ガールズちゃんねる
  • 6222. 匿名 2020/06/03(水) 02:49:23 

    >>6155
    亡くなった黒人の方は気の毒だと思うけど、ぶっちゃけこの問題は解決しないよ。定期的に同じ事が繰り返されると思う。

    私はアメリカに住んでいたし、今もアメリカ人と仕事してる。どの人種とも会社では仲良くやってるけど、黒人の中には気に入らないと「それは私が黒人だから?は?」って発想にすぐなる人が実際そこそこの人数いるんだよね。自分の上司を訴えた人もいるんだけど、経理の仕事で誤魔化した本人が悪いのに注意=罵倒と捉えたらしい。目撃者の私としては全く罵倒には見えなかった。だから、腫れ物に触るような存在の黒人社員もいる。こんなの永遠に続くと思う

    +53

    -1

  • 6229. 匿名 2020/06/03(水) 02:51:36 

    >>6222
    日本にもいますねそういう人種は

    +32

    -1

  • 6234. 匿名 2020/06/03(水) 02:52:43 

    >>6222
    わかる。多くはないけど、自分で、自分の人種を自己否定して、白人はこれだからーとかいう人は周りにいた。

    +16

    -0

  • 6236. 匿名 2020/06/03(水) 02:54:10 

    >>6222
    コロナで色んな問題が表面化してきてるね

    +33

    -1

  • 6241. 匿名 2020/06/03(水) 02:56:30 

    >>6222
    わかるよ。
    黒人に限らずだけど外国人は自尊心がものすごく高く自信過剰が多くて
    「絵が得意で趣味なんだ!」というので「わたしもー!」と見せ合ったら
    相手幼稚園児みたいな こっちそこそこでその差が開きすぎて気まずさMAX。
    仕事もその調子だからね。

    勿論、ものすごく有能で手早く仕事が早い人もいるけど。

    +20

    -1

  • 6244. 匿名 2020/06/03(水) 02:59:31 

    >>6222
    黒人が大きな声で差別を訴えることができるのは、奴隷としてアフリカ大陸から連れてこられた歴史が明らかだからよね
    自発的にアメリカに渡ってきたわけじゃない

    そう考えると自分で海渡って密入国してまで日本にやって来た在日の人が差別ガーとわめくのは変だよね
    帰ればいいだけ

    +45

    -1

  • 6253. 匿名 2020/06/03(水) 03:02:05 

    >>6222
    有名人はこういう事分かってなさそう。まぁ、お金貰ってるとか、次の仕事確約レベルで乗っかってる人もいるだろうし。あー、ますます芸能人が嫌いになっていく。

    +28

    -3

  • 6258. 匿名 2020/06/03(水) 03:03:33 

    >>6222
    黒人映画見てても、奴隷の歴史は辛すぎて見ていられないくらいなんだけど、現代のシーンはなんかちょっとしたことですぐキレてもめごと起こる描写が多くてアレ?って思っちゃうんだよね…
    無理やり奴隷にした白人が悪いのは絶対なんだけどね。

    +29

    -0

  • 6887. 匿名 2020/06/03(水) 08:32:21 

    >>6222
    逆差別もあるよね。就職とか黒人枠とかもあるし。

    +1

    -0