-
5. 匿名 2020/05/25(月) 16:38:35
姉がヨーロッパの方と付き合ってる。結婚すればいいのなーって思うけど、向こうは別に結婚しなくても事実婚とかでも権利が十分認められてるからわざわざ結婚しなくていいとか言ってる。+219
-21
-
296. 匿名 2020/05/25(月) 21:53:40
>>5
ヨーロッパってそういうの多いですよね、私もイギリスに住んでましたが学校の先生やホームステイ先のお家も事実婚の人達が多かった。
だから、傍から見たら夫婦のように見えても名目上はあくまでも彼氏彼女なんだよね。そういう結婚事情も日本とは違って面白いなーと新鮮に感じたけどね。+40
-5
-
359. 匿名 2020/05/26(火) 00:07:32
>>5
その国同士、ユーロ圏同士ならそれで良いだろうけど、日本人がヨーロピアンと事実婚でいるのは、子供のことお金のことそして離婚の時に、損するよ。
自分も事実婚大国フランス人と結婚して迷ったとけど色々調べたら不利で複雑でメリットもないから止めた。
知り合いで一人いるけど、日本人男性(初婚)、相手はバツイチのヨーロピアンで子持ち。のちにこのカップルに子供が2人てきた。
けど生まれる前から日本人側の実家が資産家でそっち側から事実婚ならば良いけど結婚するなら縁を法的に切る戸言われたらしい。
理由は簡単で相続で日本人男性が実家の資産を相続するとする→万が一日本人男性が死亡→再婚相手やその連れ子に資産が渡る。
これを一族が断固反対していたかららしい。
これくらい事実婚にメリットがないなら、相手の文化をなんでも受け入れてるのは要注意。
+51
-0
-
627. 匿名 2020/05/26(火) 14:54:27
>>5
妹もヨーロッパの方と付き合ってますが、昨年プロポーズされて、うちの実家にも挨拶にきてましたよ。
彼の国では事実婚が主流で、もちろん兄弟も周りの人もみんな事実婚らしいですが、彼なりに日本について色々調べたらしく、またうちの妹からも日本の結婚観の話を聞いたうえで「事実婚」ではなく「入籍」することを決めたようです。
日本の文化や妹の話を聞いたらうえで価値観を変えた彼を尊敬しました。そんな方と出会えた妹は幸せだと思います。+20
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する