-
2852. 匿名 2020/06/04(木) 23:35:24
>>2751
何言ってるの。
東京なんて8割が田舎者じゃんか。
奈良や京都が栄えてた時は、東京なんて湿地帯で、タヌキやイタチしかいなかった。
所詮、東の京都に過ぎない田舎が東京。
田舎者を集めて喜んでるだけ。
大学でも会社でも都民でも、ピンキリがすごい。
東京地元人の祖先は、タヌキやイタチと言いたいんでしょう。
知事の1人も東京の男がなれなくて、関西の小池女史になってもらうていたらく。笑+8
-17
-
2866. 匿名 2020/06/04(木) 23:37:29
>>2852
東京コンプレックスの塊だね+12
-2
-
2870. 匿名 2020/06/04(木) 23:37:47
>>2852
まぁそんな昔話必死に書き殴らなくても…😂
そして東京ディスってるのに語尾、じゃんか…は面白すぎるだろ。+7
-2
-
2898. 匿名 2020/06/04(木) 23:42:51
>>2852
そのすばらしい奈良や京都は現在どうなっていますか?
東京は1400万の人口とスウェーデンの国家予算に匹敵する財政を誇り、
ロンドンニューヨークをはるかに凌ぐ世界一の都、世界の情報発進地ですが。
とうぜんそれに対抗できるぐらいの偉業を成し遂げているんでしょうね?
寡聞にして奈良や京都が世界に出せるような文化だか企業だか、、聞いたことないですね(笑)
+6
-4
-
2919. 匿名 2020/06/04(木) 23:46:11
>>2903
アンカー間違えた
>>2852が東京に対するヘイトがすごいコメントだったから
+0
-1
-
3325. 匿名 2020/06/05(金) 02:43:41
>>2852
確かに東京は田舎者集合の街だよね
それは揺るぎない真実
生粋の江戸っ子が可哀想なくらいど田舎の貧乏人が集まる
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する