ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/06/04(木) 09:31:46 

    最期の別れもできないの? 感染ゼロ・岩手の葬儀「県外から来ないで」|山形新聞
    最期の別れもできないの? 感染ゼロ・岩手の葬儀「県外から来ないで」|山形新聞www.yamagata-np.jp

     東京都内在住の岩手県出身女性から、新型コロナウイルス感染防止を理由に実父の葬儀への参列を拒まれたと岩手県の地方紙岩手日報に情報が寄せられた。県は「葬儀は不要不急の外出に当たらない」との認識だが、全国の都道府県で唯一感染者ゼロの岩手では、親族や葬祭業者が県外からの参列を控えるよう求めるケースが相次いでいる。女性は、県内感染者ゼロが原因で「地域全体が過剰に自粛している」と対応に疑問を呈す。 ..


    女性は岩手県央部出身で、緊急事態宣言が出ていた5月上旬に父親を亡くした。急いで帰省しようとすると、親族から「参列者に迷惑がかかる。戻って来ないで」と言われたという。

     女性に発熱などの症状はなく、県に問い合わせたところ「親族死亡の場合は不要不急の外出には該当しない」と回答があった。親族に告げると、葬祭施設に県外からの参列は遠慮するよう張り紙があるとして再び拒まれた。

     納得できずに葬儀に合わせて帰省したが、家族から「感染が広がったら自分たちはここに住めなくなる」と懇願され参列を諦めた。女性は「親の死に顔も見られないのは異常だ。感染者1号になるのが怖くて地域全体が過剰な自粛や差別を生んでいる」と訴える。

    +1851

    -151

  • 30. 匿名 2020/06/04(木) 09:36:43 

    >>1
    チャンコロの責任。
    チャンコロ見たら石投げてやる
    棒でチャンコロぶっ叩いてやる

    +39

    -121

  • 33. 匿名 2020/06/04(木) 09:37:21 

    >>1
    岩手県凄いよね
    東京は岩手に頭が上がらないね

    +15

    -288

  • 72. 匿名 2020/06/04(木) 09:44:10 

    >>1
    逆に今の状況が異常事態だと認識してないのが怖いわ

    +370

    -12

  • 93. 匿名 2020/06/04(木) 09:49:57 

    >>1
    最後の別れもできないのって言うけど、もし広がったら親族一同村八分になるだろうからね
    それでも構わず行くって方がおかしいと思う

    +390

    -86

  • 144. 匿名 2020/06/04(木) 10:05:25 

    >>1
    ド田舎は病気を憎むのではなくて人を憎むからね。
    石川でも感染者の家族を地域で村八分にして住めなくさせて、結局県外へ一家で引っ越したもんね。
    カッペの閉鎖的な考えをどうにかしないと。

    +332

    -16

  • 153. 匿名 2020/06/04(木) 10:09:03 

    >>1
    とりあえずこれを機に県と葬儀施設側の取り決めに矛盾がないようにした方がいいよね。

    +106

    -1

  • 167. 匿名 2020/06/04(木) 10:13:50 

    >>1
    郷に入らば郷に従え
    文句言ってるのが親族だけなら家族葬にすればいいけど、家族までそう言ってるならどうしようもないな

    +125

    -3

  • 172. 匿名 2020/06/04(木) 10:15:46 

    >>1
    これは可哀想だなーって思う
    親族ってどの程度の親族なんだろう?
    この人の兄弟(同じ子)ならまだ納得できるけど、ただの親戚だったら子であるこの人が家族葬とかして逆に親戚呼ばないとかは出来なかったのかな?

