ガールズちゃんねる

会社でワガママ言いますか?【パート】

96コメント2020/06/17(水) 10:00

  • 1. 匿名 2020/06/12(金) 09:24:02 

    パート主婦です。

    「パート先で、こんなことがあって大変だった」と夫に話したら、
    「それ、うちのパートさんだったら『〇〇してよ!』って文句言ってくる人が出る」
    と言われました。

    迷惑かける人と思われたくなくて出来るだけ我慢しますが、文句を言った方が良い?
    そういえば、ワガママを言う人の方が結果、上司が気配りしたり、優遇されてる気がします。
    黙って我慢してるから、大丈夫な人と思われてるのでしょうか。

    みなさんはパート先でワガママ言うことありますか?
    ワガママを言うパートさん、言わないパートさん。
    こんな言い方だとワガママにならないなど、経験談教えてください。

    +17

    -30

  • 7. 匿名 2020/06/12(金) 09:26:55 

    >>1
    ワガママと意見は違う。
    無駄な業務とか非効率的なことに対して「こうした方がいい」っていう提案はいいと思う。
    「これはいや、おかしい」って何も解決しないことだけ言うのは違うと思う。

    +67

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/12(金) 09:28:42 

    >>1
    主さんなにかいう人のことをどんな意見や提案でもわがままって思うのかな?
    その考え方はよくない気がする

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/12(金) 09:32:16 

    >>1
    うちは正しくその通りです。

    あまり仕事できない人に限って主張だけは強く、
    みんな我慢してる会社のルールでもその人だけは面倒だからって適用されてない。 
    人手不足なのもあって、「すぐ辞める!」と言うから上司が折れた形。
    みんな不満に思ってる。

    そんなことがあって、私も大人しくしてるタイプだったけど、真面目に仕事してる人が損をすると思って主張するようになった!

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2020/06/12(金) 15:48:02 

    >>1
    短期間しか働かないつもりなら主張した方が得かもしれません。長く働くつもりなら言わない方がいいです。主張する人は疎ましがられて、辞めてほしいと思われてます。コロナで業績悪化の今、一番に切られそうな感じです。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/12(金) 19:18:40 

    >>1
    改善策は意外と社長には喜ばれる。同じパートには喜ばれない。私たちはずっと我慢してたのに〜って。
    自営業でパートしてます。そして思わずポンッと社長に言っちゃったけど一番の新人だったのでまずパート仲間にお伺いたてて根回しして言えば良かったな〜と後悔中です。

    動線悪かったから軽い気持ちでココとココ、配置を変えちゃだめですか?って三日目で言っちゃったんだ…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 10:00:07 

    >>1
    限界ギリギリまで我慢して言います
    普段ワガママ言わずやれと言われた事はホイホイやってるので明らかにおかしいだろと思う事だけは我慢して我慢して最後はハッキリ言った

    今のパートは3年ちょっとで、意見したのは1回だけだけど
    あまりにものらりくらりで腹立って、話してるうちにヒートアップしてちょっとキレ気味に言ってしまったからもっと冷静に話せばよかったと思ってます

    +0

    -0

関連キーワード