-
77. 匿名 2020/05/25(月) 19:47:10
保育所や学童は3密が避けられないまま感染拡大時期も継続されてたのに、世界的に見てもクラスターはほとんど発生してない。発生した例でも職員がメイン、子どもは数人程度で、むしろ濃厚接触者が数百人いた例でも数人しかうつってない。
子どもが感染した例はほぼ保護者からの感染で、その子が保育園に通っていても他の子たちにうつっていない。
子どもがうつしにくいというのは、ほぼ間違いないと見ていいのでは?
日本医師会のHPにも詳しく掲載されてるけど、全然ニュースにならないよね。+31
-3
-
100. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:07
>>77
子供は症状が出にくいだけでウイルス
の運び屋になっている
+7
-12
-
151. 匿名 2020/05/25(月) 21:08:20
>>77
そういや富山の小学校で初のクラスターとか騒がれた件も、結局感染した子たちは家族ぐるみで交流があってその中の親が感染してたからで、校内での感染は後から否定されたんだよね。
実家富山でクラスターって騒がれたから気にしてたのに、その後報道ないんだもん。不安煽るところまでしかちゃんと報道しないよね。+21
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する