-
7. 匿名 2020/06/12(金) 23:47:42
小学生のとき、着替えに先生が立ち会いしてた記憶がない。
休み時間に着替えてたような…+348
-10
-
25. 匿名 2020/06/12(金) 23:51:24
>>7
私もそうだった
休み時間になったら先生が扉のガラスに新聞紙貼ってくれて、女子はクラスで、男子は隣の特別教室で着替え
先生は新聞紙貼ったらどっか行ってた+79
-6
-
34. 匿名 2020/06/12(金) 23:53:58
>>7
小1の記憶ある?
良い大人になってその頃の記憶が鮮明にある人珍しい+7
-19
-
466. 匿名 2020/06/13(土) 23:37:30
>>7
元小学校教師だけど、小一はだいたい1学期は教室で授業時間に着替えるよ。まだまだ幼稚園生みたいで、先生のサポートが必要だったり、着替えに時間がかかり休み時間だけでは到底全員は無理だから。
あと学校生活の基本として、脱いだ洋服の畳み方も教える。ちゃんとチェックしないと、他人の洋服とと間違えてしまったり、ぐしゃぐしゃに置いたりする。最後に全員トイレに行かせて、このご時世だから帽子の着用チェックと水分補給をさせて、ようやく体育館などに迎える。
一年生でも二学期からしっかりしてくるから、休み時間にお着替えしてトイレに行って、体育開始できるようになりますよ。
まだまだ学校生活始まったばかりだから、担任の先生が教室にいなければいけないのです。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する