-
5. 匿名 2020/05/25(月) 16:25:58
死ぬくらいならツイッターするのやめれば良かったのに。+552
-918
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 16:29:49
>>5
人死なせる人間は後になってから皆同じこと言う+520
-40
-
86. 匿名 2020/05/25(月) 16:33:11
>>5
あんたみたいのに殺されたんだよ+302
-201
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 16:33:54
>>5
何でマイナスなんだろ。見たくないものを見ない選択肢もあったのでは、と思う。当事者じゃないから容易いことではないのかも知れないけど。+532
-141
-
108. 匿名 2020/05/25(月) 16:35:07
謝ってテラハだけ退出しておけば、そのうちあのくらいのの揉め事みんな忘れるし、若気の至りですむ程度なのに、心が弱ってるとそう思う余裕もなくなるんだね…
まだ22歳で悲しい。+547
-14
-
110. 匿名 2020/05/25(月) 16:35:26
>>5
今の若い子には難しいと思うよ
ツイッターでつぶやくのが生活の一部なんだよ
+64
-59
-
163. 匿名 2020/05/25(月) 16:39:25
>>5
マイナス多いけどわたしもそう思う。
結局自分を守るのは自分自身、
自分の機嫌を取るのも自分自身だと思う。
自分がSNS批判に苦しむなら辞めてしまえばいい。
自分が楽しいと思うことをしたり考えながら生きていかないと。
つらいことばっかりにフォーカス当てて生きるのはしんどいよ。
まぁ若いから仕方ないのかな。
わたしも、22の頃は辛いことの方が楽しいことを越えてきてたからなぁ
+417
-43
-
202. 匿名 2020/05/25(月) 16:43:32
>>5
それも一理だと思う
けどさ、なんで被害にあう側がSNS辞めたり楽しみ奪われなきゃいけないの?
叩いたり誹謗中傷する側が嫌なら見なきゃいいじゃん+324
-38
-
250. 匿名 2020/05/25(月) 16:48:40
>>5
同感。
こういうこと言ったら不謹慎だからか、マイナスや批判されるだろうけど。
たしかに、人を死に追い込むまで中傷した人が1番悪い。
でも、メディアに顔をだして色々言われるのって、ど素人のわたしでもわかる。
どうしてもSNSしたいなら、コメント欄封鎖するとか手段はあると思うし。
言われること全て受け止めてしまったら、どんな強い人でも病んでしまうよ。
+241
-15
-
269. 匿名 2020/05/25(月) 16:50:47
>>5
花さんは所属団体の宣伝としてテラハに出てたし、団体のSNS推進部長に任命されてたから、まったく見ないってことはできなかったんだと思う。
そこに一日数百件の中傷コメントが来てたんだよ。+233
-6
-
270. 匿名 2020/05/25(月) 16:50:50
>>5
そういう問題じゃねぇんだよ、バカタレが+28
-68
-
308. 匿名 2020/05/25(月) 16:56:33
>>5
そう簡単なことじゃないんだろうと思う。
断ち切ることできたら本当に良かったんだと思うけど‥。
+78
-5
-
312. 匿名 2020/05/25(月) 16:57:30
>>5
わたしもそう思う
Twitter依存症だったんじゃないのかな。
命<Twitter
命よりもTwitterを選んだのがわからない。
そんなに言われてまでTwitterに固執する理由がわからない。Twitterが全てじゃないんだし。
Twitterで得られるものってなに?
+42
-113
-
332. 匿名 2020/05/25(月) 17:01:51
>>5
私はテラスハウス見たことなくてこの人のことも全く知らないのだけどtwitterは強制的だったの?
