-
1. 匿名 2020/06/06(土) 00:01:13
出典:dotup.org
建伸さんが「お礼をしたい」と、2020年6月2日に届いた小包と中に入っていた手紙と財布の写真をツイートしたところ、約2万件のリツイートと、約5万件のいいね(5日昼現在)を集めるなど話題になった。
スマートレターの依頼主欄にも、中に入っていた手紙にも、送り主の情報は一切書かれていなかったという。
送り主不明の小包を開けたら、落としたはずの財布が...! まさかの届け物に「世の中捨てたもんじゃない」 - ニュース - Jタウンネット 東京都j-town.net送り主不明の小包を開けたら、落としたはずの財布が...! まさかの届け物に「世の中捨てたもんじゃない」 - ニュース - Jタウンネット 東京都
※とはいえ、知らない人から突然荷物が届く、という状況に恐怖を覚える人も少なくない。
財布が落ちているのを見つけたら、本人に直接届けるよりも、駅や店なら施設の管理者、路上なら警察署や交番、駐在所に届けるのが確実だろう。+1534
-40
-
66. 匿名 2020/06/06(土) 00:12:08
>>1
私なら怖すぎて警察に通報します。+17
-84
-
90. 匿名 2020/06/06(土) 00:20:12
>>1
次の日仕事だと警察へ届け出られないの?
交番なら夜中でもやってるよね。
郵便物を梱包して宛名書いて郵便局持っていく方が面倒。+120
-60
-
132. 匿名 2020/06/06(土) 00:31:11
>>1
すげー!!
とおもいつつ
>>2>>3
の気持ちもわかる
社会にはいろんな角度があるよね
+421
-9
-
198. 匿名 2020/06/06(土) 00:55:21
>>195
それ言い出したら全員じゃんww
>>1の本人居ないんだからw+21
-0
-
227. 匿名 2020/06/06(土) 01:11:35
>>1
警察行ってものすごく時間割いてあれこれ聞かれて大変な思いしたことあるからなー+143
-0
-
229. 匿名 2020/06/06(土) 01:12:21
>>1
本当ならいい話だけど、こういうツイートをすぐにいいねRTする人嫌い+27
-8
-
236. 匿名 2020/06/06(土) 01:16:31
ここの意見見てると>>1の「世の中捨てたもんじゃない」が笑えてくる
やっぱ世の中クソだわ+10
-6
-
323. 匿名 2020/06/06(土) 02:25:48
>>1
私も免許、保険証、クレカ5枚、キャッシュカード入った財布落としたことに気付いたのが4時間後くらいで慌てて財布落とした場所に戻って探したり聞いたけどなくてキャッシュカードの暗証番号ヒントがあったから悪用されたらと吐きそうになった
ダメ元で警察署行ったらちゃんと届けられていた
この文面から女性だよね
私も拾ってくださった方女性だったらしい
女性は正義感倫理観強い人が多いし私も万一財布拾ったら絶対に警察署に届ける
+95
-2
-
324. 匿名 2020/06/06(土) 02:32:37
>>1
“拾った”が“捨った”になってて気になる
それじゃ“すった”だよ+32
-2
-
335. 匿名 2020/06/06(土) 03:06:52
>>1
いい話だと思う、パッと見ると
ただ、真実がわからないのが気になる。
私昔、知り合いと飲んでる時にその人が少しずつ私のお財布手元に引き寄せていって
あれっ?何してんの?って気づいたんだけど最終的にどうなるかとそのまま気づかないフリしてたら取られたことある。
知ってる人だから、どうする??と思っていたら
翌日しれっと、あんた財布忘れてったよ、なんて言ってきた。中身は取られてはいないけど、全部把握済み。
家にお財布送ってきてくれたことで感動してるけど、個人情報知られてるんだよね??相手のことは一切わからずで。カード散乱していたとかも、わからないよね…。
いろいろ疑い出したらキリはないけれど、美談かどうか、微妙なラインだなあとは思う。
何事もないといいよね。+28
-11
-
354. 匿名 2020/06/06(土) 03:55:34
>>1
財布の中身は全部有ったの?