    +180

    -7

  • 181. 匿名 2020/06/04(木) 10:17:45 

    >>1
    こんな時期だからと家族葬を選択する事は出来なかったのかな。家族にすら濃厚接触にならない程度に会わせる事なら出来たと思うんだけど。

    +138

    -3

  • 231. 匿名 2020/06/04(木) 10:36:05 

    >>1
    女性は東京暮らしで田舎の風習を忘れたんだね。
    もし、コロナが出ても自分は東京の病院に入院して逃げられるけれど、岩手住みの親族は村八分のままその場で住み続けるんだよ。
    そもそも亡くなってなら文句を言うな、生きてる間に顔を見に行け。

    +142

    -57

  • 274. 匿名 2020/06/04(木) 10:47:04 

    >>1
    しょうがないよね

    田舎にいる家族に聞いたら、
    職場の取り決めで葬儀があった時、感染者出てるところから親族が来てたら二週間自宅待機になるって。そういう職場ばかりじゃないと思うけど、本当に敏感になってるよ。

    田舎は年寄りが多い割に病院が少ないから余計ね。

    +144

    -2

  • 374. 匿名 2020/06/04(木) 11:29:57 

    >>1
    高齢者が多いしうつる病気だから仕方ない
    東京人はもう日本全国あちこちでバイキン扱いされることがあるから  涙

    +60

    -3

  • 378. 匿名 2020/06/04(木) 11:32:17 

    >>1
    これどっちの言い分もわかるわ
    でも高齢者が多い地域だし、もしうつっちゃったら高齢者はかなりの確率で
    亡くなるから、気をつけたい気持ちはすごくわかる
    命の問題だもの

    +124

    -1

  • 387. 匿名 2020/06/04(木) 11:37:45 

    >>1
    都会なら高度な医療を受けられるかも知れないけど、田舎はほぼ病院ないとこあるから、防疫の観念がサバイバル並みなんだよね。地域の人全員の平熱とか知ってるレベル。他人の家の事情何もかも把握してるし。

    そうじゃないと安心できないんだろうね

    +17

    -11

  • 402. 匿名 2020/06/04(木) 11:44:41 

    >>1
    帰省したのかw
    まあこれで一号が出てきてもこいつが持ち込んだ事になるからやばいんじゃないの?

    +46

    -9

  • 412. 匿名 2020/06/04(木) 11:49:53 

    >>1
    地方叩きや田舎叩きをするのは違う
    みんな地元の愛する高齢者をコロナで死ぬことから守りたいんだよ

    +7

    -16

  • 425. 匿名 2020/06/04(木) 11:58:32 

    >>1
    そうは言うけど、もしもこの女性が症状が無くても感染者だった場合は皆に感染するし親もここにはもう住めなくなるよ
    岩手県にかかわらずどの県でも同じだと思う
    コロナはそれくらい恐ろしいウイルスなんだから「最後の別れが出来ない」って言ってる場合じゃない

    +150

    -8

  • 429. 匿名 2020/06/04(木) 12:00:13 

    >>1
    そして葬儀って小さい所や家族葬専門の所が特別安いわけではないよね。大手でも予算に合わせた葬儀をしてくれる。 安い所は全てがそれなりってかこれもやってくれないの?ってこともある。

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2020/06/04(木) 12:07:09 

    >>1
    親のために色々してくれたのって地元にいる親族だろ?
    外に出て帰る予定もない人間が今さらギャーギャー騒ぐなや。
    何もしてない、責任ないやつほどうるさい。

    +142

    -13

  • 445. 匿名 2020/06/04(木) 12:12:58 

    >>1
    もはや鎖国だな。仕方ないとはいえ切ない話。早く終息して欲しい。

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2020/06/04(木) 12:37:18 

    >>1
    いや親御さん賢明だと思うよ
    涙を呑んで それでも身内に甘えさせない
    地方に生きる人間として当然
    岩手県全員が自分の行動に責任を持っている結果だと思う 
    奇跡でもなんでもない 努力と我慢をしている

    +127

    -14

  • 477. 匿名 2020/06/04(木) 12:43:57 

    >>1
    岩手、感染者出てないけど本当?
    これだけ溢れ返ってるのにいないわけないよ
    PCRのハードルが他県よりも よーっっぽど高いだけだと思う

    北九州とか北海道はわりとしっかり検査してくれてるんじゃないかな?
    それでもまだまだ検査してもらえないって声は聞くけどね...

