-
5. 匿名 2020/05/22(金) 00:52:05
確かにごちゃごちゃしてる家って貧困っぽいところ多いイメージ+1641
-5
-
49. 匿名 2020/05/22(金) 01:12:18
>>5
安っぽいプラスチックの引き出しにぐちゃぐちゃに服突っ込まれてる感じ+297
-0
-
55. 匿名 2020/05/22(金) 01:15:42
>>5
貧乏人は物を持つことが豊かだと思う。
お金持ちは物を持てる事が豊かだと思う
この違いがわかるかな?+173
-59
-
64. 匿名 2020/05/22(金) 01:21:54
>>5
見た方多いと思うけど、映画「万引き家族」のファミリー(?)が暮らしていた家が、物語っているかも。+155
-2
-
99. 匿名 2020/05/22(金) 01:56:00
>>5
テレビの貧困問題でインタビューされてる家庭見てると貧乏なのにモノが溢れてるよね
だから貧乏なんじゃない?と思っちゃう+220
-3
-
246. 匿名 2020/05/22(金) 07:28:51
>>5
映画でもドラマでも、貧乏な家をセットするときは敢えて、ゴチャゴチャ物を沢山置くのは定説ですしね。
金持ちはその逆で、スッキリ何もない+70
-0
-
269. 匿名 2020/05/22(金) 07:48:49
>>5
お金持ちはいつでも欲しいものを定価で買えるもんね。
貧乏だとセールにつられて色々買っちゃうから気がついたら増えちゃう。買わないとタダだよって旦那に言われていつもハッとなる。+146
-2
-
286. 匿名 2020/05/22(金) 08:05:30
>>5
家行っていいですか?見てたら
うん万するブリキの玩具をびっしり並べた人や、80年代のグッズをびっしり並べてた外資系の慶応卒の人出てきたけどなあ
ブリキ玩具の人は退官した自衛官だから退職金もすごそうだし
なにより楽しそうだったわ趣味に没頭してて
+98
-3
-
320. 匿名 2020/05/22(金) 08:38:57
>>5
物を捨てられないと言うより、お金ない人とか良い空間で暮らしたいと考えない人って、インテリアや見た目を気にすることさえしないからじゃないかな。花や観葉植物ひとつ飾らない、例えばここにこんな中身丸出しのクローゼット用のプラスチックの収納置いたらおかしいとか、そもそも古くなって来た玄関周りや水回りを修繕しなくて快適とは程遠い暮らしぶり。それで別によしと思ってて価値観がおかしいんだよね。せめてここをリフォームして絵や花でも飾ればまだ良いのにと思うけど、そんな発想なんかない人たち。要は育ちですよ。美術とかに触れて育った人はやはり家具や素材にもこだわって家を建てるし、マンションでもインテリアをきちんとしてる。+117
-8
-
334. 匿名 2020/05/22(金) 08:55:33
>>5
貧乏な家は家が狭いから物が溢れるのもありそう
お金持ちの家は収納充実してる家を建ててる感じ+60
-3
-
384. 匿名 2020/05/22(金) 10:17:03
>>5
実家が高校から奨学金の貧乏なんだけど
一度にまとまった金が出せないからちょこちょこ買いになる
100均や服のバーゲンセールが好き。
母あるある
「安かったから500円のtシャツ買ったの。着ない?」
もったいなくて捨てられないから溜まっていく。
+99
-0
-
447. 匿名 2020/05/22(金) 13:30:03
>>5
貧乏人ほど色々欲しがるイメージ。物欲が止まらないからすぐに買っちゃうのかな?+33
-1
-
637. 匿名 2020/05/22(金) 21:53:10
>>5
買えるから捨てれんるんだよ+1
-0
-
664. 匿名 2020/05/22(金) 22:54:32
>>5
富裕層からしたらゴミでも「いつか使える」と考えて何でも取っておくから
紙袋とか+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する