民度の低い人達は中身を抜いて、財布を捨てるらしいから。+4
-2
-
378. 匿名 2020/06/06(土) 05:15:47
>>1
こんなのTwitterにあげたら絶対本人名乗り出ない
ただでさえ身元伏せて自腹切って送ってきてくれてるのに
ここでもレターパックでクレカ送ってもいいのか?警察届けなくちゃ犯罪では?とやいやい言われてるのに+6
-4
-
421. 匿名 2020/06/06(土) 07:01:01
>>1
レターパックで現金送ったらダメなんだよー+6
-6
-
514. 匿名 2020/06/06(土) 09:26:32
>>1
拾ったとは言え、見ず知らずの人の財布の中身見たり触るの嫌だなー+5
-2
-
554. 匿名 2020/06/06(土) 10:49:09
>>1
警察に届けると、まずは疑われてあれこれ尋問されるし(拾った場所以外に、職業や家族構成とか、何故拾った場所にいたのかとか、個人情報根掘りされる。無職だった時なんかお金抜いてない?とかいわれて犯罪者扱い)
面倒なので、落し物みつけても見て見ぬ振りです。+24
-3
-
606. 匿名 2020/06/06(土) 12:56:57
>>1
郵送されてくるのもちょっと怖いけど、落とし主がTwitterで拡散して送り主と連絡とろうとしてるのも怖い。
お互いどんな人かもわからないのによく連絡とろうとか思えるなぁ。
こんなの「ありがとうございました!」だけ拡散すりゃいいんじゃないの?+45
-2
-
637. 匿名 2020/06/06(土) 14:19:13
>>1
本当にどうでも良いこと書いて申し訳ないんだけど、
捨ったじゃなくて拾った、だよね…
手紙見て捨てた?拾った?ってちょっと混乱しちゃった+2
-0
-
667. 匿名 2020/06/06(土) 17:05:41
>>1
中を開けてみたからこそできることだよね
怖い。
普通に警察に届けてほしい。+0
-2
-
675. 匿名 2020/06/06(土) 17:18:34
>>1
どうしても時間がないなら切手を貼らずに着払いでよかったのにと思う+0
-1
-
689. 匿名 2020/06/06(土) 17:44:59
>>1
これレターパックじゃなくてスマートレターじゃん
追跡サービスすらないやつ
郵便事故とか盗難とかにあったらどうすんだろ
まあ無事届いて良かったけど怖いよ+3
-2
-
698. 匿名 2020/06/06(土) 18:21:25
>>1
財布を落としただけなのに+1
-0
-
733. 匿名 2020/06/06(土) 19:45:05
>>1
財布落としても警察に行かない人もいるしね。
警察だと根掘り葉掘り聞かれて面倒だし。+1
-0
-
736. 匿名 2020/06/06(土) 19:51:19
>>1
これは単純に良い話だからいいんだけど……
人の財布や手帳を盗んで、被害者が警察へ通報したら
加害者が「落とし物を拾いました」と警察を欺くために善人に成り済まして
窃盗物を落とし物として届ける手口があるから気をつけて❗️
(もちろん警察には「お礼はいりません。」と言えば加害者の個人情報は被害者には伝わらず隠せます。)
このやり方の難点は何度もできないこと。
だから2回目は本人に宅配で届けることもあるんだって
そしたら警察にも勘づかれないからね
ヤクザをしてた人から聞いた実話です。本当に気をつけて
あとはストーカーが好きな子の手帳やスマホを盗みスパイウェアだけ入れて
「落とし物を拾いました」と警察へ届けて窃盗したことを隠すやり方。
一度乗っ取りできたらあとは好きな子の位置情報から自宅に不在かどうかもすぐにわかる
その隙に部屋に入りカメラ仕掛けるやつもいるから
落とし物は免許証やらクレカのPINコード
中をコピーしたり見られてるよ
手帳や財布には個人情報がぎっしりだから絶対に気をつけて💦💦+10
-0
-
746. 匿名 2020/06/06(土) 20:25:50
>>1
裏技と言ったら変だけど道で拾っても最寄りの商業施設のインフォメーションとかに届けるかもしれん
落ちてたよって
後は任せた的な+0
-0
-
748. 匿名 2020/06/06(土) 20:30:14
>>1
拾った場所書いてないのが気になる。私なら書くかな。駅やお店なら落とし物預かりみたいなところあるし。
私も財布拾った事あるけど、近くに交番あったから渡したらそこからが長かった。かなり細かく調べられたし。+0
-2
-
764. 匿名 2020/06/06(土) 21:07:20
>>1
どっちも危険だなあと警戒してしまうのは年のせいだろうか。
財布なんて個人情報の宝庫なんだから見知らぬ人に渡った時点でどれだけ情報抜かれてるか分からないし。
落し物は持ち帰らず、まず交番に届けないと…。
落とし主は紛失届け出したら警察で調べてみつけてくれるはず。+1
-0
-
798. 匿名 2020/06/06(土) 22:12:48
>>1
>>8
東京人だけどわからなかった
愛宕署は新橋駅なので郵送してくれて非常に助かったと思います!
+1
-0
-
844. 匿名 2020/06/06(土) 23:53:14
>>1
怖い…
私ならカードをスキミングして送り返して来た可能性も考える+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する