-
173. 匿名 2020/05/20(水) 13:54:46
毎年3000億かけるくらいならオンライン授業の整備できるでしょ
ていうか2月からコロナで騒がれてんのに文科省何やってんの?9月入学すすめるよりもっとやることあるよね?
+58
-0
-
744. 匿名 2020/05/21(木) 01:10:59
>>173
ほんとそれ!何やってんの文科省。
オンラインが国主導で出来てないから、自治体任せになって地域差すごいんじゃないのですか。
まずはそっちからでしょう。
21年度からゼロ学年なんて、笑えない冗談みたいな案を発表して不安にさせないでください。
まさか学年の区切りが変わるとか、たとえ幼稚園生だって大打撃だよ。年中が一年生になって、人数の増えた学年で受験や就職をたたかうのですか。
未就学児で調整しようとしないでください。
学年あたりの人口が増えた学年は、受験や就職においてかなり不利になります。
こどもたちの人生を変えないでください。
氷河期世代を、また生み出すようなことをしないでください。しかも氷河期世代は不景気によるものですが
ゼロ学年は政治的な作為によって生じるものです。
景気に左右される状況は変わらないのに。
この年頃の子供たちが毎日どれほど成長しているのか。幼稚園の教育も、無視してます。
アベノマスクのことがあるから、笑えない冗談みたいな愚策も通ってしまったらと不安です。
まぁ、要らないですがアベノマスクもまだ届いてませんが。。+31
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する