-
1978. 匿名 2020/06/04(木) 20:19:23
>>1729
民度と言うか
日本人は自宅で靴脱ぐし、箸で食べるし、お風呂も(基本)毎日入って髪も洗う
湯船に入ると体温上がって免疫力上がる
感染爆発した欧米は靴脱がない、主食を手で食べるのに飲食店でおしぼり出ないのが普通、シャワーのみだし毎日髪も洗わない
さらにインフル~花粉時期の日本人のマスク着用率
今思うとやっぱりこの習慣の差が大きかったんじゃないかなあ
+21
-0
-
1988. 匿名 2020/06/04(木) 20:22:28
>>1978
民度関係あるよ
一例だけどアメリカやブラジル見てご覧+5
-0
-
1991. 匿名 2020/06/04(木) 20:24:00
>>1978
挨拶時にスキンシップしないのも大きいよね
欧米はハグやキスとかベッタベタ、ビジネスでも握手をする
アジアだと、離れてお辞儀したり合掌したりだもの
欧米人はアジア人をバカにするジェスチャーとして昔からお辞儀だの合掌だのを嘲笑しながらやってたけど、結局そのバカにしてた文化習慣の方が命を守ったんだよ+6
-1
-
2004. 匿名 2020/06/04(木) 20:26:38
>>1978
民度もあるよ。
他人の死を言い訳にマスクもせず集まったり、略奪する奴らがあれだけいたら感染が治らない理由にもなる。
デモにいくならマスクはする。黒人の品位を落としたくないなら略奪はやめるべき。+26
-0
-
2007. 匿名 2020/06/04(木) 20:29:46
>>1978
パンを手でっていうのは大きいかもね。+2
-1
-
2017. 匿名 2020/06/04(木) 20:32:27
>>1978
インドでも感染率が日本と変わらないから、靴を脱ぐとか手でつかんで食べないとかは関係ないと聞いた+2
-0
-
2035. 匿名 2020/06/04(木) 20:36:49
>>1978
海外でもあるかもしれないけど、自動で出る水道、流すトイレは効果あると思う。
そこまで自動に、とか思ってたけど。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する