-
2. 匿名 2020/05/29(金) 22:22:27
月の半分も出勤できない…保育園の洗礼恐ろしい+195
-10
-
69. 匿名 2020/05/30(土) 00:18:20
>>2
みんなそうなんですか?
まさにタイムリーで4月から復帰し、昨日、今日と子供の発熱で休みました。先月も発熱で2日休みました。
本当に申し訳なく、肩身が狭いです。
職場のお子さんのいる先輩に相談すると
「最初の1年なんてそんなもんだよ!気にしないで大丈夫。」
って言われたんですが、このまま仕事続けていいのか悩む…
+16
-1
-
72. 匿名 2020/05/30(土) 00:24:00
>>2
これあるあるですか?
肩身がせますぎる…
+18
-0
-
75. 匿名 2020/05/30(土) 00:53:53
>>2
保育士ですがあるあるです。
お母さんに電話するのも申し訳ないときがありますが子供の体調が最優先なので仕方ありません。
お迎えの電話をすると泣いたり怒ったりする方もいます。復帰して早々何度も休むのはきついですよね。お母さんの気持ちを考えると保育士まで苦しくなります。保育園入りたてはこんなものとみんなが理解してくれるといいなと思います。+34
-0
-
83. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:56
>>2
うちは今4歳男児なんだけど1歳クラスから預けていてこの約3年間で5日しか休んだ事ないよ。
5日でも申し訳ないと思っていたのに、職場の先輩ママさんに子供が頑丈過ぎる。と驚かれた+32
-1
-
88. 匿名 2020/05/30(土) 03:24:11
>>2
うんうん!わかるよ!
でも3歳までは病気けっこうしますよ、、😢
下痢嘔吐、発熱。
それに頑張ってくれて3歳くらいから耐性ついてくれるのか休みは減ってきました。
子供の病気してる姿見てると
ごめんね、、最初にママ仕事のこと考えちゃってと泣いてました、、。
明日は休めないのに!とか考えてしまうんですよ。
+14
-0
-
100. 匿名 2020/05/30(土) 07:19:32
>>2
最初のうちは本当除籍されるんじゃないかと思うくらい休みました。でもそのうち丈夫になってきますよ。+3
-0
-
107. 匿名 2020/05/30(土) 07:53:42
>>2
うちはそんなに休んだことないけど人によってはそんな感じだね。+4
-0
-
127. 匿名 2020/05/30(土) 15:00:04
>>2
これ、どうにか行政の方で何か対策しないといけない問題よね。私は子供がいないけど、先輩がこれで肩身が狭いから辞めたいって悩んでる。保育園と病児保育のあいだ?みたいなところ、必要じゃない?+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する