    +57

    -6

  • 496. 匿名 2020/06/04(木) 13:00:06 

    >>1
    でも実際、この女性が保菌者で、更に家族にうつしてその家族も亡くなったらどうするんだろう。
    そうなったら死に目にもって言ってられないと思うけど・・・・

    +90

    -2

  • 512. 匿名 2020/06/04(木) 13:13:36 

    >>1
    うわ、自分勝手。
    葬儀のくそ忙しいときに、来るなって言ったやつが来るとか家族からしたら超迷惑。もう嫌がらせだろ?

    +87

    -13

  • 523. 匿名 2020/06/04(木) 13:19:17 

    >>1
    主。もうこればっかりは仕方ないよ。主もそこに住んでいたんだから分かるでしょ?すごく悔しいだろうけど、親族を恨んだり絶縁しないであげて。きっとみんなが悔しい思いをしてるはず

    +37

    -6

  • 566. 匿名 2020/06/04(木) 13:42:11 

    >>1
    気持ちわかるけど私、母の1周忌帰らなかったよ。なんせ都内で感染者受け入れてる病院勤めだから。ご近所さんも私がそこに居ること知ってるしさ、帰ったら迷惑かけるから。

    +47

    -14

  • 641. 匿名 2020/06/04(木) 14:27:12 

    >>1
    誰だって、病気ゼロのきれいでクリーンな自分家の地域に、過密なコロナリスク日本一のところに住んでる人間がきたら嫌だわな

    +34

    -5

  • 797. 匿名 2020/06/04(木) 16:30:43 

    >>1
    ここまでしないと感染者ゼロは維持できない

    +22

    -1

  • 818. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:19 

    >>1
    岩手って…無理
    東北ってこんなところなんだ
    うちの県だったら人権問題に発展しそう

    +21

    -33

  • 830. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:11 

    >>1
    オンラインで葬儀に参列は無理だったのかな…?

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:00 

    >>1
    行ったこともないし行く気もないけどそんなに田舎なの?

    +7

    -2

  • 843. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:07 

    >>1
    ネットリンチ規制する動きあるけど、田舎リンチも規制しなさいよと思う
    感染者出たら放火しかねないし、地元消防警察役場は組織ぐるみで隠蔽しそう

    +29

    -2

  • 854. 匿名 2020/06/04(木) 17:20:10 

    >>1
    そこまでいうのなら岩手県は徹底して県外の人を入れるな県から人を出すな
    県境に進撃の巨人みたいな壁を建てろよ
    県外人と接触しない為に農産物や水産品は全部県内で消費しろ
    県外からは何も荷物を受けとるなよ物流は人が移動して繋いでいる
    勿論ガソリンも灯油も県内で生産しろよな
    そうやってアリンコ1匹入れない体勢貫けば葬式に行けなくても文句は言えまい

    徹底してないから文句のひとつも言いたくなるんだよ

    +21

    -32

  • 858. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:57 

    >>1
    次から次と岩手県を貶める記事出してくるのやめてほしい。
    ごく一部の、しかも他県でもあるであろうことを岩手県だけが特殊みたいに書いて、話がどんどん逸れて、多方面から「震災で世話になったくせになんなんだ!」的な発言があちこち増えてくの見てて辛い。
    違う意味でコロナ疲れ。

    +56

    -6

  • 883. 匿名 2020/06/04(木) 17:55:08 

    >>1
    娘として父親の葬儀に参列出来ない辛い気持ちも分かるけど、1番大切なのは母親の意見を尊重することじゃない?本人は葬儀終わればまた都会に戻るけどこの先ずっと田舎で暮らしていくのは母親なんだからさ。自分の気持ちよりも母親のこの先のこと考えてあげるべきだよね。

