ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2020/06/12(金) 22:36:34 

    派遣って昔よりネガティブなイメージ強くなったよね

    +707

    -8

  • 49. 匿名 2020/06/12(金) 22:48:07 

    >>16
    >>10
    コロナ禍もあって、かつて放送されていた頃と今では違うよね…。

    +176

    -1

  • 140. 匿名 2020/06/13(土) 00:47:40 

    >>10
    品格のある派遣の実物を見たことがない

    +104

    -5

  • 191. 匿名 2020/06/13(土) 09:59:15 

    >>10
    私派遣で働いているけど、正社員直接雇用で決まらないから派遣で働いてる。アルバイトやパートで働くよりも時給がいい。今の時代の派遣は正社員で決まるまでの腰掛け、責任負う仕事はしたくない、残業なしで自分の時間を大切にしたい人が多いと感じる。

    +50

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/13(土) 11:58:35 

    >>10
    派遣の制度ができた当時
    NHKが職業の選択の自由を
    美旗に
    派遣の制度社長を招いて
    これからの就職のあり方のように
    背中を押すような
    番組構成していた時期が
    あって凄く違和感あった
    事を思い出した

    低賃金と
    不景気時の雇用調整弁
    としてのシステムでの
    経営の安定が本質なのに
    職業の選択の自由を
    勝ち取った この生き方が
    自分らしいかっこいい
    生き方で ドラマまで
    作って若者を扇動したが
    メディアの役割は
    何なんだろう
    はたして国民の幸福に
    つながっているのかと思う


    現実は
    ネットカフェ 日雇い
    貧困 消費の低迷
    未婚の増加 出生率低下
    生活保護の増加を
    引き起こしている





    +52

    -1