-
1201. 匿名 2020/06/04(木) 17:37:28
>>1013
ほんと今年だけはオンラインも単位として認めて欲しいよ
こんな緊急事態なんだから+24
-2
-
1211. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:00
>>1201
でもそれだと実践的な学習の学校は厳しいね
実験や運動関係の学校は授業として成り立たない
出来そうなの文系の大学の講義やプレゼンテーションになりそう
オンラインしか出来ないとなると、運動部が売りだった学校は入学者がいなくなるね
たたでさえ少子化深刻なのに+10
-1
-
1247. 匿名 2020/06/04(木) 17:46:08
>>1201
オンラインのみにして欲しいとは思ってないよ。
オンラインを単位として認めてくれたら、登校日減らしたり分散登校しやすくなるでしょ。実習系や体育のときだけ学校へ行くみたいな。上手く併用して感染リスクをやり方を可能にして欲しい。+9
-0
-
1258. 匿名 2020/06/04(木) 17:48:36
>>1201
今の段階ですでにギリギリなんだもんね
これからまた休校措置が取られるようになったら、授業回数的にも留年の危険が出てくるよね
オンラインも単位にとして認めてほしいよね+7
-0
-
1285. 匿名 2020/06/04(木) 17:52:12
>>1201
親類の子(中3)の親から論文の課題手伝ってくれないかってきたよ。今年は休講中の課題が内申点の割合が高いからだそうだ。
美術部だったし絵も頼まれたけど、流石にそちらは断った。+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する