    +77

    -3

  • 902. 匿名 2020/06/04(木) 18:26:04 

    >>1
    参列断られたから差別がどうとか怒ってるだけだよね?
    5月上旬だったらどこの県でも非常識扱いだよ

    +19

    -7

  • 945. 匿名 2020/06/04(木) 19:38:57 

    >>1
    >>438
    そうなんですよね!滅多に会わない、離れてる家族ほどこういう時によく吠える。家族に感染のリスクを与えるだけでなく、周りに白い目で見られる原因に自分がなると考えただけで帰る気失せるわふつうなら。

    +59

    -6

  • 967. 匿名 2020/06/04(木) 20:08:47 

    >>1
    山梨のバス帰省女の一家、引っ越してしまったそう。

    +19

    -0

  • 988. 匿名 2020/06/04(木) 20:35:43 

    >>1
    5月上旬だもん。そりゃピリピリするよね。。

    +12

    -0

  • 989. 匿名 2020/06/04(木) 20:36:36 

    >>1
    こんな風潮を良しとしてると、体調悪くても隠す人絶対でてくるよ。
    そして隠してる人から感染広がりそう。

    +11

    -1

  • 1017. 匿名 2020/06/04(木) 21:18:41 

    >>1
    そもそも葬式なんて生きてる人間の自己満足

    +21

    -2

  • 1030. 匿名 2020/06/04(木) 21:28:52 

    >>1
    スマホで撮影してもらえ
    勝手な娘だよ

    +7

    -6

  • 1053. 匿名 2020/06/04(木) 21:44:30 

    >>1
    家族葬にしたらしたで多分ずっとネチネチ言われるし、娘が帰ってきら何処かから必ず漏れるから今は仕方ないんじゃないかなぁ…

    +10

    -0

  • 1062. 匿名 2020/06/04(木) 21:48:58 

    >>1
    なんで帰ったの?
    自分のことしか考えられないの?

    +18

    -2

  • 1183. 匿名 2020/06/04(木) 23:07:20 

    >>1
    県内の親戚は参列するの?
    無自覚感染者かもしれないのに
    一人ずつ時間分けてやるとか葬儀のやり方から変えた方がいいんじゃないの

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2020/06/04(木) 23:07:30 

    >>1

    気持ちはわかる。
    私の東北に住んでる、大好きな祖母も緊急事態宣言の時に亡くなった。
    けど、私たちは神奈川に住んでたから、親族や葬儀会社からは来ないで欲しいと言われ行けなかった。
    私は状況が状況だから理解は出来たけど、私の母親は自分の親の死に目にも会えず、本当に可哀想だった。

    だから気持ちはわかるよ。

    +16

    -0

  • 1185. 匿名 2020/06/04(木) 23:08:16 

    >>1
    私もコレは正直異常だと思う……

    岩手市長だっけ?異例の「コロナ第1号者を非難したりしません」と表明するって事は
    市民自体が「岩手から出したら承知しない」との感情があるから、あえてそんな事をした訳でしょうしね。

    村八分だの、親族の賢明な選択だの、日本の田舎は(年寄りは)後進国張りの感性の人間ばかりなのか?って思う
    こんな事や医療従事者への差別だとか、日本の良い意味でも悪い意味でも「慎重派の意見」が恐ろしい。
    「これは正しい意見だから」で、何を実行しても許される風潮が田舎って事なんだろうね……

    +13

    -16

  • 1270. 匿名 2020/06/05(金) 00:06:15 

    >>1
    嫁いで岩手住みになったけど、やれこいのぼりはどこの家が大きいから立派だ(金持ちの意味)、田植えはどこの家が綺麗(ちゃんとしてる?代々ちゃんと受け継いできてるかはだ)だの、ものすごく、くだらないことに必死になってて、田舎って本当気持ち悪いと思った。
     彼女は、納得いかなかった事かもしれないけど、田舎のこの体質は異常。 今住んでる場所で、住めない地獄になる怖さは、元々住んでたなら理解してないといけない。

