:43:05
>>1
どういう所が住みたい街なのかよくわからないランキング。
消えた去年の7位が気になる+8
-0
-
538. 匿名 2020/06/18(木) 17:06:50
>>1
札幌はオススメですよ!
程よい街の大きさと人口だけど大抵のものはあるから不自由しない
少し車で走れば大自然の中でのんびり出来る
皆さんどうぞ札幌へ!移住しよう!
札幌市民より+23
-16
-
625. 匿名 2020/06/18(木) 19:03:01
関係ない話だけど2チャンネルのスレで、某街(>>1のランキングに出てきます)が100の都会度なら練馬は1レベル。とか見たことある。練馬どんだけ田舎だよw+0
-0
-
648. 匿名 2020/06/18(木) 19:27:56
>>1
住んでたところが沢山ランキング入ってて嬉しい!+2
-0
-
691. 匿名 2020/06/18(木) 20:41:03
>>1
埼玉県さいたま市に住んでいるけどなぜ人気なのか ?+4
-2
-
702. 匿名 2020/06/18(木) 20:56:41
>>1
前回7位は今回ランク外。
どこだったんだろう。+3
-0
-
722. 匿名 2020/06/18(木) 21:14:26
>>1
田舎出身で進学で東京へ出てきたけど学校が神奈川と東京の境の所で、せっかくなら横浜市に住んでみたいと思って東京との境(横浜の端っこ)に住んでみたらど田舎の私の最寄駅より田舎で拍子抜けしたよw
いわゆる都会と言われる地域にも中心地を離れるとこういう所もあるよね。でも田舎と違って大都市がすぐそこだし、そこが大きい。+6
-0
-
726. 匿名 2020/06/18(木) 21:16:13
>>1
この何年も前の資料使い回しみたいなステレオタイプなランキングなに?
名古屋とかいい街だけど、こういうランキングに入ってくるほど今も人気なの?+2
-0
-
757. 匿名 2020/06/18(木) 21:54:32
>>1
あれ?千葉県がない😭+1
-0
-
767. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:20
>>1
どうでも良いけど市ってついているとこ、さいたま市以外は市として100年とかそれ以上続いてるんだね。+0
-0
-
768. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:27
>>1
関西出身で大阪、東京にも住んでた現在札幌民。
札幌は、道がキレイ車で1時間以内で支笏湖や定山渓温泉。バーベキューやキャンプする場所沢山。
治安悪いって言われてる地域でもさほど悪くない。
冬はウィンタースポーツか温泉ぐらいしかレジャーがない。賃金が安い。
自然を愛し、お金を使うんじゃなく時間を使う楽しみ方が向いてる人は良いと思う。
ぼーっと湖みたり、キレイな公園でピクニックシートひいて本読んだり。
チャリ乗って近所のバーベキュー場に行き食パン焼いて食べるみたいな過ごし方が好きな人には最高だと思う。+14
-2
-
786. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:17
>>1
横浜出身だけど、これは田舎者の評価としか思えない+7
-0
-
801. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:34
>>1
横浜って坂道の上に家があるのばっかりで住みにくそうだが+7
-0
-
814. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:41
>>1
東京だけ区に分けてるから比較にならない。
東京特別区とまとめれば断トツだろう。+0
-0
-
834. 匿名 2020/06/19(金) 00:08:07
>>1
何でも揃ってる利便性で順位をつけたら
1位:東京都6区
2位:大阪市
3位:横浜市
4位:名古屋市
5位:神戸市
6位:さいたま市
7位:京都市
8位:福岡市
9位:札幌市
10位:仙台市
この順位になるよね
+6
-13
-
873. 匿名 2020/06/19(金) 01:38:46
>>1
都会暮らしでメンタル病んだ私には、住みたくない街ランキングにしか見えない…
みんなそんなに人が多い都市部に住みたいのね。+5
-1
-
930. 匿名 2020/06/19(金) 07:26:20
>>1
横浜とか子育てしにくいし絶対無理、ないない。+5
-3
-
984. 匿名 2020/06/19(金) 09:35:01
>>1
あれ?仙台市は?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
住みたい街ランキング、1位はどこ? ウェイブダッシュは6月17日、「全国住みたい街ランキング2020」を発表した。調査は昨年4月~今年3月にネット上で実施し、同社運営のサイト「生活ガイド.com」の会員1万8963人から回答を得た。