SNSやってない有名人なんていくらでもいるわけだし+109
-10
-
416. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:54
>>5
ダルビッシュのTwitter?かな。虫が大群でとんでる写真みた?一匹、二匹よけてるんじゃない。これ、よけられるの?って。
有名人は一般人が思うより逃げられないんだと思う。+109
-6
-
442. 匿名 2020/05/25(月) 17:23:39
>>5
そーゆーことじゃないでしょ。+14
-20
-
500. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:24
>>5
ごめんなさい。わたしも思いました。snsやめるとかせめてコメント欄閉鎖するとか。
周りの人も気付いてあげられたらよかったかもしれないね。
ご冥福をお祈りします。+90
-16
-
568. 匿名 2020/05/25(月) 18:01:32
>>5
レスラーって芸能人みたいなものだよね?自分の一存でやめれなかったんじゃないかな。人気商売だろうし。一般人が好きでやるのとは違うよ。+57
-6
-
647. 匿名 2020/05/25(月) 18:24:57
>>5
こんな軽率で愚かな意見は要らないのよ。
+16
-32
-
712. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:09
>>5
本人もSNSやりたかったかわかんないね。
SNS広報部長?みたいな肩書つけられちゃってたから、しんどかったんじゃないかな。
でも、そのSNSが、ごく一部の方にはSOS受け止めてもらえて気づいてもらえたから、複雑な気持ちになる。+78
-0
-
801. 匿名 2020/05/25(月) 19:50:31
>>5
お仕事でSNS使ったりしてたみたいだし
今までたくさん応援してくれた人と繋がれるTwitterだったからね。
そんなこといったら、
辛ければ外でなければいいのにとか
辛ければ仕事辞めればいいのにとか
キリがないと思うよ。
Twitterが原因じゃなくて、
誹謗中傷が原因なんだよね。
5さんなりの優しさなのかもしれないけど…
外部の人間は、簡単に〜すればいいのにって思うけど
傷ついた本人にはそんな簡単なことじゃないんだよね
+27
-15
-
829. 匿名 2020/05/25(月) 20:05:32
>>5
自分の友達だったら、真っ先にやめなよってアドバイスするけどね。
マイナスつけてる人は違うってこと?+79
-7
-
962. 匿名 2020/05/25(月) 21:15:52
>>5
自分が悪かったという思いもあっただろうし、許して欲しい気持ちや、みんなと仲良く、もっと楽しくSNS使いたい気持ちがあったんだと思う。
周りの人にも嫌がらせが行ってたようなので、かなり落ち込んだと思う。+14
-1
-
1009. 匿名 2020/05/25(月) 21:40:56
>>5
私もそっちの考え方だなあ
誹謗中傷がいけないのはもちろんだけど、どんだけ規制したってなくならないでしょ
いじめもそう
いじめる側のマインドが変わるわけない
誹謗中傷やいじめをやめさせるよりも、いじめられないよう相手にやり返すとか、自分が変わることを考えた方がいい
他人に期待するだけ無駄だから、自分が強くなるしかない+62
-10
-
1027. 匿名 2020/05/25(月) 21:46:02
>>5
いやあのさ、
出来なかったからこういう結果になってるんだよ
わかる?なんでわかんないかな。
それさ自分の娘が同じような結果になっても
今の発言自分の娘に言える?