    +11

    -12

  • 1276. 匿名 2020/06/05(金) 00:12:30 

    >>1270
    こういう田舎叩きに走る人は、>>1のような悲劇が自分には関係ないと思いたいんだろうね
    コロナでなくても、人間何らかの恐怖に晒されると同じような行動とるよ
    県とかの単位じゃなくて会社やもっと小さいママ友グループなんかでも、同じような構図はあり得る

    +12

    -2

  • 1278. 匿名 2020/06/05(金) 00:12:43 

    >>1
    実際に愛媛で葬儀に参列した関東の人がコロナまき散らして帰った例もあるからね。親族の気持ちも分からないではない。女性は東京に帰ればいいだけだし、山梨とかと違ってたしかに不要不急の外出ではないから叩かれることはないだろうけれど、親族は本当に住めなくなりかねないもの。

    確かにこの状態は異常だとは思うけれど、恐怖からくる差別意識っていうのは理屈でどうこうできる代物ではない。

    +19

    -0

  • 1356. 匿名 2020/06/05(金) 01:19:48 

    >>1
    防護服で行ってもだめかな?

    +0

    -1

  • 1367. 匿名 2020/06/05(金) 01:40:13 

    >>1
    田舎の方は地域の繋がりが密だから、致し方無い部分もあるけど、親の顔も見られないのは悲しいね。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2020/06/05(金) 02:49:07 

    >>1
    同じ理由で義両親に死んで欲しいと願っている

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2020/06/05(金) 02:53:22 

    >>1
    気持ちは分かりますけど・・・
    これからも、その地域で住んでいく家族のことを考えることが出来ないというのは残念です。
    何回も頼まれてそれでも帰省するなんて。
    家族だって娘の参列を拒むなんてことしたくなかっただろうに・・・自分の気持ち優先なのが受け入れられない。

    +12

    -0

  • 1395. 匿名 2020/06/05(金) 03:05:37 

    >>1
    これは過剰に反応し過ぎ。その人が感染していなければ良いわけで。葬儀ならね。これこそ岩手県民の民度が低いよ。皆で拒んだらね。って思われても仕方ない。
    これ、あまりやると他の46都道府県から冷たい目で見られるね。そこを覚悟した方がいい。

    +3

    -9

  • 1408. 匿名 2020/06/05(金) 03:51:57 

    >>1
    大阪民だけど大阪の南部で叔父が亡くなった時、大阪の北部から参列どころか、お顔見るのもごめんなさいされたよ
    新型のウィルスってことは旧型もあるわけで、その辺も踏まえて未だワクチンが開発されてないんだから仕方ない
    いまは、戦時と同じか、それ以上なんだよ

    +15

    -1

  • 1458. 匿名 2020/06/05(金) 08:00:28 

    >>1
    志村けんのときもそうだったじゃん
    岩手って、感染者出てないんだよね?
    他の県とか見て学習してんのかと思ってたけど。

    +0

    -11

  • 1507. 匿名 2020/06/05(金) 09:55:31 

    >>1
    こんなに言われてても帰ったんだ..
    帰りたい気持ちは分かるけど最期のお別れっていってももう亡くなってる訳だし、ご臨終に立ち会えるかどうかならまだしも葬儀に出たいって事なら自粛して落ち着いてから墓参すれば良いと思う。
    実際東京の人が全員コロナな訳じゃないのは分かるけど、万が一の事があったら、田舎では本当に大変なことになるからね。
    近県住みだけど、感染者とされる人達は家に石を投げられたり会社に苦情の電話が来たり自殺や倒産の噂が流れたりと本当に悲惨です。

    +10

    -5

  • 1571. 匿名 2020/06/06(土) 17:15:32 

    >>1

    +0

    -1