ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2020/05/19(火) 09:51:16 

    キャベツがあほみたいに高い。
    あと林檎とかも。
    あれ、なんで?

    +1280

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/19(火) 09:56:00 

    >>2
    キャベツは分からないけど林檎は季節じゃないからだと思う。

    +239

    -3

  • 75. 匿名 2020/05/19(火) 10:02:42 

    >>2
    千葉だけど、GW明けから野菜が急に安くなったよ。
    千葉は畑が多いから早く反映されてると思う。
    他の地域ももうすぐ安くなるんじゃないかな。

    飲食店向け食材を一般市場に回せば良いのにね。

    +190

    -2

  • 77. 匿名 2020/05/19(火) 10:03:16 

    >>2
    前までキャベツ100円ぐらいだったのに今は200円ちゃいする。しかもサイズも小さくて痛んでるの多いときもある。
    きのこ類も高くなったなー

    +297

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/19(火) 10:12:13 

    >>2
    全部か知らないけど理由の一つは、外国人労働者が春節にベトナムや中国に帰り、コロナの影響で戻れなくなり、人手が足りなくなり、供給が減ったり日本人を雇って賃金が高くなったかららしいです。
    安い賃金で働く外国人労働者は問題になったし、仕事がない日本人に仕事があった方がいいから、私は高くても国産を買います。

    +198

    -3

  • 154. 匿名 2020/05/19(火) 10:42:34 

    >>2
    自粛、買い溜めによる流通減と外国人労働者が帰国した事による人手不足、巣篭もりの為に日持ちする野菜が好まれる為とか色々言われてるよね

    +21

    -2

  • 161. 匿名 2020/05/19(火) 10:45:47 

    >>2
    キャベツ、レタス、アスパラが¥298
    キノコ類も普段より高い
    安いのは小松菜、ほうれん草、ブロッコリーかな

    +71

    -4

  • 207. 匿名 2020/05/19(火) 11:44:50 

    >>2
    季節じゃないのもあるけど白菜1/4個で398円だった。しかもスカスカ。

    +18

    -2

  • 239. 匿名 2020/05/19(火) 13:33:26 

    >>2
    キャベツ半玉358円で驚いた
    横浜です

    +75

    -1

  • 277. 匿名 2020/05/19(火) 18:56:26 

    >>2
    キャベツ外側の葉っぱで誤魔化してるけど、中身ソフトボールくらいしかない。
    なのに300円とか。

    +34

    -1

  • 278. 匿名 2020/05/19(火) 19:37:38 

    >>2
    スーパーで仕入れ担当してますが、キャベツ高いのは生育不良です。
    だから玉も小さい。
    天候のせいなので仕方ないんです。

    +68

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/19(火) 21:06:07 

    >>2
    キャベツが高いです!一玉300円近い時がある。
    不作?流通経路の問題かな?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/19(火) 22:11:05 

    >>2
    OKストアの正直カードには天候不良って書いてあったよ!

    +26

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/20(水) 19:46:48 

    >>2
    関西、キャベツ700円まで上がったよ(TДT)
    今、300円ぐらい

    +3

    -0