-
12230. 匿名 2020/07/01(水) 22:46:13
>>12181
スティーブ・ジョブズはなんとなくこちら側な気がする。
禅に傾倒していたとかで日本の侘び寂びに感銘を受けてシンプルこそが美しいという考えを持っていたそう。
ビルゲイツは努力型でスティーブ・ジョブズは才能型だったらしく、いつもスティーブ・ジョブズがリードしていたからビルゲイツにとっては気に入らない部分もあったかもしれないね。+19
-1
-
12240. 匿名 2020/07/01(水) 22:55:39
>>12230
でも食べかけのリンゴって意味深じゃない?
リンゴ好きだよねあっちの人。+8
-0
-
12249. 匿名 2020/07/01(水) 23:11:17
>>12230
アップル初号機は666.66ドルだよー!
ウォズが作って、スティーブはヤーヤー周りでわめいていただけ。
初代のロゴはりんごの木の下で本を読むニュートン(フリーメーソンメンバー)、今のロゴはヘビにそそのかされてイブがかじったリンゴ。
アップルをクビにされ、ピクサーを作ってディズニーに売却。
+11
-0
-
12284. 匿名 2020/07/02(木) 00:35:35
>>12230
スティーブジョブスは、途中から人変わったみたいになったよね。
やりたい放題やって、Apple追い出されて下火になった時にはマイクロソフトが世の中を牛耳ってた。
そこから、やはり才能あるジョブスを戻して、iMacがデザイン的にヒットした訳だけど、やはり勝てなくて。
iPodとかスマホに移行してからは、もうゲイツなんて正直、過去の人みたいになったよね。
その頃が、仏教に目覚めた時なんだと思う。
破天荒でどちらかといえば、人に従ったり苦手なタイプだと思うから、あちらでは無いような気がする。
+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する