ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/06/12(金) 22:18:29 

    早めに起きたつもりでも結局いつも出発時刻にはドタバタです。もしかして私、家事の要領悪いかも…!?
    てことで、皆様の朝のタイムテーブルを教えてください!
    参考にし合ってよりよい朝を迎えましょう!

    まずは主から。
    6:10 アラーム鳴る
    6:15 アラーム鳴る
    6:20 アラーム鳴る
    6:25 起きてコンタクト入れて化粧
    6:35 弁当水筒朝ごはん用意
    6:50 子供たち起こす
    7:00 子供の着替え手伝う、体温測る
    7:20 子供たちが朝ごはん食べるのを見届けて仕事へ。

    朝は夫の方が遅いので見送りはお願いしています!
    やはり起きるのが遅いのでしょうか…家族揃って朝が苦手なので大変です(^^;

    +196

    -17

  • 3. 匿名 2020/06/12(金) 22:19:48 

    >>1
    準備はやい!すごいね 

    +515

    -4

  • 12. 匿名 2020/06/12(金) 22:21:50 

    >>1
    途中までほぼ同じ。
    ただ、仕事に行くという部分が違う...

    +16

    -20

  • 15. 匿名 2020/06/12(金) 22:22:35 

    >>1
    お疲れ様、いつもありがとう

    +208

    -6

  • 17. 匿名 2020/06/12(金) 22:22:46 

    >>1 起きてから自分の支度して子供達の弁当作ってご飯食べさせて家出るまでの早さよ!!凄い!

    +397

    -5

  • 48. 匿名 2020/06/12(金) 22:33:48 

    >>1
    6時10分に起きてからが早いね。
    私は5時に起きてもギリなのに。

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/12(金) 22:40:48 

    >>1
    弁当水筒朝ごはん10分ってなに作ればこんな早業できるのか知りたい!

    私も昨日は
    6:00アラーム
    6:15アラームついでにポケ森
    6:30仕方なく起床&子供も起こす
    ご飯かパンかコンフレークか聞き作る(食べるだけましなので朝ぐらい好きなもの食べて🆗方針)
    6:45その間に子供達は着替え、顔洗い、身だしなみ整えてもらう
    各自食事が整い次第食べ始める。
    7:00旦那起こす
    7:15子供の歯磨きとトイレ急かす
    7:30旦那&子供達送り出す
    ここから私の朝ごはん。あんトーストとコーヒー
    7:45ウンチングタイム
    7:48クイックる掃除
    8:00朝ドラ
    8:15掃除掃除機しながら歯磨き
    8:30渋々出勤

    コロナ前は5:45に起きて先にトーストとコーヒーを一人で食べてたんだけど、だらけてしまった。

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/12(金) 22:41:56 

    >>1
    主です。本当に採用されると思わなかったので少し省略した部分書きますね。
    早いと言ってくださって嬉しいですが、お弁当は自分の冷食詰めるだけ弁当と、下の子(保育園)の主食のみなので一瞬でできます。朝ごはんもヨーグルトとパン、おにぎり、とにかく簡単なもの。自分の化粧も最近はマスクつけるので眉だけと髪は縛るだけです(^^;女子力ゼロ…
    上の子が今年一年生になったばかりで、モタモタ着替えするのを見るより手伝った方が早いのでつい手を出してしまいます。
    ちなみに子供が出発するのは7:25です。何より夫が一番最後に起きてくるのが腹立ちます(笑)

    +81

    -2

  • 83. 匿名 2020/06/12(金) 22:42:57 

    >>1
    起きてから1時間で出かけられるのはすごい!

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/12(金) 22:55:04 

    >>1
    いや、主さんかなり要領いいよ!!!

    うちは小1だけど、
    5時半 起床、すぐにお弁当作り開始
    6時〜 自分の身支度、朝食作り
    6時半 子供起こす、家族で朝ごはん
    7時 子供の着替え、食器の片付けなど
    7時半 家族で出発!
    です。

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/13(土) 00:19:18 

    >>1
    何回もアラーム鳴るのわかります。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/13(土) 02:49:28 

    >>1
    主さんの帰宅後~就寝までのスケジュールも気になる

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/13(土) 06:21:16 

    >>1

    うん、起きるの遅い。
    5時に起きたら余裕だよー

    +4

    -5

  • 204. 匿名 2020/06/13(土) 07:51:14 

    >>1
    似てるw
    6時半〜7時までずっとアラームだよw

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/13(土) 10:36:54 

    >>1
    同じ感じです。
    私の体感だと、夫が中途半端に起きてくる方が余計子供の用意遅くなる(でも、腹立つけど!子持ちなのになぜ自分で早目に起きないんだろうね?)

    私の場合は、結局早起きして自分の準備を済ませても、子供がダラダラしてたり「あっ○○持って行かなきゃいけないの忘れてたー」とか言い出して遅くなるので、もう諦めてます。笑

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/13(土) 21:37:34 

    >>1

    6:20起床 
    自分の朝ご飯、着替え、メイク
    7:00 子ども起床 
    朝ご飯 バナナとヨーグルト(朝は食欲ない)
    食べてるのをち見ながら、ルンバかけるので、部屋を片付ける
    7:40 保育園送ってから仕事へ
    が理想なのですが、私が起きると子どもも起きてしまい、メイク中も「これ何?次これ使う?」ご飯も「食べさせてー」で、なんやかんやで7:40過ぎる日も多いです。
    洗濯は夫が夜干してます。
    お弁当も私が夜作ります。夫は朝早いので、7時には家を出ます。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/13(土) 22:10:52 

    >>1
    最初のアラームでちゃんと起きて、子どもをもっと早く起こしたらいいかと。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/21(日) 21:51:11 

    >>1
    6:10にアラームが鳴るならその時間に起きる
    子供も6時50分だと起きるの遅すぎない?

    +0

    -0