+12
-24
-
1121. 匿名 2020/05/25(月) 22:25:33
>>5
SNSも仕事の一部だったんじゃないのかな。興行やイベントの宣伝したり、ファンと交流したり。そこにわざわざ入り込んでいって暴言吐くアンチを正当化したらダメだよ。「嫌なら見なければいい」はアンチにどうぞ。+32
-2
-
1414. 匿名 2020/05/26(火) 01:07:02
>>5
うん。それが出来る子なら良かったんだよね。こんなにマイナスついてるのが悲しい。
あんな面白おかしく誹謗中傷されて…
テラスハウスとかいう番組も降りてプロレスに専念して欲しかった。でもいくらこんな事言ったって遅すぎるんだよね。せめて死を無駄にしないようにしたいよ。+33
-0
-
1469. 匿名 2020/05/26(火) 02:17:09
>>5
立場上勝手にSNSをやめれなかったのもあるだろうし、自殺を考える程追い詰められるとそこから逃げようっていう正常な判断ができなくなるんだよ。ブラック企業に勤めて自殺しちゃう人とかが正にそれで、周りから見ればそんな会社辞めればいいのにって思うけどそれができないんだよね。ましてや芸能人で、自分のことが沢山書かれているのがわかってるのにそこから離れられるかってなったらやっぱり気になってしまうよね。周りに異変に気付ける人がいれば良かったのにね…+15
-0
-
1481. 匿名 2020/05/26(火) 02:32:17
>>5
もちろん、ひどい言葉を浴びせる人が悪いという前提で、これ、つっぱねた言葉にも見えるけど、本当にそうだなと思う。
SNSだけじゃない。
死ぬくらいなら、逃げられるものからは逃げていい。
でも渦中にいるとそういう考えすら潰されてしまうと思うから、そういう時に引っ張り出してくれる存在が近くにいてあげてほしかったな。
私もイジメとかではないけど、死にたくてたまらなかった時、哲学の先生にこれ言われて救われたから。+10
-0
-
1639. 匿名 2020/05/26(火) 07:33:56
>>5
誹謗中傷するひとがね。+6
-2
-
1701. 匿名 2020/05/26(火) 08:13:27
>>5
私もそう思います。
悪口を書く人が1番悪い。それが大前提ですが、ツイッターを辞めて見ない状況にする、という解決策もあったと思う。
コメントが書き込めないSNSに宣伝するなど芸能活動やプロレスの宣伝の方法は他にもある。
学校でいじめられて辛いなら行かなきゃいい、他にも選択肢はあるよということ。
SNSとの距離感、自分含め考えなければなぁと思います。+24
-6
-
1848. 匿名 2020/05/26(火) 11:14:04
>>86
それは違くない?
>>5が誹謗中傷していたかどうかわからないのに、
あんたみたいのに殺されたって書くのは絶対違う。
それも誹謗中傷だよ。+12
-1
-
1868. 匿名 2020/05/26(火) 11:28:02
>>5
それはいじめをしてた側が自分を正当化したいがために言う言葉。
書く方が悪いに決まってるのに、見るのが悪いって言ってるんでしょ?
いじめが嫌なら学校来なきゃいいじゃん。と対して変わりない。+12
-5
-
2059. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:58
>>5
確かにそれは正論。
誹謗中傷をスルーするか
裁判起こして徹底的に戦うか
SNSやめるか
死ぬか
その選択肢の中から選ぶなら自分ならSNSをやめると思う
でもね、精神参ってると、死ぬしかないと思ってしまうもんなのよね。
+12
-1
-
2270. 匿名 2020/05/26(火) 13:42:34
>>5
なんで被害者がっていう人いるけど逃げる勇気って大切だと思うよ。
学校で虐められたら転校すればいいのと一緒
無理にそこにいて自分で自分を虐めるなんて1番やっちゃいけない。本人にその選択が出来ないなら周りの人間が無理にでもやるべき。
リスカ写真アップしてたし彼女は彼女なりにsos出てたんだと思うよ。+1
-3
-
2315. 匿名 2020/05/26(火) 13:58:27
>>5
全然有名じゃないし地下ドルレベルだけど私も芸能界いた事があって、TwitterとかSNSとか仕事でやらなきゃいけないんだよね。Twitter止めればよかったのにとかは簡単に言えない。仕事まで失うことになるかもしれないから。人前に出る仕事ってキラキラしてるように見えてほんとに裏はどろっどろなんだよね。。撮影の空気感とかなんとも言えないよ!楽しい現場とか基本ない+16
-7
-
2458. 匿名 2020/05/26(火) 14:50:10
>>5
フジテレビ見てることにビックリだよ。+1
-0
-
2828. 匿名 2020/05/26(火) 16:50:47
>>5
事務所が強制でやらせてたなら問題だよね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する