-
15. 匿名 2020/05/20(水) 13:25:06
9月入学自体は賛成派が多いみたいだね+99
-278
-
22. 匿名 2020/05/20(水) 13:26:16
>>15
賛成派って頭わるそう
先のこと全く考えてないね+458
-220
-
32. 匿名 2020/05/20(水) 13:27:40
>>15
反対してるのは、自分の子供に不利益のある人たちだからね。親のエゴ。+70
-132
-
55. 匿名 2020/05/20(水) 13:31:33
>>15
わたしの周りも9月賛成って言ってる人多かったな!
がるちゃんは影響受ける層が多いのか、反対派が多いイメージ+38
-73
-
78. 匿名 2020/05/20(水) 13:34:38
>>15
世間は賛成派が多いのね!ここにいると反対が多いのかと思ってた+38
-25
-
84. 匿名 2020/05/20(水) 13:36:01
>>15
誰にとったアンケートなんだか+115
-5
-
92. 匿名 2020/05/20(水) 13:37:42
>>15
緊急事態宣言出す前のコロナ数みたいに
パーセンテージ操作されてるんじゃないかと疑ってしまう。
+86
-10
-
110. 匿名 2020/05/20(水) 13:42:52
>>15
どの年代か、によるよね。
大学を9月入学にするのと、小学校を9月入学にするのでは全く意味合いや影響が違う。+122
-3
-
127. 匿名 2020/05/20(水) 13:46:37
>>15
こんな信憑性も無いアンケート信じてるんだ…世論は賛成派が多いですよ!って思わせる誘導だよ。+133
-16
-
156. 匿名 2020/05/20(水) 13:52:09
>>15
自分の子供に影響がある層よりも、あまり関係ない方の方が冷静に考えて賛成反対してそうだよね+13
-5
-
192. 匿名 2020/05/20(水) 13:58:50
>>15
今日のアンケートは反対が多くなってたよ+76
-4
-
273. 匿名 2020/05/20(水) 14:16:02
>>15
5月12日に出たものだね。
今は緊急事態宣言解除されたりコロナは収束してきているから、反対が多くなってると思うよ。+33
-1
-
290. 匿名 2020/05/20(水) 14:20:39
>>15
今見てきたYahooの投票では反対の方が多い
どっちがどーだかね+29
-2
-
534. 匿名 2020/05/20(水) 16:18:54
>>15
うちの子は2月生まれだから、学年から上がることはないからよかったー+5
-19
-
581. 匿名 2020/05/20(水) 17:00:59
>>15
今日のは反対になってるよ。+22
-2
-
643. 匿名 2020/05/20(水) 20:57:22
>>15
確かに夏に入試を行う方がコロナ云々のリスクはゼロではないけど、かなり下がるよね。
コロナが蔓延している限り、1~2月入試で4月入学だと受験の無い公立小中学校は入学式中止からの休校ループだけど、それ以上に高校大学と私立の中学校は入試中止→進学先未定の連鎖。
9月入学はコロナのリスクが低いように見えなくもないけど、逆に6~9月は梅雨や台風のせいで入試が中止になりかねないし、そもそもズラされた学年の子供の年は多い分倍率も上がるし、移行期間は誕生月によって飛び級や留年みたいな扱いになる子も出てくるから、元々の知能や家庭の教育に力を入れているか否か以前に、学力の面でかなり不公平になるし、年子が同学年になったら学費も受験料も一度に2倍払うことになるし、兄弟姉妹間の学年の差がズレることもあるから、家計への負担も大きくなりやすい。
要するに、従来通りの4月入学も新案の9月入学はどちらも一長一短だから、「来年度から~」みたいな風に迂闊に決めるのは難しすぎる。
+12
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する