-
1. 匿名 2020/06/10(水) 12:27:28
どんな予定ですか?
例)
持ち家+貯金(退職金+貯蓄○円)=○円予定
うちは同居の義実家+貯蓄2000万円+退職金(いくらもらえるかわからないので)の予定です。私は専業主婦なのでこれが精一杯です。![]()
+34
-70
-
3. 匿名 2020/06/10(水) 12:28:45
>>1
年金は?+14
-10
-
4. 匿名 2020/06/10(水) 12:28:55
>>1
離婚にならないようにしないとね。離婚したら老後がパァー。元旦那は若い子囲う。+111
-52
-
13. 匿名 2020/06/10(水) 12:31:50
>>1
1億円あってやっと平均的な生活なの?+101
-3
-
16. 匿名 2020/06/10(水) 12:32:02
>>1
私はって言ってるけどそれ旦那の予定w
離婚して捨てられたら終わりw+60
-28
-
35. 匿名 2020/06/10(水) 12:39:43
>>1
うちもそのくらいの予定で貯金してる+5
-1
-
62. 匿名 2020/06/10(水) 12:50:15
>>1
老人になってからの生活と
今の生活だと今の方が価値は高い。
今の延長線上に未来はあると思ってる。
老後、なんてないとおもう。
今は70でも元気なんだから。
うちらは100歳以上生きるんだよ
今のうちから長く手掛けることのできるスキルや知識をみにつけて、永続的に収入を得られるものを
複数確保しておくことが、イコール老後のそなえだとおもう。
昔みたいに70になったら年金でー
はくはつのじいちゃんばあちゃんでー、
なんてのはもう古いよ。
私は80になってもプログラミングしていたいわ+36
-19
-
70. 匿名 2020/06/10(水) 12:55:52
>>1
どこに住むかにもよるけど、主さんのだと2人で2000万+退職金って足りない気がする
1年で100万使って20年持つかどうか…
政府の試算は1人2000万じゃなかったっけ+10
-13
-
91. 匿名 2020/06/10(水) 13:20:01
>>1
持ち家(ローン終了)+貯蓄8000万(退職金は貰えるかどうか分からないから含めず)の予定。
だけど老後は賃貸に移るつもりだから、住宅費用で3000万は消える。
その後老人ホームに入りたいけど、希望者も多いだろうしお金も足りないから無理かな。
+10
-1
-
120. 匿名 2020/06/10(水) 13:40:09
>>1
賃貸+貯蓄6000万円+退職金2000万円
専業主婦
の予定です。
+5
-10
-
128. 匿名 2020/06/10(水) 13:49:03
>>1
持ち家も手入れなしの30年とかだと老後に住み続けられるかあやしいけどね。+13
-1
-
168. 匿名 2020/06/10(水) 15:26:57
>>1
持ち家+不動産収入月3〜4000万、貯蓄1億
大きな事件がない限りなんとかなるかな。
まだ30代だからまだまだ増やす方向。+4
-17
-
180. 匿名 2020/06/10(水) 16:28:02
>>1
年金がある+0
-0
-
192. 匿名 2020/06/10(水) 16:41:14
>>1
毎月の収支がプラスの人は安泰
毎月赤字垂れ流しなら、稼いで貯めながら稼ぐか金持ち男と結婚を狙う+3
-2
-
231. 匿名 2020/06/10(水) 19:09:59
>>1
これからやってくるコロナ後&大地震の後の日本を襲う大恐慌に備えて地方の田舎の空き家バンクで農地付きの古民家を買う予定。リフォームして、農地で自農。残り数百万は世の中の流れを見ながら確保しとく。+7
-1
-
247. 匿名 2020/06/10(水) 20:48:48
>>1
貯金(1,000万)+退職金(800〜1,500万)+個人年金・DC(500万)です。
37歳なので、これらのお金には手をつけず今後稼ぐお金をマンションや教育費に当たるつもり+4
-1
-
251. 匿名 2020/06/10(水) 21:12:12
>>1
アラフォー、シンママ、子供1人
①持ち家➡️祖母から相続、自分名義、ローン無し、リフォーム済
②貯金➡️1500万円、子供の進学費用含む
③退職金➡️無し
④年金➡️厚生年金+イデコを毎月23000円掛けてる
子供が大学に進学する際、奨学金使うか、使わないか、微妙なところ。
老後は絶対に子供の負担になりたくないです。+12
-0
-
333. 匿名 2020/06/11(木) 11:16:18
>>1
貯金はほぼないですが、私の実家と夫の実家を相続するので、退職金と個人年金2人分でやっていく予定です。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
