-
1. 匿名 2020/06/06(土) 15:39:39
息子が小1です。最近30度を超える日もあるのに、下校時にマスクをして赤い顔で半泣きで帰ってきます。1人のときも、先生がしろと言うからと真面目にしてくるんです。
学校に言っても「文科省から通達がきてるから外せない」と。最近は屋外など適宜外すように言われてるんだから、子供にもちゃんと伝えてほしいです。
皆さんのお子さんのマスク事情はどうですか?+62
-111
-
7. 匿名 2020/06/06(土) 15:41:22
>>1
泣くのはつらいから?苦しいの?
泣くほど苦しいなら、連絡帳に書いて、下校時は外すように話したら?+176
-3
-
11. 匿名 2020/06/06(土) 15:42:28
>>1
登下校時は外していいと言えば?
うちの学校は屋外では熱中症リスクがあるから外しましょうと先生が言ってるよ
大人でも苦しいのに1年生の子なんて倒れてしまいそうで心配だね+233
-6
-
18. 匿名 2020/06/06(土) 15:43:52
>>1
一人で歩いてて誰ともおしゃべりしない時ははずしていいよ。とお母さんから言ってもだめなの?熱中症も怖いよね。+88
-1
-
24. 匿名 2020/06/06(土) 15:44:46
>>1
可哀想だよね。
可哀想だけど命を守る為だから…
扇子とか持たせてあげたらどうかな?
気休めにしかならないかもしれないけど。
先生達も子供達の間でクラスター起こさない為にピリピリしてるんだよ。
今の時期は口うるさい=子供の為を思ってくれてる。と思ってもいいと思うよ。+4
-39
-
26. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:09
>>1
>最近は屋外など適宜外すように言われてるんだから
これはソーシャルディスタンスあった上だよね。子供に常に距離かんがえさせるか、マスクさせるか。
学校で絶対にクラス一起こさせられないと学校側も必死だろうしね。
マスクとって涼しくしたいなら友達と離れてやんなさい、とぐらいしか言えないね+38
-7
-
27. 匿名 2020/06/06(土) 15:45:24
>>1
先生に解釈確認したら?登下校中一人でもマスクしろとは言わないと思うけどな。+26
-1
-
51. 匿名 2020/06/06(土) 15:50:33
>>1
うちも小一で男児。
男児はすぐわちゃわちゃ集まるから人が近くに来たらマスクしなねって言ってある。
だから一人の時は顎までずらしてるよ。
そろそろ給食も始まるからマスクしろ!ってうるさい学校もどうなんだろうと思う。
人がいるけど給食時はマスク取ろうね!でも下校時は1人の時でもマスクつけてね!って子供になんて説明したらいいのかわからない+7
-3
-
72. 匿名 2020/06/06(土) 15:57:27
>>1
うち大阪市だけど、熱中症の危険があるから登下校中は外してよいと通達がありましたって連絡あったよ。
+26
-0
-
101. 匿名 2020/06/06(土) 16:09:18
>>1
先生は、学校を出たあとのことを分かってないのかも。
窓を開けてクーラーや扇風機のある室内と炎天下じゃ全然違うから。
こういう状況で帰ってきた、熱中症の方が心配だから下校時にどうしても苦しいならマスク外していいように学校でも伝えてほしいと
ちゃんと親から先生に伝えたあげた方がいいよ。
辛かったら先生に言ってねって言っても、先生に言うのが苦手な子は、先生に許可するくらいなら我慢するって子も多いから。
主さんのお子さん、そんなタイプじゃないかな。+26
-1
-
107. 匿名 2020/06/06(土) 16:12:55
>>1
学校の言う事無視すればよくないですか?
これで熱中症で万が一の事があっても、学校は何もしてくれませんよ?
子供を守れるのは親だけ。しっかりして!+20
-0
-
116. 匿名 2020/06/06(土) 16:16:30
>>1
同じ方向通学路の子を集めて集団下校させられています。
なのでその子たちと別れる分岐点(結果家まで)ずっと密。
集団下校とは一学期の間だけでしょうか…+1
-0
-
179. 匿名 2020/06/06(土) 17:15:01
>>1
迎えにいったら?冷たいタオル渡して手荷物預かって日傘でもさしたら違うと思う
1年生だし、脱水は命にかかわるし戻れなくなる場合もあるから親の介入あっても問題ないよ苦しい思いしてる中にお母さんがいてくれたら安心すると思うよ+20
-0
-
204. 匿名 2020/06/06(土) 18:22:08
>>1
お子さん言いつけ守っててえらいですね。
うちの近所の子は、マスクもしないでスーパーの中で走り回ってましたよ。さすがに注意したかった。
コロナじゃなくても、スーパーの中で走り回るのはダメでしょ。
そんな子もいるから、マスクしてないと色々いわれるのかな。+3
-2
-
209. 匿名 2020/06/06(土) 19:45:26
>>1
うちは登校中に体調悪くなって直ぐ帰ってきた、昨日。
30度くらいある日中は脱水症状も起こしそうだしマスクは外では鼻を開けなさいと言いました。
分散登校の期間は一番暑い時間帯が思いやられます。+12
-0
-
213. 匿名 2020/06/06(土) 19:58:36
>>1
迎えに行けば?+0
-0
-
218. 匿名 2020/06/06(土) 20:26:06
>>1
うちも心配です。
登下校中は外していいよ、と行ってもつけて帰ってきます。
他の子達が皆ちゃんとしてるから、外す気にならないみたい。
子供に「そろそろ外さなきゃ」なんて的確な判断ができるとは思えない。
つらくて外した時には気絶寸前なんじゃないかな。+11
-0
-
219. 匿名 2020/06/06(土) 20:30:19
>>1
こんなとこで愚痴ってないで直接言いなされ
こんな母親嫌
頼りなさすぎ+2
-12
-
220. 匿名 2020/06/06(土) 20:30:30
>>1
兵庫です。
集団で下校するので、暑いときはみんなから離れてマスクをはずして深呼吸していい、と決まっていますよ。
ただし、そのときに声をあげたりするのは禁止です。
+1
-0
-
237. 匿名 2020/06/07(日) 09:36:40
>>1
文部省からの通達???
うちの学校は登下校中はマスクを外していいと言われてますよ!!
スポーツドリンクもOKで、日傘もOKです。
保冷剤なども持って来てOKです。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する