-
1. 匿名 2020/05/19(火) 23:58:02
4月から社会人になり、初めての一人暮らしをしています。
電気代の請求が来たのですが、電気代だけで1ヶ月5500円くらいしており、少々高い気がします。
暖房冷房は一切使っておらず、コンセントもこまめに抜くように気を付けています。
住んでいる場所は滋賀県、電力会社は関電です。
電話の節約方法などおしえて下さい。
+16
-45
-
7. 匿名 2020/05/19(火) 23:59:46
>>1
そんなもんだと思う
私も独り暮らし大阪冷暖房たまにつけるぐらいでだいたい1万円(オール電化)+52
-12
-
25. 匿名 2020/05/20(水) 00:04:07
>>1
もちろん季節によって違うけど、均すとそんなもんかと。
冬場のエアコンは跳ね上がる。
1万円近くいくときもあるよ。
アマゾンでやっすい電気ストーブ買ったら、15000円いったときはビックリした+37
-2
-
38. 匿名 2020/05/20(水) 00:08:33
>>1
地域によると思うけど、私の感覚からすると冷暖房つけてないのにその値段は少し高い気がします。私は安いとき2,000円ほど、高いと4,000円って感じです。
代わりにガス代高いのでなんとも言えないかもしれないですが…+74
-0
-
46. 匿名 2020/05/20(水) 00:10:31
>>1
アンペア下げれば?+50
-0
-
61. 匿名 2020/05/20(水) 00:24:33
>>1
うん。元のAが高いのでは?一人なら20Aで充分だよ。+31
-0
-
63. 匿名 2020/05/20(水) 00:26:23
>>1
大阪で一人暮らし、関電で月1,500円くらい。
家にいる時は大体テレビ付けてて、寝るのも夜2,3時くらいだから結構電気使ってると思うけど皆の見てると全然使ってなかった。ガスとまとめてるから安いのかな?+8
-2
-
66. 匿名 2020/05/20(水) 00:27:58
>>1
月5,500円で高いと感じるなら解約しなよ+3
-9
-
68. 匿名 2020/05/20(水) 00:28:15
>>1
一人暮らししてたの数年前だけど
春は2500円とかだったなあ
でも夏は8000円とかまであがってた
寒さには強くてソファで毛布かけてダラダラしておけば暖房要らない派だから高いのは夏だけだったな
本当エアコンに左右されるんだよね
あとはオール電化のところはもっと高いかなと思う!+18
-0
-
71. 匿名 2020/05/20(水) 00:32:18
>>1
電気代は部屋の広さと、部屋に設置している家電にもよると思いますが、主さん確かに高いかも。
私は毎月2千円くらいです。
冬場、暖房を使うと3千円台になりますが、年平均2千円台に収まります。
6畳1K、消費電力の大きな家電はエアコン、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機のみ。
ドライヤー使用時は電子レンジを使わないようにするなど工夫しています。
契約アンペア数は30Aにして、基本料金を下げています。+11
-0
-
86. 匿名 2020/05/20(水) 01:09:48
>>1
アンペアが大きいと、基本料金も高いです。
そんなに使わないので、電力会社に連絡し、
下げてもらいます。
わずかですが、節約です。
+20
-0
-
93. 匿名 2020/05/20(水) 01:29:56
>>1
去年は古い社宅に住んでて1ヶ月で1万2千円
今は新築アパートで3000円 です!
何も節約してないけど、社宅の時は蛍光灯とかエアコンが古かったから電気代かかってたと思います。
今は電化製品全てが新しいので、3000円いかないんだと思ってます!+3
-1
-
98. 匿名 2020/05/20(水) 02:12:04
>>1
高いね
アンペアと使用量は?+5
-1
-
106. 匿名 2020/05/20(水) 04:13:34
>>1
冷暖房使わずにそれは高いですね。
私は北電ですが、冷暖房使わなかったら2000円ぐらい。
コンセント抜いたりとか気を使ってないです。
でもうちの会社の人は4000円と言ってました。
何が違うんだろ?+7
-0
-
107. 匿名 2020/05/20(水) 04:21:07
>>1
先月で3300だった。もうあんまりヒーターもこたつもつけてなかったから2000円代を期待したのに。
多分プレステ3でずっと動画観てるのが原因。あれめっちゃ電気代食うらしい(前調べた)+3
-0
-
119. 匿名 2020/05/20(水) 06:23:17
>>1
普通に安い方だと思います
これ以上節電を意識すると、逆にストレスになりそう…
後は電力会社を変えてみるのはどうですか?
楽天経済圏で生活してるなら楽天でんきにするとポイントで支払いできるので、少しは節約になるかも+2
-4
-
127. 匿名 2020/05/20(水) 07:54:57
>>1
一人暮らしでそれは高いと思う。
私は京都で同じ関電だけど、今月は1200円くらいだったよ。エアコン使わない時期は大体それくらい。
夏場に冷房使っても4000~5000円くらいだよ。+2
-1
-
136. 匿名 2020/05/20(水) 09:15:41
>>1
オール電化
社会人なので平日は使わない(時間帯割引?を選択してます)
今の時期だと4000円未満
冬だと5000~6000円くらいかなぁ
これからの時期、熱中症になるからエアコンはケチらずつけたほうがいいよ
土日24時間つけても4000円くらいだから、病院代のほうが高い
四国電力です+1
-0
-
154. 匿名 2020/05/20(水) 10:30:40
>>1
オール電化の方がこんなもん、と言ってる気がする。
私は1Rひとりで冷暖房ほとんど使わずにいると電気3000、ガスはシャワーと自炊で必ず5000くらい。
ガスが少なければ、そんなもん、かも。+1
-0
-
172. 匿名 2020/05/20(水) 13:37:28
>>1九州、独り暮らし、1DK
使わないものはコンセントぬく(寝るときのテレビ、使用後の洗濯機、レンジなど)
冷暖房器具つかわなければ2000円くらいです。
お風呂は湯船にはいらないので、ガスは3000円くらいです+0
-0
-
183. 匿名 2020/05/20(水) 19:51:33
>>1
アンペア数が高いんじゃないのかな?
使用料だけじゃなくて契約してるアンペア数によって基本料金が変わるからそこ見直してみるといいかも
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
沖縄、楽天、でんき、電気料金、ポイント、キャッシュ、節約、グッドバリュープラン、電力、支払い、カード、契約、手続き、利用、金額、変更、デメリット、注意、年間、独身、男性、使用量、固定費、毎月、乗り換え、新電力、会社、お得、情報、会員、検針票、お客...