-
11036. 匿名 2020/06/29(月) 22:39:36
>>10910
畑で取れたのを安く販売しているのでたまに買うんだけど、今回の白菜は穴だらけ(中に芋虫いてフンまみれ)で沢山の穴を見たらゾワゾワしてしまった。
皆さんは穴の開いた野菜、フンもついてる場合どうしてる?
私は早めに住み着いてる芋虫さんを見つけ出して、穴やフンが付いてるところは捨ててしまうときがあるのだけど…
+14
-0
-
11137. 匿名 2020/06/30(火) 04:10:54
>>11036
洗い桶に水を張ってその中で振り洗いするよ
これで大抵の虫や汚れは落ちる+14
-0
-
11147. 匿名 2020/06/30(火) 05:31:53
>>11036
ゴム手袋を着用し丁寧に洗います
葉物野菜はバラバラにして流水で洗い、水を溜めた桶の中で優しくザブザブ洗い(水を換えて数回繰り返す)、綺麗な水の中に1時間以上つけ置きしたらザルで水切りして(表面の水滴が無くなるまで)ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存(濡れた状態の生の葉物野菜はビニール袋に入れるとすぐに傷むので、自然乾燥かキッチンペーパーで水滴を取ります)
あまりにも虫食いが酷かったり、沢山虫が付いていた野菜は加熱して食べます+19
-1
-
11158. 匿名 2020/06/30(火) 06:47:20
>>11036
虫もだけどフンもぎゃー!って心の中で思いますよ。笑
虫は外に逃して、フンは水で洗ったら綺麗にとれます。でもあまりにも酷い時はキャベツとかその葉だけ剥がして捨てたりしてる。+16
-0
-
11219. 匿名 2020/06/30(火) 09:34:37
>>11036
フンや汚れは綺麗に洗うけど、穴気にしない。
田舎育ちで昆虫も昔から好きだったからなー。
芋虫居たら穴のあたり葉っぱちぎって飼って観察する。虫もかわいいよ
+22
-0
-
11227. 匿名 2020/06/30(火) 10:18:51
>>11036
綺麗に洗って食べます。青虫は育てて蝶にして放す。蛹から蝶になるのを何度も見たけど
神秘的ですよ。+30
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する